kannonyama

/kannonyama
­

About kannonyama

This author has not yet filled in any details.
So far kannonyama has created 567 blog entries.

大変お待たせしました!一年にたった一度のアウトレットです!(観音山FG)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は大変清々しい朝でして、現在25℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  こちら観音山では、やっと梅雨らしい天気になり、おかげさまで 待望の雨も降ってくれました。  現場では、フランスのパリ政治学院から新しいインターン生のポールが加わり、 同じ大学のネイサン、そしてオルレアン大学のアンブリン、 ドイツからポリーナとキャロラインが活躍してくれており、週末には 新しくフランス人のレアさんも来てくれる予定で大変賑やかになっております。  このきっかけもおぶぶ茶苑さんのご紹介のおかげです!本当にありがとうございます!  http://www.obubu.com/  完熟梅も旬が最終時期となってきております。 [...]

今年のみかんの作柄をご存知でしょうか。(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は大変清々しい朝でして、現在25℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  こちらでは、梅雨ですのに雨が降らずに困っております。  梅雨時期には梅雨らしく雨が降ってくれないと、木々が成長せず、 果実も大きくなりません。  すももに至っては、前年対比で収穫量が25%くらいではないかという 情報もありまして、大不作です。。。  25%の収穫量でも、価格が4倍にもなりませんので、高齢化のなかでは とても厳しい農業現場の状況です。  みかんも今年はかなりの不作が予想されている上に、この干ばつ傾向のため さらに不作が助長されそうです。 [...]

青梅の旬!をご存知ですか?(観音山フルーツガーデン)

正会員メルマガ 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は大変清々しい朝でして、現在22℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  ●昨年は半年で完売してしまったみかんハチミツですが、みかんの花も咲き終わり、 今年も通常発送が可能となってまいりました。  ご注文がまだのお客様におかれましては、自然界から採れる限定品ですので、 宜しければお早めにご依頼下さいませ。   http://www.kannonyama.com/shopdetail/033000000001/   (はちみつは、一歳未満のお子様は絶対に食べないようにして下さい。)  ●そして大変お待たせ致しました!  いよいよ、青梅が始まりました! [...]

レモンの木が弱った時の対処方法をご存知ですか?あるお客様とのやり取り(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は雨上がりとなっておりまして、現在22℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  今日は、レモンツリーの栽培での、あるお客様とのやり取りを ご紹介させて頂きます。  (お客様にもご了解を頂いております。ご了解ありがとうございます!)  平成29年5月10日  お客様からのメール↓  「昨年、レモンの木を購入した○○と申します。  先月末くらいからレモンの木に花が咲き始めたのですが  その頃から葉が落ちるようになってきてしまいました。  分かりづらいかもしれませんが、画像添付いたします。」↓ [...]

小梅はおかげさまで完売です。青梅、完熟梅はこれからです!(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は雨上がりとなっておりまして、現在22℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  みかんの満開時期も過ぎ、みかんの花の後には小さな果実が出来てきています。  レモンの赤ちゃんと残り花↓  http://kannonyama.net/A/526.jpg ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  昨年の夏に、弊社製造の際の殺菌不足による酵母発酵で、皆様には大変なご迷惑を おかけしてしまった「飲むゼリー和歌山なちゅるん」ですが、おかげさまで無事に販売を 再開させて頂くことが出来ました。  PH値と果汁量の見直しなども行いまして、次のとおり販売を再開させて 頂いております。↓ [...]

なぜハチミツは固まるのかご存知ですか?固まった時の対処法は?(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は澄み切った五月晴れで、気温は21℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  まさに今こちら観音山では、「みかん花」が満開を迎えつつあります。  今日朝の「みかん花」の様子、↓  http://kannonyama.net/mitsu/mikanhana.JPG  笑顔満開です!  昨期は半年で完売してしまった「みかん花ハチミツ」の新蜜搾りの時期に、 いよいよなってまいりました!  ご予約下さっているお客様へ  来週か再来週くらいから発送が可能となりそうなので、今しばらくお待ち下さいませ。  「ハチミツってあまり食べないけど、何が身体にいいの?」とか、 [...]

大変お待たせしました!昨年産は約半年で完売してしまった「幻のハチミツ」の季節です。

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在和歌山の気温は20℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  大変お待たせしました!  みかんの花が咲く季節になってきました!  そうです!  年々人気が高まり、昨年産は約半年で完売となってしまった、「みかん花ハチミツ」の いよいよ採蜜の時期となってまいりました!  これからこの観音山周辺は、大変芳しい「みかん花」の香りが辺りを覆います。  黄砂やPM2.5などが言われていますが、この辺りは「みかん花’17」です。  嗅覚が優れる夜間になると、さらに「みかん花」の香りを強く感じるようになります。  ぜひ今の時期のこの辺りに来て頂き、香りを嗅いで頂きたいです。 [...]

「願わくば花の下にて春死なん その如月の望月のころ」の歌をご存知ですか?

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在和歌山の気温は15℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  「願わくば花の下にて春死なん、その如月(きさらず)の望月(もちづき)のころ」  今の時期になると浮かんでくる歌聖「西行法師」の歌ですが、西行法師はこの紀の川市で 産まれたと言われています。  紀の川市にある西行法師像と、ドイツからのインターン生4名(ポリーナ、ラウラ、キャロライン、ラリッサ)↓  http://kannonyama.net/pic/saigyou.jpg  西行法師の死去から約800年。  紀の川市では今まさに桜が満開となっております。  http://kannonyama.net/pic/sakura.jpg  桃と桜の花の共演は、桃産地でしか見られないのではないでしょうか? [...]

レモンの木を栽培されたことはございますか?三宝柑、まりひめも。

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在のこちらの気温は10℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  地元の祠の桜も一分咲きといったところで、今年は遅れております。  今日から暖かくなるようですので、一気に開花が進みそうです。  ハルランマンですね!いい響きです。    当園でもおかげさまで新入社員の方に入ってもらいまして、 新しい風を運んできてくれています。  春夏秋冬のように様々な変化がありますが、お客様のおかげで新しい出会いを 頂けております。  これからも地味な努力を積み重ねて、頑張ってまいります。 [...]

大変お待たせしました!「みかんの大トロ!せとか」の一般販売開始です!(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在のこちらの気温は9℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/30/6510/30208/6496523.html  園地では、今年も多くの方々からの旬宴ご注文のおかげで、耕作放棄地を解消出来ております。    耕作放棄地解消の様子はこちらからどうぞ↓  https://www.dropbox.com/sh/qxepw35dimcq0fp/AABy3-iC_wnrH4-4Lx1A1w9Ka?dl=0  毎年苗木を植え、お世話をし、これらの木々に実が付くようになるのは、約3年後くらいです。  息の長い取り組みで、急に生産量が増えるわけではありませんが、増加している旬宴に 対応が出来るように、年々苗木を植えてまいります。  ぜひご一緒に耕作放棄地を解消して頂けましたら幸いです。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/006000000001/ [...]

まさにカンキツ類の旬!です。オレンジ祭!(農業生産法人観音山フルーツガーデン)

メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在のこちらの気温は10℃となっております。  私達が活動している紀の川市の天気↓  http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/30/6510/30208/6496523.html  こちら和歌山では、せとかやしらぬい、黄金柑や文旦などの収穫作業を 行っております。  また、工房ではレモンバタークリームやジャム類、ドライフルーツの製造や 新たないちごドライフルーツなどの開発でおかげさまで順調に稼働出来ております。  事務所でも全国からのお客様のお声に励まされており、パッキング場では 新しい人にも来て頂き、こちらも日々順調に稼働出来ております。  これも皆様のおかげです。  本当にありがとうございます。  現在カンキツ類の旬を迎えておりまして、おかげさまで発送が大変込み合っております。 [...]

イロイロなカンキツ類が旬!を迎えております。シュンシュン!(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  大変ご無沙汰しておりまして、申し訳ございません。  こちら和歌山では、最近寒い日が続き、雪が積もったり、水道が凍ったりしますが、 寒さに負けずに日々地味な努力を行っております!  現在のこちらの気温は7℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/30/6510/30208/6496523.html  現在カンキツ類の旬を迎えておりまして、おかげさまで発送が大変込み合っております。  また、下記カンキツ類につきましては、例年に比べ酸味が少し高く、日々の発送数が多くなく、 発送に時間を要す場合がございます。  お届けが2月下旬から3月上旬頃になる場合もございますので、何卒ご了承下さいませ。    ・せとか [...]

30歳以上の女性の方に絶対オススメの味です!清見×文旦の絶妙さも!観音山フルーツガーデン

正メルマガ会員 様  新年あけましておめでとうございます。  今年もどうぞ宜しくお願いします。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  こちら観音山ではカンキツ類の旬!ということもあり3日から始動しております。  桃や梅の農家であればお正月もゆっくり出来るのですが、今が旬!のカンキツ類は もちろん自然のサイクルに応じて熟していきますので、ゆっくりしたい気持ちを我慢して励んでおります。  ゆく年くる年で季節は巡り、カンキツ類も旬!が巡ってきております。  大変おまたせしました!  女性に大人気の「はるか」の販売が始まりました!  http://www.kannonyama.com/shopdetail/042000000001  もしお客様が30歳以上の大人の女性であれば、きっと気に入っていただける味でございます。  また、非常に人気が高まってきていて、絶対自信がある新品種!「春峰(しゅんぽう)」も旬!を迎えております。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/048000000001/  清見オレンジと水晶文旦という絶妙の組み合わせから産まれた子供が、この「春峰(しゅんぽう)」です。 [...]

年末年始のみかんに間に合います!いよいよ今年もあと6日です!

メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  おかげさまでたくさんのご予約を頂いていたみかんも、無事にほとんどを お客様にお届けすることが出来ました。  多くの恵みを届けてくれた観音山の自然、苦情を言われること無くお待ちして下さったお客様、 寒い中で収穫し、発送を頑張ってくれたメンバーたち。  多くの皆様のおかげで、今年もみかんもいよいよ終盤を迎えました。  みかんが足らなくてご迷惑をおかけしてはいけないと、少し余裕を持って受付を 一旦ストップさせて頂いておりましたが、おかげさまで現在のところ少し余裕が出来ました。  お電話などでは、「今年は今のところ受注を一旦ストップさせて頂いております。」と お断りしてしまったお客様もおられまして、当園の調整不足でご迷惑をおかけしてしまいまして 大変申し訳ございません。  年内発送に間に合うような量で数に限りがありますが、少しだけ再開させて頂きますので、 年末年始の潤いにご用命頂けましたら幸いです。 [...]

ご無沙汰しております。まとめてのお知らせです。(観音山フルーツガーデン)

 みかんのご予約をして頂いているお客様におかれましては、お待たせしておりまして 大変申し訳ございません。  大変ありがたいことに多くのご依頼を頂いておりまして、発送が例年以上に混み合っております。  ご予約順に発送しておりますので、何卒今しばらくお待ち下さいませ。  ご迷惑をおかけしておりまして本当に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  しばらくメールマガジンをお送りできておりませんでして、大変申し訳ございません。  ありがたいことにみかんのご依頼をたくさん頂いておりまして、発送が間に合っておりません。  なかなか受注を頂いても、発送が出来ていない状況でしたので、メルマガも控えさせて 頂いておりました。  こちらの都合で大変申し訳ございませんでした。  まだまだ発送が混み合ってはおりますが、新しいカンキツ類も収穫を開始しましたので、 [...]

今週末26日土曜日は大感謝祭です!どうぞお越し下さいませ\(^o^)/

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  みかんのご予約をして頂いているお客様におかれましては、お待たせしておりまして 大変申し訳ございません。  大変ありがたいことに多くのご依頼を頂いておりまして、発送が例年以上に混み合っております。  ご予約順に発送しておりますので、何卒今しばらくお待ち下さいませ。  ご迷惑をおかけしておりまして本当に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  今年も11月26日(土)に観音山フルーツガーデン大感謝祭を開催させて頂きます。  今年も例年と同じようにみかん狩り無料!  毎年ありがとう!地元アイドルグループファンファンのライブ!もあります!  http://www.funfam.net/  今年はさらに!元タカラジェンヌ「彩羽真矢」様も急遽来て頂けることになりました! [...]

新品種の甘秋柿が甘くあま~く収穫開始しました。(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  先日のメルマガでお伝えし忘れておりましたが、新品種の甘秋(かんしゅう)柿が 収穫始まっております。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/034003000001/  その名のとおり、他の柿に比べ際立って糖度が高いのが特長です。  ご予約頂いているお客様におかれましては、お届けまで今しばらくお待ち下さいませ。  また、今の時期だけお申込み可能な「みかん品種食べ比べリレー」が、 今年も残りわずかとなっております。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/024000000016  みかんの品種による味の違いをお楽しみ頂き、みかん博士を目指して下さい。  みかんも日に日に収穫量が増えてきておりますが、まだすべての方への ご予約分が発送出来ておりません。お待たせしておりまして、大変申し訳ございません。  ご予約頂いた皆様におかれましては、今しばらくお待ち下さいませ。 [...]

香りの王様「ゆず」が香りを奏でています。ゆずの歌を嗅覚でお楽しみ下さい!(^^)/

児玉 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  日に日に秋が深まってきており、みかんのオレンジ色も濃くなってきております。  ハッサクやしらぬいといった晩柑類も、今まで緑色が濃かったものが、 少しずつ黄緑色になってきており、四季の移り変わりを感じます。  みかんはおかげさまでご予約をたくさん頂いておりますので、まだすべてのお客様に ご予約分を発送出来ておりません。  ご予約を頂いたお客様におかれましては、お待たせしておりまして大変申し訳ございませんが、 何卒今しばらくお待ち下さいませ。  香りの王様である「ゆず」も、かなり黄色くなってまいりました。  全面黄色という段階にはまだ少し時間を頂きますが、お待ち頂いている方もおられますので お知らせ致します。  観音山ゆず  http://www.kannonyama.com/shopbrand/046/O/ [...]

太秋柿のドライフルーツも始まりました!みかんも日に日に美味しくなっています!

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  こちら観音山では今日は朝から雨が降っておりましたが、今は止んでおります。  今日は少し雨が降りましたが、これからの予報は天気が続きますので、 益々みかんの味は濃くなってくると思います。  週間天気予報(和歌山県)↓  http://www.jma.go.jp/jp/week/336.html  みかんもほんの少しずつですが、味が乗ってきているものから収穫を開始しております。  本格的な収穫までは今しばらくお待ち下さいませ。  今年も人気の「とろコクみかん」、「濃厚小粒ベイビー」、「福寿小町」などを 園地の美味しさそのままにお届け致します。  ○とろコク一番人気↓  http://www.kannonyama.com/shopdetail/024000000006/  ○濃厚小粒ベイビー↓ [...]

先程のメールの内容について(お詫び:観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  度々のメール、申し訳ございません。  先程お送りしたメールですが、既に紀ノ川柿をご予約頂いているお客様だけではなく、 すべてのお客様にお送りしております。  メールの内容が紀ノ川柿をご予約頂いているお客様のみにお送りしたような内容になっておりまして、 ご予約をされていないお客様におかれましては、「えっ!紀ノ川柿は予約してないけど!?」とご心配を おかけするような内容のメールになってしまっておりました。  本来でしたら、「ご予約頂いているお客様におかれましては、ご迷惑をおかけしてしまいまして 大変申し訳ございません。」という内容で書くべきでありましたが、「ご予約頂いております紀ノ川柿の発送が 遅くなっておりまして、」と、すべてのお客様に対しご予約頂いているような内容でお送りしてしまいました。  ご迷惑をおかけしてしまいまして、大変申し訳ございません。  先程のメールは、紀ノ川柿をご予約頂いている方にも、ご予約頂いていない方にも同じ内容で お送りしておりますので、大変ややこしい内容で申し訳ございませんが何卒ご容赦下さいませ。  紀ノ川柿を発送させて頂くのはご注文を頂いたお客様のみですので、ご注文されていないお客様に おかれましては、どうぞご安心下さいませ。 [...]

紀ノ川柿が遅くなっておりましてお詫び致します。レモン酢セット、ジャバラなど。

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  こちら和歌山では、おかげさまで清々しい天気が続いております。  秋晴れが続き、みかん達の味もこれから更に美味しくなっていくものと思います。    週間天気予報(和歌山県)↓  http://www.jma.go.jp/jp/week/336.html  今週はお詫びからとなりますが、ご予約頂いております紀ノ川柿の発送が 遅くなっておりまして、大変申し訳ございません。  今週からお届けが可能となるかと思いますので、今しばらくお待ち下さいませ。  楽しみにお待ち頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけしてしまいまして 申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。  漆黒ゴマ蜜の紀ノ川柿↓  http://www.kannonyama.com/shopdetail/034005000001/ [...]

また台風が近づいています。初収穫の新品種をご紹介です。(観音山フルーツガーデン)

 児玉芳典 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  また台風が近づいておりますね。  大きな太秋柿やたくさん実ったみかん達など、この時期は台風が近づく度に 心配で心配でたまりません。  当園だけでなく、他の地域にも被害が無いことをお祈りしております。  今回は珍しい品種2種類をご紹介です。  まずは今年初収穫!の観音山フィンガーライムです。  国産ではほとんど見る事が出来ないオーストラリア原産の果実です。  「森のキャビア」、「ライムキャビア」などと言われ、世界的にも生産量が 大変少ないため、高級食材として取引されています。  国産で、しかも露地栽培では非常に珍しいフィンガーライム。  観音山初収穫を一緒にお祝い下さいませ。  「観音山フィンガーライム」↓ [...]

大変お待たせしました!観音山レモン、太秋柿、ライムいよいよです!

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  おかげさまで台風16号の被害も大きくなく、一安心しております。  ただやはり実がある程度大きくなっておりますので、たくさん実の付いた樹は こんな感じで折れてしまったものもあります。(これはライムの樹です。↓)  http://kannonyama.net/A/typhoon.jpg  自然から恵みを頂いている私達ですので、少しばかりは自分たちの思いどおりに ならなくても仕方ないです。  まだこの程度の被害で済みまして、本当によかったです。  こうして皆様に収穫開始のお知らせを出来ますことに、感謝!です。  大変お待たせしました!!!  いよいよ、観音山レモン、観音山太秋柿、観音山ライムの収穫を開始しました!!!  多くのお客様が待ち望んでおられるこれらのフルーツを、今年もお届けを開始出来まして、 本当にうれしいです!\(^o^)/ [...]

日本の旬!初秋のカンキツとは?(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  各地で災害に合われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。  一日も早い復旧をお祈り申し上げます。  こちら紀州でも、自然に身を委ねながらですが、自分達に出来ることを コツコツと頑張っております。  今週はしばらくぐずついた天気が続きそうです。(紀の川市の週間予報↓)  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208-1hour.html  雨が欲しい時には全然降らず、「ありがとうございます!もう十分頂きました!」 という時に雨が続きます。  自分たちの思惑通りには行きませんが、無い物ねだりではなく、人がいて、太陽があり、 健全な土があり、水があるという感謝の気持ちを大切に頑張ってまいります。  今回は1点だけですが、いよいよ気候も秋を感じるようになり、フルーツも秋の訪れです。  カンキツ類の秋といえば、「すだち」です! [...]

