いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。
農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。
まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
こちら和歌山では、あまり雨が降らず、潅水作業が続いております。
潅水作業以外にも、イノシシ対策での柵の設置や摘果作業など
一年を通じて作業があります。
こんなイノシシが出没しますので、園地を柵で囲わないといけません!↓
http://kannonyama.net/A/777.JPG
「せとか」の実には、果皮の日焼けを防ぐために、白い服を着せて
夏の日差し対策を行っています。↓(手間のかかる作業です。)
http://kannonyama.net/A/666.JPG
レモンも、順調にここまで大きくなってきてくれています!↓
http://kannonyama.net/A/555.JPG
台風なども心配ですが、無事の収穫を祈りながら今日も頑張っております!
今年はどのフルーツも1週間~10日ほど出荷が早くなっておりますが、
例外にもれず、イチジクも今年は早くなっております。
少しずつですが、ご予約分も発送させて頂いておりますので、
ご予約頂いた皆様、今しばらくお待ち下さいませ。
また、現在のご注文の場合、しばらくお時間を頂く場合がございますが、
朝採り、もぎたてを、お客様直送でお届けいたしますので、ぜひお楽しみ下さいませ!(^^)/
豊熟ふわトロいちじく↓
http://www.kannonyama.com/shopdetail/045000000001/
お待たせしておりましたニュージーレモンですが、昨日東京の大井ふ頭まで
自社の1tトラックで引取に行ってきまして、今日から通常通りの発送となっております。
いまのところ、お待たせすること無くお届け出来ますので、
夏場に安心なレモンを、どうぞご利用下さいませ。↓
http://www.kannonyama.com/shopdetail/023000000012/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●飲むゼリー「和歌山なちゅるん」の自主回収について
ご迷惑をおかけしておりまして、大変申し訳ございません。
http://www.kannonyama.net/C/owabi.pdf
●皆様のお声(応援本当にありがとうございます。)
http://kannonyama.com/html/ newpage.html?code=3
●マスコミ掲載御礼(今後も励んでまいります。)
http://kannonyama.com/html/ newpage.html?code=9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
今年も無事にツバメが巣立ちました!
ヒヨドリに襲われ、2mの高さの巣から落下したツバメも、
無事巣立っておりまして、本当によかったです。
ヒヨドリがツバメのヒナにいたずらするのを初めて知ったので、
来年からもヒヨドリには気をつけないといけないです。
ツバメが居なくなり少し寂しくもありますが、
また来年来てくれることを願って、「道中気をつけいよー!(和歌山弁)」
という親心のような思いです。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
お客様のご健康とご多幸を、こちら和歌山から祈念しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大変残念ではございますが
メールマガジン配信の停止はこちらからどうぞ。
http://www.kannonyama.com/
「上段メニュー」→「ご利用案内」→「ログイン」
ログインして頂き、会員情報修正からメルマガ解除をご選択頂けます。
=========================
「果物語で、お客様と地域に潤いを。」
創業明治四十四年
紀州 観音山フルーツガーデン 園員一同
〒649-6523
和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557
電 話:0736-73-4095
F A X:0736-73-3210
U R L: http://www.kannonyama.com
E-Mail: kodama@kannonyama.com
facebook : https://www.facebook.com/kannonyama.fg?fref=ts
========================
一生懸命に地域活性化!