いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうござ います。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 こちら観音山では、地元のフルーツでお客様と地域に潤いをお届け出来ますよう、 全員で一丸となって頑張っております! 園地では、来るべきみかんの収穫作業に向けて、崩れかけている園内道の 補修作業が行われています。 園内道路の補修中! http://kannonyama.net/b/1.jpg http://kannonyama.net/b/2.jpg http://kannonyama.net/b/3.jpg そして、フルーツ工房では、今年も始まった柿のドライフルーツの製造が、 イチジクと同時並行で進んでおります。 ドライフルーツ(柿)の製造中! http://kannonyama.net/b/4.jpg さらに、パッキング場では、旬宴(フルーツ頒布会)の発送が一段落して、 栗、太秋柿、レモンの発送で、全員が全力で頑張っております! 昨年の今頃は、台風の到来で皆様方には買い支えて頂きまして、 本当にありがたかったことを思い出します。 昨年の事になりますが、改めて御礼申し上げます。 今年はおかげさまで大きな被害はありませんが、台風24号、25号も どの地域にも被害がありませんことを、祈っております。 今日は2点だけお知らせ致しますので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点だけ! 1、完売していた太秋柿のドライフルーツ販売開始しました! 2、16日から「新宿高野」様にて催事販売をさせて頂きます。 ================================= 1、完売していた太秋柿のドライフルーツ販売開始しました! 昨年は早々に完売してしまった太秋柿のドライフルーツですが、 太秋柿のシーズンを迎え、やっと今年も販売開始することが出来ました。 収穫量が多くない太秋柿ですので、ドライフルーツの生産量も多くありません。 フレッシュとドライのセットなどで、旬の太秋柿を長くお楽しみくださいませ。 太秋柿のドライフルーツ http://www.kannonyama.com/shopdetail/034001000006/ フレッシュ太秋柿 http://www.kannonyama.com/shopbrand/081/P/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2、16日から「新宿高野」様にて催事販売をさせて頂きます。 当園は創業104年となりますが、130周年を迎えられた新宿高野様。 おめでとうございます! 新宿高野様↓ http://takano.jp/ そのフルーツ業界の重鎮新宿高野様にて、大変ありがたいことに 10月16日から11月15日までの一ヶ月間も、2月に引き続き 催事をさせていただけることになっております。 また、20日には「和歌山紀州観音山フルーツガーデンの太秋柿を楽しむ」と 題したカルチャースクールも開催して頂け、五代目がパーラーに立たせて 頂く予定となっております。 http://takano.jp/takano/culture/ 地下二階のオリジナルフード&ギフトフロアにて、週末にも当園の園員が 店頭販売しておりますので、ぜひお越しくださいませ(^^)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●皆様のお声(応援本当にありがとうございます。) http://kannonyama.com/html/ newpage.html?code=3 ●マスコミ掲載御礼(今後も励んでまいります。) http://kannonyama.com/html/ newpage.html?code=9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (編集後記) 海外研修生は、オックスフォード大学からのティナに引き続き、 台湾からひよりさんが来てくれて、フェイスブック海外バージョンも 引き継いでくれています。↓ https://www.facebook.com/kannonyamae?ref=hl 11月からまた新たな方が台湾から来てくれることになっており、 こうしてたくさんの方々に来て頂け、ご縁をいただける事は、 本当にありがたいことでございます。 11月には感謝祭もございますし、また地元の保育園児のみかん狩りが 3つの保育園からあります。 これも本当に嬉しい事でございます。 これもひとえに皆様方からのご愛顧があるからこそでございます。 いつもご縁を頂きまして、本当にありがとうございます! 皆様のおかげで、私達が存在出来ています。 私達の「志」は、お客様にフルーツで潤って頂き、それによって地域に潤いをもた らせ、 良い国づくりの一助となることです。 日々努力いたしますので、今後共どうぞよろしくお願いします(^^)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大変残念ではございますが メールマガジン配信の停止はこちらからどうぞ。 http://www.kannonyama.com/ 「上段メニュー」→「ご利用案内」→「ログイン」 ログインして頂き、会員情報修正からメルマガ解除をご選択頂けます。 ========================= 「フルーツで、お客様と地域に潤いを。」 創業明治四十四年 紀州 観音山フルーツガーデン 園員一同 〒649-6523 和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557 電 話:0736-73-4095 F A X:0736-73-3210 U R L: http://www.kannonyama.com E-Mail: kodama@kannonyama.com facebook : https://www.facebook.com/kannonyama.fg?fref=ts ======================== 一生懸命に地域活性化!