台風は大丈夫でしょうか。カンキツ類のトップバッターです。

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  このたびの記録的な豪雨や台風による被害に遭われた方々には、心よりお見舞いを申し上げます。  北海道の農産物の被害などを見ますと、とても人事とは思えず、農家の方々のお気持ちを思いますと 言葉がございません。  無力ですが、一日も早い復旧を祈るしかございません。  当園でも、台風12号が近畿にくるかもしれないという予想経路だったので、大きくなってきている太秋柿などが 折れないように対策を行っていました。  枝が折れないように竹を切ってきて中心枝に巻きつけ、折れやすい細い枝を補強していきます。  補強のやり方図↓  http://kannonyama.net/A/eda.jpg  せっかくここまで大きくなった太秋柿、無事収穫出来るように作業しております。  柿も大きくなってきておりますが、同じようにいよいよカンキツ類も成長してくれています。  平成28年産のカンキツ類のトップバッターは、やはり今年も「青いみかん」です! [...]

水も滴るシャインマスカット!こちらはザーザー雨が欲しいところです。

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  台風や大雨、西日本では猛暑続きと、天候不順が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。  平穏な日々をお祈りしております。  今日は手短にご連絡させて頂きます。  ぶどう専門農家の高垣さんが栽培した「シャインマスカット」です。  今年はこのシャインマスカットも、例年に比べて1週間程度早くなっています。  今週末の27、28日の二日間限定での受付ですので、 どうぞ宜しくお願いします。  また、数量限定となっておりますので、完売の際はご了承下さい。  高垣さんのシャインマスカット↓  http://www.kannonyama.com/shopdetail/052000000002/  木村さんの豊水梨も、残りあと3日間になっております。 [...]

台風は大丈夫でしょうか?どうぞお気をつけ下さいませ。(観音山フルーツガーデン)

  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 台風が近づいている地域のお客様もおられると思いますので、 どうぞお気をつけ下さいませ。 そちらに降っている雨が少しでも少なくなり、和歌山に降ってくれれば 全体にとって良い事なのにと願っております。 こちら観音山では雨がまだ降らず、例年の30%程度といった状態で 日々潅水作業を続けております。 台湾から来てくれた方々もいなくなり、少し寂しい園地です。 大勢の方々に園地作業のお手伝いをして頂きました。 イノシシ対策の金網フェンスを取り付けてもらっている風景↓ http://kannonyama.net/A/631.jpg http://kannonyama.net/A/633.jpg 観音山を離れる前に、園地全体で記念写真! [...]

イノブタがこんな感じで園地に出没しています。。。(観音山フルーツガーデン)

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 こちら和歌山では、あまり雨が降らず、潅水作業が続いております。 潅水作業以外にも、イノシシ対策での柵の設置や摘果作業など 一年を通じて作業があります。 こんなイノシシが出没しますので、園地を柵で囲わないといけません!↓ http://kannonyama.net/A/777.JPG 「せとか」の実には、果皮の日焼けを防ぐために、白い服を着せて 夏の日差し対策を行っています。↓(手間のかかる作業です。) http://kannonyama.net/A/666.JPG レモンも、順調にここまで大きくなってきてくれています!↓ http://kannonyama.net/A/555.JPG 台風なども心配ですが、無事の収穫を祈りながら今日も頑張っております! 今年はどのフルーツも1週間~10日ほど出荷が早くなっておりますが、 [...]

ツバメの物語が続いております。あと1羽!

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 昨日ツバメが飛び立ちました! 今年2個目の巣作りが、約3週間ほど前だったので、とても季節外れの巣作りでした。 あまりに暑い毎日ですので、大丈夫なのかなと思っていましたが、写真のように 無事に巣立つことが出来ました。↓ それを見て祖母が一言「大安やなぁ~。」と。 カレンダーを見てみると、まさに8月7日は大安でした。 自然界の奥深さと、人間が作った暦の偉大さを感じました。 http://kannonyama.net/A/1/1.jpg しかし、8月2日に途中でヒヨドリに突かれて、1羽落下してしまったひな鳥がおりました。 落下していたひな鳥を巣に戻してあげましたが、そのツバメらしいのが、 1羽だけまだ巣に残って、今日他の鳥達を羨ましいに眺めていました。↓ http://kannonyama.net/A/1/2.jpg 何とかこの1羽も、無事に巣立ってもらいたいです。 [...]

川中島白桃が残り3日ほどです。ニュージーレモンも再開しました。

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 こちら和歌山は、今日は比較的過ごしやすい気候となっております。 2週間ほど前から新たに作り始めたツバメの巣でも、赤ちゃんが少しずつ しっかりとしてきております。 今年は工房と合わせて3つのツバメの巣が出来、縁起が良いと喜んでおります。 この夏の時期に子育てをするツバメはあまり見た経験が無いので、 暑い中ですが、無事巣立ってほしいと願っております。 いよいよ桃の川中島白桃が始まっております。 白鳳もおかげさまですぐに完売となりましたが、川中島白桃もありがたいことに 人気を頂いております。 ご予約分をほぼ発送させて頂きましたが、今年はそろそろ終盤になってきておりまして、 あとお届け可能な日数が4、5日分を残すのみとなりました。 今年の桃はもう召し上がられましたでしょうか? 天気が続いておりますので、非常に甘い実に仕上がっております。 [...]

嶺峰桃、黄金桃とモモが目白押しです。今年のモモの特長は・・・?

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 いよいよ近畿でも梅雨が明けました。 連日の猛暑で、まさに夏真っ盛りです。 今年はこの連日の高温で、桃の出荷が大変早くなっております。 3年前くらいですと、そろそろ出荷が始まる頃の白鳳が、今年はもう完売。 1週間から10日ほど早く、嶺鳳、黄金桃がもう始まりました。 この調子ですと、例年8月5日頃からの川中島白桃が、7月25日頃からの 出荷になる可能性があります。 今年のお盆には、桃をお供えする事が出来ないかもしれません。。。 その分天気が良いので、味は非常に良く仕上がっております。 嶺鳳桃、黄金桃ともに、太陽を閉じ込めたように味が濃く仕上がっていますので、 今年もどうぞお楽しみ下さいませ。 紅蜜嶺峰桃。歯ごたえがあり、日持ちがする桃をお好みの方はどうぞ。↓ http://www.kannonyama.com/shopdetail/044000000008/ [...]

桃!もも!モモ!そしてぶどう!。夏果物語の季節です!(観音山フルーツガーデン)

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 先日からは飲むゼリーでご迷惑をおかけしてしまいまして、 大変申し訳ございません。 今後十分に気をつけてまいりますので、何卒今後ともどうぞ宜しくお願いします。 園地では、レモンの赤ちゃんが子供くらいに成長してきております。↓ また、みかんも下のように早くもみかんらしい形になってきております。↓ 秋には、無事良い実りをもたらしてもらいたいと願っております。 そしてフルーツの旬は、いよいよ「もも」の時期となってまいりました! おかげさまでたくさんのご予約を頂いておりまして、ご予約分の発送がまだ残っております。 ご予約頂いたお客様におかれましては、今しばらくお待ち下さいませ。 また、今からご注文のお客様におかれましては、発送までしばらくお時間を頂く場合がございますこと、 ご了承下さいませ。 薗田さんも暑い中に励まれています!↓ 紀ノ川の熟れ熟れ桃 [...]

お詫びとお知らせ(追加のご報告)

お詫びとお知らせ(追加のご報告) 日頃は有限会社柑香園をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 さて、平成28年6月15日に「お詫びとお知らせ」にて、 飲むジェリー「和歌山なちゅるん」の二品目(みかん、もも)に おいて殺菌不良の商品が出荷されたことが判明したことから、 該当商品の該当賞味期限のものについての自主回収を報告申し上げました。 それ以降、他の賞味期限につきましても殺菌不良の商品が見つかったため、 全品目(みかん、はっさく、レモン、もも)について殺菌不良の可能性が あると判断し、下記賞味期限のものを追加で自主回収させて頂きたく お願い致します。 当該品につきまして、前回のご報告と同様、殺菌不良の商品は、酵母等の 増殖によりガス発生を起こし、容器が膨らんでおります。 大変お手数をおかけしまして申し訳ございませんが、回収させて頂きたく お願い致します。 つきましては、お手元に該当商品がありましたら誠にお手数ではございますが、 [...]

お詫びとお知らせについて(農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン))

お詫びとお知らせ  日頃は有限会社柑香園をご愛顧いただき誠にありがとうございます。  このたび弊社工場製造のゼリー「なちゅるん(もも味)、なちゅるん(みかん味)」の下記賞味期限で、殺菌不良の商品が出荷されたことが判明いたしました。  当該品につきまして、殺菌不良の商品は、酵母等の増殖によりガス発生を起こし、容器が膨らんでおります。  大変お手数をおかけしまして申し訳ございませんが、回収させて頂きたくお願いいたします。  つきましてはお手元に該当商品がありましたら誠にお手数ではございますが、下記送付先まで送料着払いにてお送りいただきますようお願い致します。ご返品商品を確認後、2週間ほどでご記入頂いたご住所へ現金書留にて、商品代金をご返金させて頂きます。  また、現在飲むジェリー「和歌山なちゅるん」のご予約を頂いているお客様におかれましては、もしキャンセルが必要な場合につきましては、大変お手数ではございますがご連絡頂けますよう、どうぞ宜しくお願いします。  誠心誠意対応させて頂きます。  この度は、お客様やお取引先様に大変なご迷惑とご心配をおかけ致しますことを、心よりお詫び申し上げます。  弊社といたしましては、今後このようなことのないよう、再発防止に万全を期すとともに、管理体制の強化に努めてまいる所存でございますので、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。 記 ●対象商品  飲むジェリー「和歌山なちゅるん」もも味 JAN:4562207435680 内容量160ml  飲むジェリー「和歌山なちゅるん」みかん味 JAN:4562207435437 内容量160ml ●賞味期限 [...]

