いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。
観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。
すごい寒波が来てますね。
こちら紀州でも、連日最高気温が4℃くらいです。
常緑果樹にとって寒さは大敵!
なんとかこの寒さが早く和らいでくれるように願っているところです。
そして、早く収穫を終えなければ!と焦っております。
今回は3点伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。
~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~
今日お伝えしたいこと 3点
1、観音山ポンカン、収穫開始しました!
2、観音山ハッサク、収穫開始しました!
3、年末年始のフルーツ発送の予定について
~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~
1、観音山ポンカン、収穫開始しました!
今年もいよいよ「観音山ポンカン」の収穫を開始しました。
台風の影響など心配しましたが、毎年彼らは元気な実をつけてくれます。
本当に可愛いですね!
甘味たっぷりのポンカン、ぜひお楽しみ下さい!
http://kannonyama.com/shopdetail/028000000001/order/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2、観音山ハッサク、収穫開始しました!
こちらもいよいよ収穫開始です。
「フルーツの中で一番ハッサクが好きなんですよ!」という方が意外に多いです。
しかも、グルメ通の方ほど、ハッサク好きが多いという傾向を最近掴みました。
手選別ゆえに苦みの無い、甘味と酸味のバランスがしっかりした「観音山はっさく」を、
ぜひお楽しみ下さいませ。
http://kannonyama.com/shopdetail/025000000001/order/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3、年末年始のフルーツ発送の予定について
年末年始の発送ですが、柑橘専門農家としましては、この時期が旬です。
ゆっくりしたい時期ではございますが、皆様が必要とされているこの時期に、
しっかりと美味しいフルーツをお届けしたいと思っております。
年末年始もご希望通りフルーツをお届けしたいと思っておりますので、
どうぞご用命下さいませ。
「年末年始のみかん」も、どうぞお楽しみ下さいませ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★ 年末年始のお伴に! ★★★
やっぱり年末年始のこたつには、みかんを置いておきたいですね。
紅白歌合戦を見ながら、皮をむくみかんの風景は、「THE NIPPON!」です。
いつでもお届けさせて頂きますね!
http://kannonyama.com/shopbrand/061/P/
一番のおススメみかん「とろコク5kg(送料無料)」も、好評発送中です。
http://kannonyama.com/shopdetail/024000000006/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も貴重なお時間を頂戴いたしまして、本当にありがとうございました!
毎日、皆様からうれしいメッセージをたくさん頂いております。
収穫のお手伝いに来て頂いている皆様にも、頂いたうれしいメールを転送させてもらっています。
「こんな風に思ってもらえてるんですね!」と、お手伝いさんの収穫にも社会的意義を見出して
もらっています。
やはり「お客様からの声」は、最大の活力剤です。
皆様、本当にありがとうございます!
※※※農業現場豆知識(第16回)※※※
「美味しいみかんの選び方」
毎年みかんを作っている専業農家から、美味しいみかんの見分け方を伝授させて頂きますね!
次の5つのポイントを押さえて、みかんを選んでみて下さい。
1、とにかく、なるべく小さいみかん(味が濃いです。)
2、みかんのヘタの部分が小さいみかん。(栄養が多く、水分が少ないみかんが多いです。)
3、なるべく色が濃いみかん。(色の濃さは、動物に見つけてもらうためのアピールです。濃い方が優秀なんです!)
4、表面の油胞(オレンジのブツブツ)が多くて、きめの細かい肌のみかん。(生殖成長がしっかりとされています。)
5、手選別かどうか。(流通経路で味は大きく左右されます。なるべくショックが無いみかんを選んで下さい。)
※※※和歌山弁豆知識改め和歌山の名所・人物(第10回。和歌山弁は全3回で休刊)※※※
8、たま電車
最近急に和歌山の名所になったのが、猫のスーパー駅長こと「たま」ちゃんですね!
観音山フルーツガーデンからも車で30分くらいのところに、たまちゃんはいます。
たま駅長がいる和歌山電鐵さんには、いちご電車やおもちゃ電車などもあり、子供達にも
大人気です。
つい最近まで廃線になりかけていたこの線ですが、やはりアイデア次第で色々と変化して
いけるものですね。
和歌山の急成長の名所「たま駅長」にも、ぜひ会いに来て下さい!
和歌山電鐵様のページも、たま駅長が大活躍です。
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
今回も駄文にお付き合い頂き、本当にありがとうございました!
これからも、紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂けますよう、どうぞよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大変お手数ではございますが、メールマガジン配信の停止はこちらからご連絡下さい。
kodama@kannonyama.com
~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~
「伝えたい!フルーツの本当の美味しさと樹々の力を!」
紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデン
五代目:児玉典男・美恵子 六代目:芳典
〒649-6523
和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557
電 話:0736-73-4095
F A X:0736-73-3210
U R L: http://www.kannonyama.com
E-Mail: kodama@kannonyama.com
~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~
一生懸命に農業!