情熱の無い方は応募しないで下さい。
業務は多忙です。
言われた事だけをやればいいという方はご遠慮下さい。


こちら和歌山県!観音山で農業体験してみませんか?
全国の農家の中でも規模は小さいと思いますが、
大きな希望と夢に溢れた若者が活躍しています!
みんなで熱く語り合いましょう!
観音山フルーツガーデンとは
インターンシップ生・研修生の募集
インターンシップの実績
インターンシップの実績
当社ではすでに3年以上インターンシップを行っております。和歌山大学、梅花女子大学、近畿大学、立命館大学などを中心に、全国各地からインターン生が訪れています。
インターンを通じて弊社の社員となった和歌山大学出身のスタッフもいます。
イングランド(オックスフォード)、台湾など、さまざまな所属、国籍の方が参加しています。
英会話スクールを開催していたスタッフが、英語で対応することができます。
農業研修の実績
農業研修の実績
当社では通年、農業研修生を受け入れております。青年農業者給付金の「準備型」を利用して、当社で研修を行い自立農業を目指している研修生もいます。
国が行っている補助事業を活用できるかもしれません。
農林水産省の事業の研修場所として、当園も対象となっております。青年就農給付金については こちらから(農林水産省HP)
先輩の研修生が残したノウハウによって、補助申請についてもサポートすることができます。
得られる経験
私たちは、生産・加工・販売といった六次産業を実施し、
その中でも多くのつながりを大切にしています。
農業体験だけでなく、マーケティングも同時に学べます。


研修生のある一日
研修生Aさん(園地メイン)のスケジュール例

研修生B子さん(工房メイン)のスケジュール例

年間の生産スケジュール表

具体的な研修生の活動
通勤路
通勤路
観音山 農業体験・研修に興味がある方へ (交流編)
こんにちは。 今回は観音山での農業体験・研修における 現地の方々や研修現場での交流・コミュニケーション についてです。 現地の方々 観音山に農閑期だけ働きに来られる現地の農家さんもいらっしゃいます。柑橘以外の作物を作っておられる農業の先輩でもあるので、お話を聞いてみるのもいいかもしれません。 お休みの日に近所を散策していても出会えます。私は、桃農家さん、ねぎ農家で働いていた人にお話を聞く機会がありました。また、農家さんでなくても現地の方から、紀の川の農業や地域のことなど色々話してくれます。 「どこの人?(見ない顔だな・・。)」と聞かれたら、「大阪から農業の勉強に来てるんです。」と、答えるだけで色々と話してくれます。 和歌山弁 私は大阪出身なので、観音山のメイン言語 和歌山弁 は関西弁の変化形(?)くらいに聞き取ってました。 [...]
研修後記
集荷場の憩いの場、ストーブの レギュラーメンバー、ちゅうちゃんさんに 粉河寺に連れていってもらう。 とても近くにいたのに ここに訪れるのが結局最終日になってしまった。
研修最終日&あこママ参上!
一ヶ月っていう時間は早いし長い。 ここで感じた空気を封じ込めて大事に東京に持ち帰りたい。
感謝ヽ(´∀`)ノ感謝の大感謝祭♪
イベントごとにテンション アップアップ の K です ヽ(´∀`)ノかねてより、6 代目の息子さんがこんなことをおっしゃっていました。 観音山フルーツガーデンのフルーツを 御愛顧いただいているお客様に、 是非ともこのフィールド ( 園地 ) に来ていただいて、 観音山の雰囲気を … 観音山に吹く風を … 観音山のみかんの味を感じてもらえたら嬉しいもんです (^~^)
ためしてガッデム(ノД`)
未だに唇がピリピリする K です (´□`。) アゥ未だに唇がピリピリする K です (´□`。) アゥ 午前中はお休みをいただきました お茶 午後からは … おそらく 4 週間ぶりとなる国産レモンの収穫作業となりました♪
研修生の日記をまとめました!
はじめまして!2月15日から3月11日まで、観音山フルーツガーデンさんに インターンシップをさせて頂いているN.Yと申します!大阪府出身の大学3回生です。よろしくお願いします!
曲がりくねった道とポンカン
札幌の道はまっすぐで、主に東西南北で道が交差しているので、 方向音痴なRでも、たいてい目的地にたどり着けるのです。 しかし、和歌山の道といったら…
観音山はこんなところ!