12年に一度!申(さる)年の梅はなぜ縁起がいいのでしょうか?(観音山フルーツガーデン)

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 こちら和歌山は梅雨のような天気が続いておりますが、明日からは天気が 続くようで、気温、水分ともに生物にとりましては伸び盛りの気候で、 ありがたいことです。 同じ生物であるツバメ達も、みるみるうちに大きくなります。 下の写真のようにたった6日間で、大きく成長しています。 8日前の平成28年5月22日。親鳥、餌を運ぶ写真。↓ 2日前の平成28年5月28日。青年の風格になってきたツバメ達。↓ ツバメがなぜこの時期に卵を産み育てるのか。 とても自然の理にならった活動をしているのだなと感じます。 雨の中を、健気にひっきりなしに餌を運ぶ親鳥を見ますと、 怠け心のある私は猛省させられます。 もぎたてのみかんハチミツも、おかげさまで多くが全国に巣立っております。 今年のみかんハチミツは、みかんの花が多い割には残念ながら不作でした。 [...]

親ツバメが頑張って餌を運んでいます!の動画をどうぞ。梅雨の「梅」。

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 良い季節になり、こちら紀州では晴天の日が続いております。 ツバメは無事ヒナがかえり、親鳥は毎日忙しく餌を運んでおります。 親鳥、餌を運ぶ写真↓ 親鳥、餌を運ぶ動画↓ https://www.youtube.com/watch?v=ztXSejOM5s8 みかんハチミツもたくさんのご依頼を頂いておりまして、 本当にありがとうございます。 引き続き、搾りたてを毎日発送しておりますので、御予約の皆様今しばらくお待ち 下さいませ。 http://www.kannonyama.com/shopdetail/033000000001/ 週間予報では、水曜日頃から雨が続く予報となっておりまして、 そろそろ梅雨に入るのかなという気配です。 梅雨といえば、フルーツの世界では、まさにその漢字のとおり「梅」です。 [...]

大変お待たせしました!みかん花ハチミツ搾りたて!です!!

  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 こちら紀州では、みかんの花も終盤を迎え、花びらが落ちた後には 小さな果実の赤ちゃんが顔を出してくれています。 このまま無事に年末の実りを迎えられる頑張ってお届け致します! 大変お待たせ致しました! いよいよみかん花ハチミツの搾りたて!!のご案内です。 みかん花生ハチミツ(搾りたて!)↓ http://www.kannonyama.com/shopdetail/033000000001/ いよいよ、この搾りたての時期がやってまいりました! 前回はハチミツの豆知識などをお知らせいたしましたが、 今回は「じゃあ、観音山ハチミツは他のハチミツと何が違うの??」を お知らせ致します。 なかなか巡りあうことが出来ない正真正銘の「搾りたて!」。 [...]

ハチミツについてお詳しいでしょうか?この内容はご存知でしょうか?

この度の九州地方で起きている震災で被災されました皆様には、 心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様方が一日も早く平穏な日々を 送られますことを、心よりお祈り申し上げます。 いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 こちら紀州では、早朝からぴちゃぴちゃと雨が降っております。 ミツバチ達にとっては辛い雨。。。 ただ、樹々にとりましては必要な雨ですので、自然界はうまく作用しています。 今日はミツバチ小学校からのお知らせです。 「ハチミツ」のことを詳しくご存知でしょうか? ハチミツの事でお客様からの質問が多いものについて、 下記の通り記載しておりますので、ご参考になれば幸いです。  1、栄養、効能はどうなの? ハチミツにはブドウ糖、果糖、タンパク質、ミネラルなど約190種類もの豊富な栄養素が含まれており、 人間に必要な栄養素はほとんど含まれると言っても過言ではありません。 [...]

ミツバチ達が可哀想に思うかもしれません。。。(観音山フルーツガーデン)

この度の九州地方で起きている震災で被災されました皆様には、 心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様方が一日も早く平穏な日々を 送られますことを、心よりお祈り申し上げます。 いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 ゴールデンウィーク期間ですが、当園の休日は年末年始3日間ですので、 GW期間中も稼働しております。 遠くからのお客様にもお寄り頂けておりまして、大変ありがたいです! いよいよ5月! みかんの花の咲く時期です。 おかげさまで昨年採蜜した分は、完売となりました。 ミツバチ達の苦労も、多くのお客様のお役に立てることで 報われているかと、人間である私が勝手に思っております。 昨日、みかんの花をじっくりと観察してみました。 ミツバチも、もちろん頑張ってくれていました! [...]

そちらの桜は花でしょうか?葉でしょうか?桜の花と桃の花どちらがお好きでしょうか?

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 そちらの桜はいまから見頃でしょうか? すでに葉桜でしょうか? 観音山近くの祠にある写真と、桃の花と、観音山の写真です。↓ http://kannonyama.net/C/33.jpg 子供の頃から、毎年変わらずとても綺麗な花を咲かせてくれる、 一番好きな桜の木です。 奥に咲くピンクの花が桃の木で、さらに後ろには観音山が控えております。 1週間ほど前の写真なので、既に花はほとんど散っていますが、 これから青々とした葉を付け、セミが鳴く夏に近づきます。 農園での作業も苗木植えが終わり、これから接ぎ木、草刈り、防除など 初夏の作業に移っていきます。 春夏秋冬、それぞれの時期で人間に出来ることを行ってまいります。 それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 [...]

みかんの新芽をご存知ですか?まだまだ小さいですが見つけて下さい!

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 おかげさまで園地では剪定作業が順調に進み、みかんの新芽も 少しずつ顔を見せています。 http://kannonyama.net/C/29.JPG (↑ちっちゃい芽、お分かりになりますでしょうか???) この芽がこれから元気に成長し、長く伸び、花を咲かせ、実を付け、 冬の収穫に繋がっていきます! 今年も一緒に良い果実を付けられるように成長していきます! それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点  1、夏みかんの販売開始しております。 2、明日30日から約1ヶ月間、大阪高島屋様に出展します。 ================================= [...]

通勤路

通勤路

観音山 農業体験・研修に興味がある方へ (交流編)

こんにちは。 今回は観音山での農業体験・研修における 現地の方々や研修現場での交流・コミュニケーション についてです。   現地の方々 観音山に農閑期だけ働きに来られる現地の農家さんもいらっしゃいます。柑橘以外の作物を作っておられる農業の先輩でもあるので、お話を聞いてみるのもいいかもしれません。 お休みの日に近所を散策していても出会えます。私は、桃農家さん、ねぎ農家で働いていた人にお話を聞く機会がありました。また、農家さんでなくても現地の方から、紀の川の農業や地域のことなど色々話してくれます。 「どこの人?(見ない顔だな・・。)」と聞かれたら、「大阪から農業の勉強に来てるんです。」と、答えるだけで色々と話してくれます。   和歌山弁 私は大阪出身なので、観音山のメイン言語 和歌山弁 は関西弁の変化形(?)くらいに聞き取ってました。 (ご存知の方もいるかもしれませんが、関西弁と一口に言っても、大阪府内だけでも地域差があるんです。) 和歌山弁は、語尾や接続語が大阪と若干違うのと、疑問形が疑問形に聞こえないです。 ただ、一緒に作業をしていたり、話の流れで会話は成立します。(もし、指示されたことや聞かれたことが分からなければ、「その指示って、こういうことですか?」と、確認しましょう。) もし、関西弁自体になじみのない方は、関西圏出身のお友達にレクチャーを事前にしてもらうのもいいかもしれません。お友達が家族か地元の友達に電話するのを横で聞かせてもらうという手もあります。 (ちなみに私の場合は、初対面の人や仕事中には標準語ぽい関西弁、親しい友達や家族には‘地‘の関西弁、 [...]

100円で観光

100円で観光してみました。 DSC_0144 粉河駅前バス停前です。 紀の川市が運営している地域循環バスが粉河駅や社宅近くを走っています。 ですが、下記のように本数は少ないです。(ー_ー)!! DSC_0143 社宅から徒歩圏内のところに最寄りのバス停があります。 可愛い保育園がバス停の目印です。 DSC_0137 [...]

春ですね。

春の訪れ

観音山 農業体験・研修に興味がある方へ。 (持ち物編)

少しでもご参考になれば幸いです

レモンツリー

レモン育ててみませんか?

ありがたい草

柑橘の樹木と同じく青々とした草が風にそよいでいます。

花桃の花を頂きました。

スカイサイトに行った際に花桃(観賞用の桃の花)の枝を頂きました。 うっすらとピンク色の蕾が咲く準備をしています。

スカイサイト

お昼休憩を観音山所有のバーベキュー場 スカイサイト で頂きました。

ばんぺいゆ と ぶっしゅかん

今回は珍しい柑橘をご紹介します。

研修体験 日記 初投稿です。

3月7日から3週間の日程で農業体験に来ています。大阪出身のOです。 柑香園の最寄り駅 粉河駅の様子です。

第16期インターンシップ生がいらっしゃいました!

