いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 新年も今日で22日経ちまして、あと残すは343日ですね! 最近の観音山は、総勢13名でレモン、デコポン、八朔を収穫したり、新商品の開発に取り組んだり、勉強会に参加したり、大学の同窓会に参加したり(個人的)と忙しくさせてもらっております。 勉強会では、『映画「Shall We ダンス?」を見て何を訴えたいのか感じなさい!』という宿題があるのですが、まだ見られずにおります。 鈍感な自分が、何を感じられるか!?楽しみながら見たいと思います。 今日は、発送開始が4点のお知らせです。 簡潔にお伝えしたいと思います。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 4点(収穫開始4点) 1、「観音山デコポン」発送開始しました! 2、「観音山はるみ」発送開始しました! 3、「観音山春峰」発送開始しました! 4、「紀ノ川ありあけ」発送開始しました。(限定25箱) ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、「観音山デコポン」発送開始しました! 平成20年産のデコポン、いよいよ発送開始します! 収穫は1月上旬から始っていたのですが、酸味を和らげるため、収穫後「余措(よそ)」という措置を行い、万全の食味になるまで待っていたのですが、今日からいよいよ発送を開始させていただきます。 収穫から発送まで約20日間。 今か今かとその日を待ち望んでおりましたが、いよいよお届けできる状態となりまして、喜んでおります。 「余措(よそ)」では、暖かい暖房のかかった場所でしばらく寝かせる必要がありますので、かなり手間がかかります。 しっかりと熟成させた、味の濃い濃いデコポンをぜひ可愛がってやって下さいませ。 御予約頂いた皆様、どうぞ今しばらくお待ち下さい。 http://kannonyama.com/shopdetail/026000000001/order/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2、「観音山はるみ」発送開始しました! 「清見オレンジ」×「ポンカン」で誕生したデコポンとこの「はるみ」 二人は兄弟です。 ですので、今回同時に発送開始となります。 こちらもデコポンと同じように、十分余措(よそ)を行いました。 個人的にはNO.2に好きな柑橘でして、皮の剥きやすい「はるみ」はかなりお勧めです。 また、収穫量も「はるみ」の方が少ないため、先に完売になると思います。 http://kannonyama.com/shopdetail/027000000001/order/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 3、「観音山春峰」発送開始しました! 「清見オレンジ」×「水晶文旦」で誕生した、平成六年登録の新品種です。 和歌山県の農家河嶋様が育種された新品種で、爽やかな香りと濃厚な味です。 昨年は樹が若かったため、正直味が薄いのが多かったのですが、今年は樹が大きくなり、たくさんの実をつけてくれましたので、とても味が濃くなってくれました。 有名になる前に、ぜひこの味を知って頂きたいです。 http://kannonyama.com/shopdetail/048000000001/order/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 4、「紀ノ川ありあけ」発送開始しました。(限定25箱) こちらも平成六年登録の新品種「ありあけ」です。 桃農家の薗田さんが育ててくれた「ありあけ」で、「ネーブルオレンジ」×「クレメンティン」で育種された品種です。 こちらも味が濃く、今日神戸から来てくれた某大手企業の女子社員4人組の皆様にも絶賛をいただきました。 限定25箱(今現在残り7箱です。すみません)で今年初めてご提案させていただきます。 来年にはさらにたくさんご提案できると思います。 どうぞご容赦くださいませ。 http://kannonyama.com/shopdetail/062000000001/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今の詰め合わせセットには、いっぱいいっぱいの種類のフルーツが入ります。送料無料3,000円。 http://kannonyama.com/shopdetail/036000000001/order/ 「観音山はっさく」今年もご好評を頂いております。↓ http://kannonyama.com/shopdetail/025000000001/order/ 「観音山ポンカン」も日々収穫しております。↓ http://kannonyama.com/shopdetail/028000000001/order/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日も貴重なお時間を頂戴いたしまして、本当にありがとうございました! 先日発行されました「農業経営者」という雑誌で、意気込みを書かせてもらう機会をいただきました。 本当にありがたいことでございます! お時間ございましたら、恥ずかしいですがお読み下さいませ。 http://www.wakayamanet.or.jp/kodama/nougyoukeieisha.jpg これも皆様のおかげでございまして、この場をお借りしまして御礼申し上げます。 足元を固めながら、色々と面白い提案をしていければと思っております。 「田舎を面白く!」「農業の可能性を追求して!」を意識し、オバマさんをお手本に頑張ってまいります。 これからも、紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂けますよう、どうぞよろしくお願いします(^.^)/~~~ 大変お手数ではございますが、メールマガジン配信の停止はこちらからご連絡下さい。 kodama@kannonyama.com ~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~ 「伝えたい!フルーツの本当の美味しさと樹々の力を!」 紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデン 農業家:児玉典男・美恵子・芳典 〒649-6523 和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557 電 話:0736-73-4095 F A X:0736-73-3210 U R L: http://www.kannonyama.com E-Mail: kodama@kannonyama.com ~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~ 一生懸命に農業!