正メルマガ会員 様
いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。
農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。
今日の観音山は雨上がりとなっておりまして、現在22℃となっております。
私達が活動している紀の川市の天気↓
http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html
今日は、レモンツリーの栽培での、あるお客様とのやり取りを
ご紹介させて頂きます。
(お客様にもご了解を頂いております。ご了解ありがとうございます!)
平成29年5月10日
お客様からのメール↓
「昨年、レモンの木を購入した○○と申します。
先月末くらいからレモンの木に花が咲き始めたのですが
その頃から葉が落ちるようになってきてしまいました。
分かりづらいかもしれませんが、画像添付いたします。」↓
http://kannonyama.net/D/rei1.jpg
平成29年5月11日
観音山からのお返事↓
「レモンですが、状態としましてはあまり良くない状況です。
葉の色があまり良くなく、また花も咲き過ぎており、新芽も出ておりません。
今の時期は花よりも新芽が大事ですので、新芽が出ていない状態は
あまり良くありません。
手段としまして、写真の水色の部分で枝を切り、外科手術を行って
新芽を出して頂くことをオススメします。」↓
http://kannonyama.net/D/rei2.jpg
平成29年5月27日
お客様からのメール↓
「枝を切った後もだいぶ葉が落ちてしまったのですが
ようやく新芽が出てきました。
花が散った後の緑のものは、レモンになる部分でしょうか。
たくさん付いていますが、このままでよろしいでしょうか?
http://kannonyama.net/D/rei3.jpg
平成29年5月27日
観音山からのお返事↓
「 良い感じに復活してきてくれています!
ありがとうございます!
葉も緑になり、元気になってきております!
とてもうれしいです!
小さいレモンの赤ちゃんが多く付いておりますので、
それがレモンになりますが、大体葉の数が30枚に対して
果実が1個程度と言われておりますので、多すぎる状況です。
その為7月中旬くらいに、果実を残り2個程度にして頂き、
摘果して頂けましたら幸いです。
ぜひよろしくお願いします!
あとは、下記写真のように葉の付いていない枝は、今まで同様に1/3の長さに残して
切り込んで下さい。
そうすれば、また新しい新芽が出ますので!
とても良い感じに復活しておりますので、ぜひよろしくお願いします!」↓
http://kannonyama.net/D/rei4.jpg
最初頂いたメールでは、葉色も薄く、葉も萎れた感じになっており、元気がない様子が
お分かり頂けると思います。
思い切って枝を短くして頂くことで、残った枝に養分が満遍なく行き渡り、
葉の色は濃く、元気になっているが分かります。
切った後からは新芽も出てきており、これから更に大きな葉に広がって
いってくれることと思います。
たった半月ほどのことですが、正しい処置をしてあげますと、木々は元気に復活します。
まだ実が多く付いていますので、万全な状態ではありませんが、
ぜひこれからも元気に育ってもらいたいです\(^o^)/
●これからグングン木々は成長します。
ご自宅でこんな変化を楽しんでみられませんか?
レモンやみかん、ライムの自家栽培にツリーをどうぞ。
http://www.kannonyama.com/shopbrand/035/O/
●昨期は半年で完売してしまった「みかん花ハチミツ」の新蜜は、
少しずつ発送を開始しておりますので、既にご予約済みのお客様におかれましては、
今しばらくお待ち下さいませ。
ご注文がまだのお客様におかれましては、自然界から採れる限定品ですので、
宜しければお早めにご依頼下さいませ。
http://www.kannonyama.com/shopdetail/033000000001/
(はちみつは、一歳未満のお子様は絶対に食べないようにして下さい。)
●そして大変お待たせ致しました!
いよいよ、6月が近くなり「梅」の時期となってまいりました!
おかげさまで「小梅」は早々に完売となりました!
ありがとうございます!
これからは大きな実の「青梅」、「完熟梅」の時期です。
自分で作る「梅酒」、「梅シロップ」、「梅干し」は、また格別の味です。
毎年「梅酒」を漬けられ、年代物をストックされている方もおられます。
やはり良い梅酒などにも、新鮮な梅は非常に重要な要素です!
生産量日本一!の和歌山から直送する梅で、ぜひオリジナルの
「梅酒」、「梅シロップ」、「梅干し」をお楽しみ下さいませ\(^o^)/
■「梅酒」、「梅シロップ」、「カリカリ梅」に!↓
http://www.kannonyama.com/shopdetail/050000000002/
■「完熟梅酒」、「完熟梅シロップ」、「柔らか梅」に!↓
http://www.kannonyama.com/shopdetail/050000000001
■本場みなべ町の梅伝道師、垣淵さんの高品質梅↓
http://www.kannonyama.com/shopdetail/050000000006/
■新規就農で無農薬栽培に取り組む、山田くんの安泰梅↓
http://www.kannonyama.com/shopdetail/000000000245/
■手軽で簡単!梅酒、梅シロップのセットをお気軽に!
http://www.kannonyama.com/shopdetail/050000000003/
ぜひ平成29年産の手書きオリジナルラベルを瓶に貼って、お楽しみ下さい(^^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●皆様のお声(応援本当にありがとうございます。)
http://kannonyama.com/html/newpage.html?code=3
●マスコミ掲載御礼(今後も励んでまいります。)
http://kannonyama.com/html/newpage.html?code=9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
6月1日から東急百貨店たまプラーザ店様で催事をさせて頂きます。
https://www.tokyu-dept.co.jp/tama-plaza/index.html
昨年も参加させて頂きましたが、今年もおかげさまでお呼び頂けました。
多くのお客様に和歌山のフルーツを楽しんで頂きたいと思っております。
お時間ございましたら、ぜひお立ち寄り下さいませ!\(^o^)/
最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
お客様のご健康とご多幸を、こちら和歌山から祈念しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大変残念ではございますが
メールマガジン配信の停止はこちらからどうぞ。
http://www.kannonyama.com/
「上段メニュー」→「ご利用案内」→「ログイン」
ログインして頂き、会員情報修正からメルマガ解除をご選択頂けます。
=========================
「果物語で、お客様と地域に潤いを。」
創業明治四十四年
紀州 観音山フルーツガーデン 園員一同
〒649-6523
和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557
電 話:0736-73-4095
F A X:0736-73-3210
U R L: http://www.kannonyama.com
E-Mail: info@kannonyama.com
facebook : https://www.facebook.com/kannonyama.fg?fref=ts
========================
一生懸命に地域活性化!