2月15日~3月11日まで観音山フルーツガーデンさんで インターンシップをさせて頂いているN.Yです。(写真右・・・) 今日は一緒にインターンに参加していたN.Kさん(和歌山大学観光学部2回生!)が 先にインターンを修了されるということで、社員の方々に インターンシップの成果報告をプレゼンさせて頂きました。

青森で催事、インターンシップ生が頑張ってくれています。(観音山フルーツガーデン)

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 こちら和歌山県は、昨日夜遅くに雨が10mmほど降りまして、 みかんの葉にも露が残っております。 引き続き、せとか、レモン、しらぬい、はるか、春峰、はっさく、ブラッドオレンジ、グレープフルーツなどの カンキツ類の出荷で忙しくさせて頂いております。 http://www.kannonyama.com/shopbrand/063/P 園地作業も今年の冬の実りに向けて、剪定作業、株元草刈り、肥料散布などが続いております。 工房でも、レモンバター、ゆずバター、ライムバターにゼリー類の製造で忙しくさせてもらっています。 引き続き、社会に必要とされるものをしっかりと作り、しっかりとお届けしてまいります。 それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点  1、青森県で和歌山のフルーツをPR中でございます。 2、インターンシップ生も頑張ってくれています。 [...]

研修生の日記をまとめました!

はじめまして!2月15日から3月11日まで、観音山フルーツガーデンさんに インターンシップをさせて頂いているN.Yと申します!大阪府出身の大学3回生です。よろしくお願いします!

おかげさまでみかんが順調に巣立っていきました。(御礼) 農業生産法人有限会社柑香園

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 いよいよカンキツ類の旬を迎え、様々な種類のカンキツが日々全国に向け 巣立っております。 先日の寒波も、園地では大きな被害も無く済みましたことを安堵しております。 梅の花が咲く季節となってまいりまして、果物の四季も移り変わります。 自然や地域と関わる仕事の素晴らしさを噛み締めながら、さらに必要とされますよう 頑張ってまいります! それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点  1、みかんが無事ほぼ完売となりました。11月から長期間ありがとうございました! 2、「ふるさと納税」で、当園のフルーツの申込が可能となりました。 ================================= 1、みかんが無事ほぼ完売となりました。11月から長期間ありがとうございました! [...]

寒波襲来がカンキツ樹に及ぼす影響は!?(観音山フルーツガーデン)

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 全国的に低温、雪に見舞われておりますが、どうぞお気をつけ下さいませ。 こちら和歌山でも、昨日の最高気温が1.4℃、最低気温が-4.4℃と 非常に寒くなっております。 レモンツリーに薄っすらと積もった雪。 http://kannonyama.net/gf/1.jpg この寒さが及ぼすカンキツ類にとっての影響ですが、もともとカンキツ類の原種は、 インドのアッサム地方が発祥という説が有力であり、そのアッサム地方の気候はといいますと 最高気温の平均が29℃、最低気温の平均が19℃と、非常に温暖な気候です。 今のこの寒さは、カンキツ類にとっては酷な状況であり、樹々への影響が心配です。 今年は今まで暖冬だったので、今年の実りに期待していたところなのですが、 この寒さは人間にも樹々にも辛い寒さでございます。 果実はほぼ収穫を終えておりますが、樹々に大きな被害なく過ぎてくれることを 祈っております。 [...]

まさに「カンキツ祭」の始まりです!新潟、北海道でも頑張っています!

いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 新年から仙台藤崎百貨店様、大丸札幌店様にお邪魔しまして、 多くのお客様とお会いすることが出来ております。 ご来店頂いた皆様、本当にありがとうございます! バーチャルの世界だけではなく、こうしてリアルの世界でもお客様にお会いすることが出来、 私達が届けしている商品がどのようなお客様にお届け出来ているかを知れることは、 日々の活動への大きなプラスでございます。 実際にお会いしたお客様を想像しながら、農作業、加工品製造、パッキング、 電話対応などに今後も繋げてまいります。 さらに、新潟三越様、大阪伊勢丹様、東京小田急様なども続きますので、 どうぞお近くの場合はぜひお越し下さいませ。 それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点 [...]

休みは3日間で頑張っています!新年に縁起が良いフルーツです。

新年明けましておめでとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)でございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございました。心より御礼申し上げます。 本年も、より一層お客様と地域に潤いをお届けできますよう、スタッフ一同誠心誠意取り組んで参ります。 一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 当園では、12月31日、1月1、2日とお休みを頂きまして、3日から収穫、発送を開始しております。 ゆっくり休みたいお正月ではございますが、収穫時期を迎えたフルーツ達はまさに自然そのものですので、 待ってはくれません。 自然のリズムに合わせ、お客様に美味しいフルーツをお届けするのが私達の使命ですので、 ゆっくりしたい気持ちを抑え、仕事に励んでおります。 そして早速、新年の旬もお届けしてまいりますので、今年も安全で美味しい「果物語」を どうぞお楽しみ下さいませ。 それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点 [...]

おかげさまで小粒ベイビー達の嫁ぎ先が決まりました。ありがとうございます!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 今日午前中にお願いさせて頂いた小粒ベイビーの20%OFF商品ですが、 皆様からの大変温かいご支援によりまして、無事在庫相当分の嫁ぎ先が 決まりました。 (現在は通常価格での受注に戻っております。) 本当にありがとうございます! これからご購入を検討して頂いていた皆様におかれましては、大変申し訳ございません。 お気持ちだけでも、とてもありがたいことです。 たまにテレビで野菜が豊作の時などに、暴落により出荷せずに畑に野菜を すき込んだりする映像を目にすることがありますが、皆様からのご支援のおかげで 当園ではそのような事がなく、無事出荷させて頂いております。 こうしてお客様と直接繋がることが出来ていると実感出来たことは、 私達への大変ありがたいクリスマスプレゼントでした。 今後もこの御縁を大事にして、引き続き「お客様と地域に潤いを」お届けしてまいります。 [...]

想定外の小粒みかんでして、ご協力をお願い出来ないでしょうか。(農業生産法人有限会社柑香園)

現在のご注文の場合も年内発送は全力で対応させて頂きます。  皆様の年末年始のお供にぜひどうぞ。 いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  今回はお願いございまして、ご連絡させて頂きました。 おかげさまで、今年産の福寿小町が完売となりまして、姫小町とろコク一番人気なども 順調に出荷をさせて頂いております。 ただ、最近収穫の始まった観音山園地のひとつでもある通称「桜池(さくらいけ)」という 園地のみかんが、天候の影響で想定以上にかなり小粒のみかんが多い状況にございます。 そのため濃厚小粒ベイビーだけが、100箱程度余裕がある状況です。 大変ご無理をお願いして申し訳ございませんが、もし年末年始のみかんなどで ご要望がございましたら、今回年内お願い価格としまして、20%OFFでお届け させていただきますので、ご協力頂けないでしょうか? いつもいつも、こちら産地の都合でご無理をお願いしてしまして申し訳ございませんが、 買い支えて頂けましたら幸いです。 [...]

外国産ライムなら作りませんでした。新登場!シトラスエイトも。

只今発送が混み合っておりますので、今からのご注文の場合は3日~1週間程度 必要な場合がございますが、ご了承ください。 いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 早いもので今年もあと10日ですね。 今年を振り返ってみますと、先祖との繋がりを色々と感じる事が出来た一年でした。 二、三代目が行った地元小学校への二宮金次郎像の寄贈、四代目が残したカンキツの 栽培方法の文章など、今まであまり意識していませんでしたが、今年は様々な場面で 思いを巡らせる事がございました。 そして、先日の週末に仏壇を掃除しておりましたら、偶然にも初代児玉吉兵衛が 西国八十八カ所巡拝を行った時の「お納経」を見つけました。 四国八十八箇所 http://www.88shikokuhenro.jp/map.html お納経↓ http://kannonyama.net/A/88.jpg [...]

一年に一度の大感謝祭!クリスマス、年末年始感謝祭の開催です!

 只今発送が混み合っておりますので、今からのご注文の場合は3日~1週間程度 必要な場合がございますが、ご了承ください。  いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  日々収穫、発送作業が続いております。  今年は皆様の地域でもそうかと思いますが、こちら和歌山県も暖冬です。  暖冬は収穫作業には良いのですが、果実の日持ちが長くならない傾向にあり、 傷みが出やすいなどのデメリットもございます。  気候の変動によるメリット、デメリットは色々とございますが、 自然の中で自分達の出来る最善を尽くしてまいります。  それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================  今日お伝えしたいこと2点  1、一年に一度限り!クリスマス特別とろコク搾りキャンペーン!  2、大変お待たせ致しました!観音山ポンカンの収穫を開始しました! [...]

大変お待たせしました!最高峰福寿小町の受付を再開しました。

   フルーツをご予約頂いているお客様でお届けがまだの方には、お届けが遅くなっておりまして、 大変申し訳ございません。 日々収穫、発送しておりますので、何卒今しばらくお待ちくださいませ。 只今発送が混み合っておりますので、今からのご注文の場合は3日~1週間程度 必要な場合がございますが、ご了承ください。 いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 昨日は年に2回のみかんジュース「とろコク搾り」を搾る日でした。 トラック2台と軽トラ7台に便乗して、近くのジュース工場に向かい、 無事今年も搬入を完了することが出来ました。 近くにジュース工場があるというのも、本当に恵まれた立地にあるなぁと改めて感謝 しております。 また来年2月にもう一度搾りますが、今年も美味しいとろコク搾りになってくれそうで、 皆様のご期待にお応え出来なと安堵しております。 [...]