インターンシップ(学生を対象)
の詳細
の詳細
1、参加者資格
情熱の無い方は応募しないで
下さい。業務は多忙です。
言われた事だけをやればいいという方はご遠慮下さい。
☆農業を職業に、と本気で考えておられる方。
☆農業に熱い思いを持っている方。
・子供に農業を体験させてみたい御家族。
・一度でいいから、草刈機を使ってみたかったという方
などなど、とにかく農業に興味のある方。
————————————————-
☆に当てはまる方はぜひこちらをお読みください。
→http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
n_syunou/roudou.html
国が行なっている補助事業を活用できるかもしれません。
この補助事業の研修場所として、当園も対象となっております。
————————————————-
2、参加対象
年齢・性別は問いません.
個人,ご家族単位,グループ単位
3、作業内容
作業希望日に行う当園地の農作業にご参加いただきます。
(園地作業,室内作業等ご希望に応じて)
4、労働時間
基本的に、観音山フルーツガーデンの園員と同じ時間で
行っていただきますが、8時間を越えないよう致します。
5、宿泊・食事等
ログハウス3部屋、社宅(3DK)の無料宿泊が可能です。
食事は、基本的に自炊となります。
6、参加費用・労働報酬
農業体験の参加費は無料です。
研修・ボラバイトなどは、ボラバイト料を大変少額ですがお支払いします。
7、農業分野へのインターンシップ
和歌山の果樹産業に参入を予定される方には、農作業体験だけでなく、栽培・販売方法・販路のご紹介等など、いわゆる「マーケッティング」(と言えるほどのものでも無いですが。)を当園の持てるスキルと情報でお手伝いをさせていただきます。
農業研修(一般を対象)
の詳細
の詳細
和歌山県紀の川市のフルーツ園
仕事内容 【体験内容】
フルーツの栽培、加工品の製造、販売
◆栽培作物
レモン、みかん、しらぬい(でこぽん)、はっさく、
はるか、せとか、春峰、ゆず、はちみつ等
◆加工品の製造・販売
ジュース、ジャム、ゼリー、ドライフルーツ等
★希望の作業内容がある方は、申込時にお知らせください。
雇用形態 農業体験(雇用前提ではありません)
期間 2泊3日、3泊4日、4泊5日、5泊6日、長期
※その他日程は応相談
給与 こちらの体験プログラムは体験参加者の方に体験料金を
お支払いいただき、参加していただきます。(給与は支給されません)
【体験参加料金】
2泊3日:12,000円、3泊4日:14,000円、4泊5日:16,000円、5泊6日:18,000円、
6泊7日以上1ヶ月以内は何泊でも20,000円
※体験料金には農業体験代、宿泊代、傷害保険代が含まれます。
現地までの往復の交通費はご自身でご負担ください。
勤務時間 【体験の目安時間】
8:00 ~ 17:00
※昼休憩あり。途中休憩もその都度あります。
※上記時間は目安です。作業内容や時期によって前後することがあります。
寮・社宅・宿泊先 寮あり(個室・生活設備あり)
社会保険 傷害保険に加入
必要な資格・経験 特になし(運転免許がなくてもOKです)
会社情報 【体験先へのアクセス】
○車で行かれる場合:紀の川東インターが最寄りの降り場となります。
○電車で行かれる場合:JR和歌山線 粉河(こかわ)駅下車※駅までの送迎可能
備考 作業しやすい服装、作業靴、帽子、タオル、着替えなど。
雨具(長靴・カッパ等)は臨機応変にご準備ください。
※作業に使う道具はお貸しします。
企業情報
詳細 【名称】農業体験 ~紀州フルーツ農園~
【事業内容】農業体験
【所在地】和歌山県紀の川市
応募方法 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、
株式会社あぐりーん農業体験参加窓口(電話:043-244-7631)まで
直接ご連絡をお願いいたします。ご応募後、担当よりご連絡を差し上げます。
お問い合わせ
上は一応の要件です。
ご相談の方の状況に応じて、臨機応変に要件は変更しております。
ご興味のある方は、まずご連絡下さい。
ご期待にお応えできる場合と、お断りせざるを得ない場合がございます。
とにかくまずはメールでも、電話でも何でも構いませんので、
ご相談下さいませ。
→info@kannonyama.net
TEL:0120-593-262
当園は、まだ観光農園と言えるような
綺麗な設備は整っておりませんが、
それでも宜しければ
「みかん狩り、レモン狩り、デコポンの収穫などなど」
対応させていただきます。
ご家族でもぜひどうぞ。まずはご連絡くださいませ。
園員一同お待ちしております!!!
