いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。
クリスマスが近づきましても、田舎ではなかなかきらびやかなツリーを見る事がありませんが、いかがお過ごしですか。
今日お伝えしたいことは2つでございますので、気楽にお読みください。
--------------------------------------------
○まず一つ目は、「観音山はっさく(A級:紀州の満月、B級:やんちゃ坊主)」の収穫を開始しましたので、そのお知らせです
先日東京からお越しになった方にもこちらのはっさくを試食して頂きましたが、「美味しい!」と合格点をいただき、昨日も家族で試食を行いましたがはっさく本来の味となっておりましたので、自信を持って皆様にお届けいたします。
ご予約頂いた方におかれまして、大変お手数ではございますが、お届けのご希望日時をお教え頂ければ幸いでございます。
キャッチフレーズは、「土佐の船中に八策あり!紀州の山中には八朔あり!!」です。
坂本龍馬が船中で起草したとされる新国家体制の基本方針(八策)。
この時の龍馬さんの気持ちに負けないくらいの勢いで、お届けしたいと思っております。
(なんかよくわからん、との突っ込みありがとうございます。)
--------------------------------------------
○2つ目は、甘柿のストッパー、観音山富有柿(富有四海之内)」のご紹介です。
「富有」という名前は、中国の古典「礼記」の一節「富有四海之内」(天下を豊かにたもつ)からとったと言われておりまして、、観音山もその名を付けた方の心意気を大事にしたいと思い、原文を名前に使わせて頂いております。
今年は少し不作だったので、近隣の農家さんにもご協力いただき、樹上で完熟してもらっております。
農家直送、もぎたての富有柿を、暖かいコタツに入って皆様でお召し上がり下さい。
こちらも、ご予約頂いた方におかれまして大変お手数ではございますが、お届けのご希望日時をお教え頂ければ幸いでございます。
--------------------------------------------
今回もお読みいただき、ありがとうございました!
インフルエンザの流行が今年は少し早まっていると聞きます。
乳児がいる児玉家も、予防注射に行くよう耳にタコができるくらい言われております。
近いうちに行かなければと思っております。
今日はあまり余計な事は書かないようにいたします。
今日もお読み頂き、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
これからも、紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂けますよう、どうぞよろしくお願いします。
~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~
「世界で勝負できるフルーツ造り!」
紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデン
農業人:児玉典男・美恵子・芳典
〒649-6523
和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557
電 話:0736-73-4095
F A X:0736-73-3210
U R L: http://www.kannonyama.com
E-Mail: kodama@kannonyama.com
~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~
メールソフト等のSPAM設定により 送信者名の「観音山フルーツガーデン」が正常に表示されていない場合があります。
こちらからは、いつも送信者名を表記しておおくりしておりますが、送信者名が表示されないという事象は、受信者側である顧客様それぞれのパソコン内での設定により状態が変わるものでございます。
大変恐縮ですが、弊社にて対処が出来る事ではございませんので、ご了承頂けますと幸いでございます。