ご予約頂いている皆様にはお待たせしておりまして申し訳ございません。(観音山フルーツガーデン)

  いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  フルーツをご予約頂いているお客様でお届けがまだの方には、お届けが遅くなっておりまして、 大変申し訳ございません。 日々収穫、発送しておりますので、何卒今しばらくお待ちくださいませ。 12月に入りまして、私達みかん農家にとっては一番忙しい時期になってまいりました。 連日、収穫→運搬→選別→パッキング→出荷の作業に勤しんでおります。 この観音山でたわわに実った果実達の嫁ぎ先があるというこは、収穫にも力が入りますし、 また大変有り難いことでございます。 嫁ぎ先で皆様の生活に潤いをお届け出来るように、みかん達にも頑張ってもらいたいです。 引き続き、美味しいみかんをお届けしていきます! 只今発送が混み合っておりますので、今からのご注文の場合は1週間~10日程度 必要な場合がございますが、ご了承ください。 それでは、今日は続々と収穫で4点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 [...]

ここに一枚の写真があります。(農業生産法人有限会社柑香園:観音山フルーツガーデン)

  いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 ここに一枚の写真があります。 http://gigaplus.makeshop.jp/kannonyama/kanshasai/CIMG40031.gif これは平成19年に開催した、第一回目の大感謝祭の様子です。 その時に初めて広報したページがこちらです↓ http://www.kannonyama.com/html/page28.html (画像が無くなっているものもありますが。。。) そして8年が経過し、今年も先日の22日に、無事「大感謝祭」を開催することが出来ました↓ フェイスブックで当日の様子を、少しだけ掲載しております↓ https://www.facebook.com/kannonyama.fg/ 最初は知り合いだけで始めた感謝祭ではありましたが、このようにたくさんの方に来て頂けるようになり、、 またお店の方にもご出店して頂き、本当に有り難いことです。 昨年に引き続き、今年も天候に恵まれましたが、天気が良くなく小雨が降るなか開催した年もありましたし、 [...]

大変お待たせしました!ゆずの季節、お歳暮の時期です!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 今年もまだまだ日があると思っていたら、もう残すところあと45日ですね。 お客様さまにとりましても様々なことがあった2015年だったと思いますが、 私達も少し成長出来ました。 一年一年つまづきながら、泥をかぶりながらですが、たまに良いこともあり、 毎年成長していきます。 これからの45日間は、みかん農家にとって一番忙しい時期ですので、 皆様にお喜び頂けますよう、体調に気をつけて頑張ってまいります! それでは、今日は2点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点  1、観音山ゆず販売開始しました。 2、お歳暮にみかんがオススメです。 ================================= [...]

大変お待たせしました!今年はみかんの当たり年!です!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)六代目児玉芳典です。 大変お待たせしました! いよいよ11月に入りまして、みかんが本格的に収穫始まっております! 「今年のみかんは美味しいですよ!」と、栽培者が自画自賛しても信ぴょう性に欠けますよね。。。 そこで客観的データを元に、「なぜ今年のみかんは美味しいのか?」をお伝えしますと、 先月の気候は下記のとおりの気象データとなっているんです。 平成27年10月の気象データ 降水量 :119.4mm(平年)→39.5mm(今年:平年比33%) 気 温 :16.3℃(平年) →15.8℃(今年:平年比97%) 日照時間:151.2h(平年)  →222.3h(今年:平年比147%) データを見て頂いてお分かりのとおり、気温は平年並みですが、降水量が平年比33%と大変少なく、 また日照時間も平年比147%で、雨が少なく、天気が多かったのがよく分かると思います。 [...]

普通のレモンなら植えませんでした。TPPにはADFで。

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 収穫の秋!です。 フルーツの秋!です。 そして、読書の秋!でございます。 今回、読書の町「神保町」にて、「いちのいち」様とのコラボで明日から11月2日まで 「神田古本まつり」にて販売の予定です。 いちのいち様 https://ichinoichi.books-sanseido.jp/ 神田古本まつり http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html 最初の23日だけ私が店頭に立ち、いちのいち様の店員様とお客様にフルーツの情報を お伝えしていきます。 梶井基次郎の「檸檬」も、芥川龍之介の「蜜柑」も、「ライム」が出てくる若草物語も、 フルーツと一緒なら、「秋×読書×フルーツ(ADF)」で、身も心も目一杯「秋」をお楽しみ頂けます。 [...]

完売だった太秋柿のドライフルーツが復活しました!(観音山フルーツガーデン)

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうござ います。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  こちら観音山では、地元のフルーツでお客様と地域に潤いをお届け出来ますよう、 全員で一丸となって頑張っております!  園地では、来るべきみかんの収穫作業に向けて、崩れかけている園内道の 補修作業が行われています。  園内道路の補修中!  http://kannonyama.net/b/1.jpg  http://kannonyama.net/b/2.jpg  http://kannonyama.net/b/3.jpg  そして、フルーツ工房では、今年も始まった柿のドライフルーツの製造が、 イチジクと同時並行で進んでおります。  ドライフルーツ(柿)の製造中!  http://kannonyama.net/b/4.jpg [...]

大変お待たせしました!太秋柿と栗の一般販売開始です!

  いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 めっきり朝晩が涼しくなり、秋らしい気候となってまいりました! とても過ごしやすい気候で、本当に有り難いことです。 先日は和歌山で開催されていた国体で、また横浜でのモンベル様での フェアで、それぞれ和歌山のフルーツをPRしてきました。 店頭での搾り体験や「蛇口からみかんジュース」体験など、多くの皆様に お楽しみ頂けました。 今後もロハスフェスタや大阪でのモンベルフェアなどで 引き続き和歌山のフルーツのPRを頑張ってまいります! 今日は2点だけお知らせ致しますので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点だけ! 1、大変お待たせしました!「観音山太秋柿」一般販売開始しました! [...]

大変お待たせしました!幻の柿「太秋柿」収穫開始しました!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 今日は何と!和歌山県で国体の開会式がありました。 全国各地から多くの選手やその関係者が来られ、盛大に開会式が 開催されました。 多くの方々に和歌山に来て頂き、和歌山の歴史、文化、そして食べ物、 さらにフルーツを楽しんで頂ければ嬉しいです! 当園も、フルーツ商品で数日選手や関係者の皆様に、みかんジュースなどを 振る舞おうと考えております。 ぜひ多くの皆様に、和歌山のフルーツを楽しんで頂けますよう工夫して、 国体を盛り上げられるように頑張ります! 今日は2点だけお知らせ致しますので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと2点だけ! 1、大変お待たせしました!「観音山太秋柿」収穫開始しました! [...]

大変お待たせしました!国産レモンが始まります!!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 シルバーウィークが始まりましたね! 農業の世界では縁の遠い連休ですが、多くの皆様が和歌山に来てもらえるきっかけに なってもらえたらと思います。 ぜひ皆様も機会がございましたら、和歌山や観音山にお越し下さいませ。 皆様にとりまして、素晴らしいシルバーウィークになりますことをお祈り致します。 今日は1点だけ!早くお伝えしたかったので、連休初日に失礼致します。 ================================ 今日お伝えしたいこと1点だけ! 1、大変お待たせしました!「観音山レモン」一般販売開始しました! =================================  1、大変お待たせしました!「観音山レモン」収穫開始しました! 今年も無事に実ってくれました。 樹々や園地スタッフの仲間の頑張りに、心から感謝です。 [...]

大変お待たせしました!ライム、カボス、スダチ収穫開始しました!「旬」×「旬」=

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 大雨の被害にあわれた方には、心より御見舞申し上げます。 当園のお客様も多数おられれる関東の地域ですので、お客様とそのご親族様に 被害が無いことを心よりお祈りしております。 こちら紀州では、現在摘果作業、イノシシ・アライグマ対策のフェンス修復、草刈りなどを 行っております。 いよいよ香酸柑橘類の収穫も始まりまして、春先からの作業が実を結ぶ時期です。 春先から今まで、絶え間ない作業を続け、やっと実を結んでくれた果実達。 やっと今年もお客様に無事お届け出来ます。 みかんも少しずつ、緑が黄緑に変わってきています。 太秋柿も、日に日に甘みが増しています。 さぁ!、実りの秋の始まりです!(^^)/ それでは、今日は3点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ [...]

大変お待たせしました!超熟ふわトロいちじくの一般販売開始です!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 台風が来ておりまして、大変心配しております。 昨日の夜も1時間に80mmほどの、かなり激しい雨が降りました。 雨が続いておりますので、かんきつ類の実はかなり大きくなってくれているので、 ありがたい面もありますが、風だけはどの果実にとりましても良くないことですので、 風は吹かないでくれることをただただ願うばかりです。 皆様方にとりましても、台風による被害が無いことをお祈り致します。 今日は1点のみお伝え致します。 大変お待たせしました! いよいよ「超熟ふわとろイチジク」の発送が始まっております! 8月末から発送が始まっておりましたが、おかげ様でご予約分をたくさん頂いておりましたので、 一般販売が例年に比べ遅くなってしまっておりました。 ただ、ここにきて雨が続いておりますので、発送できるイチジクの数が大変少なくなっております。 今からのご注文の場合、発送が来週か再来週になる可能性がありますこと、ご了承下さいませ。 [...]

お待たせしました!魔除けの桃、西王母(せいおうぼ)桃で夏の余韻をお楽しみ下さい。

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、 まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 ここ最近の観音山は、ぐずついた天気が続いています。 いっきに涼しくなり、秋もそこまで来ている感じです。 今年は柿やみかんも、例年に比べ早い収穫になりそうです。 だんだん実が大きくなってきておりますので、台風だけは 来てほしくないところです。 大変お待たせしました! 伝説の桃、魔除けの名前を持つ「西王母桃」がいよいよ収穫開始です! 今年は何種類の桃を召し上がられましたか? 夏の終わり。 いよいよ最終の桃となります。 今年まだ桃を食べられていない方にも、何種類もの桃を食べられた方にも、 最後まで樹上に実った、この縁起の良い西王母桃をオススメ致します。 [...]

3日間限定で数量限定のシャインマスカットです!

  いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 台風の被害にあわれた方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 こちら和歌山では、日々摘果作業、鳥やイノシシ、アライグマの鳥獣害に忙しい 毎日を送っております。 また工房でも、イチジクの収穫が始まりましたので、ドライフルーツの製造で 忙しくさせてもらっています。 地元のフルーツを活かし、地元に貢献し、日本、世界に貢献していければと思います。 今回は短く1点だけお伝え致します。 たった三日間!お待たせしました!ぶどう王子のシャインマスカット! ぶどうの王様が登場です! いよいよ皮まで食べられるシャインマスカットの収穫が開始しました! 期間は8月30日の明後日までの販売で、しかも数量限定(合計25房)となります。 大変短い期間で、少ない数ですが、「旬!」を味わって頂き、善き夏の終わり、 [...]

大変お待たせしました!品切れだったドライいちじくの販売開始しました!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 下に、2013.11.7の写真があります。↓ 耕作放棄地になっていたところを借り受け、開墾していた約2年前のものです。 その場所が今どうなっているか? 昨日、同じ場所で写真を撮りました。(同じ角度では無いですが。)↓ レモンの樹々が、すこぶる元気に育ってくれています。 また、同じ場所の別角度からの2013年の2枚の写真です↓ セイタカアワダチソウだらけだったところです。 そこを開梱し、同じ年の2013年に下のようにレモンの苗木を植えました↓ 2年経った今、その園地は下のようにレモンの樹々で蘇っています。(2015.8.23)↓ 雑草だらけだった園地に、新たなレモンが実り始めています。↓ 同じように別品種のマイヤーレモンも、数多くの果実を付けてくれています。↓ もともとは雑草だらけだった耕作放棄地。 それが今では元気な樹々と、元気な果実を人間にもたらせてくれる、素晴らしい園地に [...]

新品種のブドウが登場です!ゴルビー、サニードルチェ、瀬戸ジャイアンツ!

 いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンを ご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン児玉芳典です。  8月には珍しく、少し雨が降ってくれておりまして、 柑橘栽培の農園としましては、非常にありがたい雨です。  潅水作業は行っておりますが、やはり自然に頂く雨は 全園地を満遍なく潤わせてくれますので、とても助かります。  確かに自然災害などもございますが、自然は多くの 恩恵ももたらせてくれます。  今の雨に感謝し、今後の収穫の無事を祈りたいと思います。  それでは、今日は1点だけお伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================  今日お伝えしたいこと1点  1、ブドウに「ゴルビー」「瀬戸ジャイアンツ」「サニードルチェ」   などの新品種が追加!食べ比べも! [...]

大変お待たせしました!ニュージーレモンの販売開始しました!

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 暑い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 こちら和歌山でも、園地では潅水作業、摘果作業などが行われています。 灼熱の太陽、農業歴45年の五代目も熱中症になってしまうほどの 暑さとなっており、日々水分補給、休息をしっかりと取りながらの作業です。 販売面でも、大丸札幌様、楽フェス様、大阪梅田伊勢丹様と、多くのお客様と お会い出来ておりまして、大変ありがたいことです! フルーツでビタミンなどの栄養補給しながら、今年の夏もお楽しみ下さいませ。 それでは、今日は3点お伝えしたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ================================ 今日お伝えしたいこと3点 1、お待たせしました!防腐剤、ワックス不使用のニュージーレモン販売開始しました! 2、歴史ある地名「御所」から、喜多さん栽培のピオーネをどうぞ。 3、ティナ&エリーの観音山滞在記 [...]

台風11号が近づいています。桃産地の状況は・・(観音山フルーツガーデン)

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 台風が来ております。 昨年同様今の時期に来ておりまして、本当に桃農家さんは大変な状況です。 今年はただでさえ桃が大不作でして、園地によりましては5割、7割減という 大変な状況です。 毎年お届けしている白鳳桃も、今年は大変な不作でご予約分を発送するのが精一杯で、 メールマガジンで収穫開始のお知らせができないほどでした。 そんな中でのこの台風。 非常に大変な状況の桃産地ですが、販売面で支えることが出来ればと思い、 今回のメールをお送りいたしました。 前述のとおり、白鳳桃は今年収量が少なかったので、早めに終了してしまいまして、 今の時期は麗鳳桃となります。 http://www.kannonyama.com/shopdetail/044000000008/ [...]

七夕で百花繚乱です。ニュージーレモンとスイーツグランプリ情報も!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 「七夕」の今日、いかがお過ごしでしょうか。 「七夕」と言えば、何があるわけではありませんでしたが、子供時代は クリスマスのように楽しみにしていた記憶があります。 願い事を書いた短冊を笹につるし、川に流していました。 今では環境破壊だと怒られてしまいそうですが。 今日のこちら和歌山の天気は曇り空で、天の川も織姫様と彦星様も 見えそうにありませんが、豊作祈願の習わしもあった今日の夜に、 今年の豊作をお祈りしようと思います。 それでは、今回は3点だけお伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ================================ 今日お伝えしたいこと3点 1、百花繚乱ハチミツも搾りたて!今の時期だけの新鮮なハチミツです。アウトレットも! [...]

お待たせしました!山形秋場さんのさくらんぼです!

 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。  観音山フルーツガーデン児玉芳典です。  梅雨らしい天気が続いておりますが、体調は崩されて いませんでしょうか?  当園でも、チラホラと体調を崩す者が出てきておりますので、 どうぞご自愛下さいませ。  体調を崩された方も、崩されないようにするためにも、 旬のフルーツがお役に立ちましたら幸いです。  それでは、今回は2点だけお伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ================================  今日お伝えしたいこと2点  1、完熟梅の販売が時期を迎えています。  2、お待たせしました!山形県秋場さんの「さくらんぼ」! ================================= [...]

お待たせしました!いよいよ梅雨の季節です。

 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。  観音山フルーツガーデン児玉芳典です。  いよいよ6月となりまして、梅雨の時期ですね。  「梅雨」は、まさに「梅」の「雨」。  梅の実が大きくなり、雨を受けてさらに大きくなり、梅の重みで 枝が垂れ下がってきております。  「梅の実」と「梅雨」を同時に体験できる、まさに日本を感じられている そんな和歌山県です。  それでは、今回は3点だけお伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ================================  今日お伝えしたいこと3点  1、梅の販売が時期を迎えています。  2、飲むゼリー「和歌山なちゅるん」に桃味が登場!  3、お中元の特設ページ開設しています。 [...]

お待たせしました!いよいよみかんハチミツ!アウトレットも!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 清々しい毎日が続いておりますが、お元気でしょうか? こちら和歌山県の観音山園地では、キジ、ヘビ、野うさぎなど、 生物も活発に活動を始めております。 昨年は秋にアライグマに半分以上みかんを食べられてしまった園地が ありましたので、その園地に今は杭を打ち込み、今年の秋の収穫では 無事収穫できるように対策を取っております。 自然から恵みを頂きますが、自然のなすがままでも私達が生活出来ませんので、 アライグマとも共存共栄していければと思います。 そして、お待たせしました! いよいよ、1年に1度の、この季節がやってまいりました!! それでは、今回は3点だけお伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ================================ [...]

いよいよ「みかんの花」が満開を迎えています。台風が心配でした。。。

 いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン児玉芳典です。  こちら和歌山では、現在みかんの花が満開です!  夜道を歩くと、みかんの花の香りが辺り一面に漂っているのを感じ、 1年365日の夜がありますが、和歌山の夜は今の時期が最高です。  ぜひ多くの方々に、この和歌山の夜の香りの良さを知って頂きたいと、 毎年思ってしまいます。  みかんの花が咲きますと、待ちに待った「みかん花ハチミツ」の季節に なってまいります。  季節外れの台風や風雨、天候に、今年も一喜一憂ではございますが、 今年もミツバチ達が一生懸命に集めてくれた蜜で皆様に潤いを お届け出来ればと思います。  (旧蜜の26年産と、新蜜の27年産のご選択が出来ます↓) http://www.kannonyama.com/shopdetail/033000000001/  ここからは、ハチミツの余談になりますので、お時間のある方はどうぞ↓ [...]

一番身近な先祖とは?(観音山フルーツガーデン)

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 こちら紀州ではみかんの新芽が顔を見せ、蕾も出てきてくれています。 今年もこの蕾から収穫までの約8ヶ月間、色々な災害などがあるかもしれませんが、 最終的に「今年も無事収穫出来て、ありがとうございました。」と、昨年のように感謝出来ますよう、 最善の自力を尽くし、八百万の神様などの他力をも頂けるように頑張ります。 前回のメルマガで、僭越ではございますが先祖に還る話しをさせて頂きましたが、 一番身近な先祖といいますと両親になります。 自分自身、一番身近な先祖である両親に親孝行が出来ているかと問われれば、 まったく出来ていないのが現状で、大変お恥ずかしい限りです。 先祖を思うことはもちろん大事ですが、一番身近な親孝行をすることも非常に大事な ことであると、改めて猛省しているところです。 なかなか身近すぎる存在ですので、心の甘えが出てしまいまして、大変に親不孝であるなぁと 改めて思います。 今年の母の日には、罪滅ぼしに母親が行きたがっているコンサートのチケットを贈ろうと思います。 [...]

京都や大阪万博へ行かれる際は、みかんサイダー片手にお立ち寄りください。(観音山FG)

正メルマガ会員 様 いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 今回は、催事情報のみをお伝え致します。 昨日22日から28日(火)まで、京都大丸百貨店樣の7階催会場で開催中の 「全国美味逸品味めぐり」に出店しております。 http://www.daimaru.co.jp/kyoto/event/index.html 京都近辺の皆様、ぜひお越しくださいませ。 また、明日からの24、25、26日の3日間は、大阪万博公園で開催される ロハスフェスタにも出展予定です。 http://lohas23th.citylife-new.com/ 今年も生搾り体験が出来る秘密兵器の機械を持って参加します! ぜひ生搾りカンキツジュース体験を、お楽しみ下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●皆様のお声(応援本当にありがとうございます。) [...]

