12/23~12/27
和歌山県紀の川市にある「観音山フルーツガーデン」にて
収穫や選別のお手伝いをさせていただきました。
主に次のようなことを体験してきました。
その1)ポンカン畑に同行!!
畑に到着。
収穫をするのかと思ったら、樹の一本一本を試食して回るお父さん。
ここ観音山フルーツガーデンでは、糖度計を使わずに、試食して味をみる。
そして、「合格!!」をもらった樹に印を付け、その樹から収穫していくそうです。
私も試食させてもらいましたが、隣同士の樹でも、全然「甘さ」が違うのです。
感覚的に言うと「酸っぱさ」が違う・・・と言った方が合っているような・・・な~んて思いました。
っていうのも、果実のほんとの「美味しさ」は、「糖度が高い」というだけじゃないみたいです。
酸っぱさがいかに少ないか・・・とか、果汁の多さとか。
こんな話を聞けたけでも、来てよかったなぁ~と思える初日でした。
それに、とにかく取たてを食べらたことに感激。すごく美味しかったです。
これってすごく贅沢だと思うのです。
私の家も田舎ではあるので、畑でキュウリもぎってその場でかじったりします。
でももし都会だったら、土に触れたり、スーパーに並んでいる以外の農作物に触れられる
機会なんてなかなかないわけです。
それを考えたら、すごく贅沢なことなんじゃないでしょうか。
今度は東京の友人連れて和歌山行きますっ!!