4月の節目に当たって。(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様 陽春の候、お客様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 また、日頃より当園に対しましては格別なるご厚情を頂きまして、 本当にありがとうございます。 最近の観音山では、送別会、歓迎会などもありバタバタとしておりますが、 皆様からのご愛顧もあり、日々業務に励ませて頂いております。 私は六代目として家業を継がせて頂いておりますが、先祖はどのように考え 経営を行ってきたのか、ふと考える事がありました。 そんな時、内村鑑三が書いた「代表的日本人」を読んでいると、 その中に「二宮尊徳」が出てきました。 薪を背負いながら「大学」を読む「二宮金次郎像」で有名な方です。 その時、私の中で、先祖の想いと二宮金次郎像が繋がりました。 当園二代目である児玉長次郎と三代目の正男は、紀元二千六百年記念行事である 昭和15年に、地元川原小学校にこの「二宮金次郎像」 を寄贈していたのです。 [...]

せとか、しらぬい、はるみご予約の皆様へお詫びです。(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 いかがお過ごしでしょうか。 すでに3月に入り、1、2月は本当にあっ!という間でした。 みかんの出荷がいよいよ終わりに近づき、それを補完するように 晩柑類の出荷も多くなってきております。 大人気の観音山レモンは、A級品が完売となっておりまして、 B級品のみ販売を行っている状況です。 3月も年度末、年度始めでバタバタになるかと思いますが、 「善きことを思い、善きことを為す。」の気持ちで頑張ってまいります。 それでは、今回は3点だけお伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ================================ 今日お伝えしたいこと3点 [...]

春峰数量限定、輪切りドライの新商品、明日からJR名古屋タカシマヤ様!です!

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 おかげさまで新宿高野様でのイベントは大変好評に開催出来まして、 多くのお客様にも来て頂けて、本当にありがたかったです。 新宿高野様にも大変良くして頂きまして、今後も繋がりを頂けそうで、 地域のフルーツを、しっかりと新宿でPRして地域に貢献したいと考えております。 これも皆様からのご愛顧のおかげです。 本当にありがとうございます! こちら紀州では12月は寒かったですが、2月は比較的暖かい日々が続いております。 最近は、太秋柿やハッサクの剪定、園地の整理、レモンなどの発送作業と 相変わらず、忙しくさせて頂いております。 明日からも名古屋での催事が始まります。 今回も多くのお客様にお会い出来ることを楽しみに、頑張ってまいります! [...]

いよいよ新宿高野様にて和歌山県のフルーツPRです!頑張ります!

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 いよいよ明日31日から、新宿高野様にて9日間の店頭販売となります。 詳細は下記となっておりますので、ぜひお越し下さいませ! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 日時:2015年1月31日(土)~2月8日(日) 10~20時 場所:新宿高野様 本店 (東京都新宿区新宿3-26-11) 本店B2フーズフロア イベントコーナー http://takano.jp/index.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 2月6日には、高野様とのコラボの「特別企画教室」も!(リンク先ページ一番下) http://takano.jp/honten/recommend.html 全ての時間帯で店頭にいることは難しいのですが、出来るだけ長い時間 [...]

女性に大人気の「HARUKA」がいよいよ登場です!!(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 おかげさまで今年の収穫作業もほぼ終了の時期となりまして、 後はブラッドオレンジや黄金柑の収穫を控えるのみになりました。 フルーツにも色々とありますが、みかんの場合は栽培開始から収穫 までに要する期間が3月から12月と約10ヶ月あり、梅の4ヶ月(2~6月)、 桃の6ヶ月(2~8月)などに比べ、非常に気象災害を受けやすい 栽培品目になっています。 そうしたなか、こうして大きな被害も無く、無事に収穫出来ましたことは、 お客様、スタッフ、自然のそれぞれに深く感謝するところです。 収穫が終われば、来年への栽培がもう始まっています。 スポーツなどでは、今シーズンの終了は来シーズンへのスタートですが、 私達の場合は今年度産の収穫終了が、次年度産の栽培スタートです。 [...]

こちらの今日の最高気温は5度です。(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 いよいよ今年も残りわずかとなってまいりました。 今の時期の当園は、一年で一番忙しい時期です。 収穫、発送、収穫、発送で、忙しくさせて頂いておりますが、 収穫したフルーツをお届け出来るところがあるということは、 本当にありがたいことです。 皆様からのご注文、ご支援に心から感謝しております。 ただ、観音山みかんの最高峰「福寿小町」ですが、今年はなかなか 福寿小町クラスの味に到達出来るミカンが出来上がりませんでした。 「一番美味しいみかんを食べたい!」というお客様のご依頼にお応え出来ない 分もございまして、ご注文頂いたお客様には本当に申し訳ございませんでした。 来年こそは、ご注文頂いた全ての福寿小町をご希望どおり出荷出来ますよう、 より一層美味しいみかん作りに励んでまいりますので、何卒宜しくお願いします。 [...]

12月に入り「みかん」がいよいよ!始まりました!!(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 2014年も、あと今月のみですね。 今年のはじめ、桃農家の薗田さんから、 「今年はエルニーニョ現象のようだから、夏は豪雨と冷夏で、 冬は暖かいらしいよ。」 とお聞きしたのですが、まさに夏はそんな天気だったように思います。 秋も早く訪れたような気がしますし、このまま予想通りいけば冬は暖冬 になりそうな予感です。 カンキツ農家にとりまして、暖冬はありがたいことです。 なぜなら、カンキツは基本的に亜熱帯地域の木々で、常緑果樹だから。 冬の寒さが厳しいと、レモンの樹が枯れたりしますが、暖冬だと落葉も少なく、 [...]

今日は雨ですが感謝祭は素晴らしいお天気を頂きました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 先日23日は年に一度の「観音山フルーツガーデン大感謝祭!」。 天気が最高で、気温も暖かく、本当に素晴らしい一日となりました。 まるで我慢してくれていたように、今日は雨降りとなっておりまして、 今日まで持ちこたえてくれたことに、自然に感謝です。 これも日頃買い支えて下さっているお客様のおかげでございます。 本当にありがとうございます! 当日の様子をアップしましたので、ぜひご覧下さいませ。 http://www.kannonyama.com/html/page114.html 来年も同じ11月23日に開催したいと考えておりますので、 ご参加をご希望の方は、ぜひ来年のご予定に入れておいて下さいませ。 素晴らしい感謝祭を、皆様本当にありがとうございました。 [...]

今日は雨ですが感謝祭は素晴らしいお天気を頂きました。

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 先日23日は年に一度の「観音山フルーツガーデン大感謝祭!」。 天気が最高で、気温も暖かく、本当に素晴らしい一日となりました。 まるで我慢してくれていたように、今日は雨降りとなっておりまして、 今日まで持ちこたえてくれたことに、自然に感謝です。 これも日頃買い支えて下さっているお客様のおかげでございます。 本当にありがとうございます! 当日の様子をアップしましたので、ぜひご覧下さいませ。 http://www.kannonyama.com/html/page114.html 来年も同じ11月23日に開催したいと考えておりますので、 ご参加をご希望の方は、ぜひ来年のご予定に入れておいて下さいませ。 [...]

新潟(767名様)、みかんを食べ比べて、富有柿、じゃばら、シークワサーです。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 台風シーズンを無事乗り越え(本当によかった!です。皆様のおかげです! ありがとうございます!)、いよいよみかん山がオレンジ色になってきました。 今年はイノシシが多くて、当園を含め近隣の農家さんでも鉄フェンスで畑を 囲うところが増えてきています。 そして鹿も、近くを走る国道24号線の南側まで迫っているそうで、その国道の 北側に位置する私達の園地にも、いつ鹿が現れてもおかしくない状況になって きております。 「地方消滅」という言葉を最近聞きますが、人口が減ると野生の動物との 戦いにもなってきており、農業にとっても益々厳しい環境になります。 私達の取り組みは小さいことかもしれませんが、 「フルーツで里山と都会に潤いを!」 [...]

新潟(767名様)、みかんを食べ比べて、富有柿、じゃばら、シークワサーです。

正メルマガ会員 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 台風シーズンを無事乗り越え(本当によかった!です。皆様のおかげです! ありがとうございます!)、いよいよみかん山がオレンジ色になってきました。 今年はイノシシが多くて、当園を含め近隣の農家さんでも鉄フェンスで畑を 囲うところが増えてきています。 そして鹿も、近くを走る国道24号線の南側まで迫っているそうで、その国道の 北側に位置する私達の園地にも、いつ鹿が現れてもおかしくない状況になって きております。 「地方消滅」という言葉を最近聞きますが、人口が減ると野生の動物との 戦いにもなってきており、農業にとっても益々厳しい環境になります。 私達の取り組みは小さいことかもしれませんが、 [...]

京都祇園が似合う甘柿が今年も登場しました。(観音山フルーツガーデン)

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 昨日は、2年前にインターンシップ生として研修に来てくれていた 和歌山大学や岩手大学の学生さん達が来てくれて、インターンシップ生同窓会が 開催されました。 皆さんそれぞれ社会人1年目として頑張っておられ、成長されている様子 でした。 こうして一度研修に来てくれた人達が、また観音山に来てくれることは とてもうれしいことでございます! 和歌山大学でのインターンを通じて、当社の社員となった原田もおります。 このメルマガをお読みの方でも、インターンや農業研修などご希望が ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 それでは、今回は2点だけお伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 [...]