レモンな朝とSLフリマな午後
先日、近くのSL公園で行われたフリマにて。 和歌山にこのようなSLが展示されているところがあったんですね。 見入っている子供達、その隣ではパパ達も夢中でした。笑 可愛らしい雑貨が沢山並んで・・・ 中には、私も今取り組んでいるお菓子やジャムを売っているお店も。 独自の組み合わせで作られている、 アレンジジャムが並んでいました。 素敵なものに触れ、良い刺激を受けました
先日、近くのSL公園で行われたフリマにて。 和歌山にこのようなSLが展示されているところがあったんですね。 見入っている子供達、その隣ではパパ達も夢中でした。笑 可愛らしい雑貨が沢山並んで・・・ 中には、私も今取り組んでいるお菓子やジャムを売っているお店も。 独自の組み合わせで作られている、 アレンジジャムが並んでいました。 素敵なものに触れ、良い刺激を受けました
かつらぎ町にある『思季 うらら』さん。 パンはもちろんのこと建物まで手作りだとか。 今日はもう売り切れでパン購入には至りませんでしたが、 テラス席からは、のどかな日本の畑風景画広がり ゆったりとした時間が楽しめます ちょうど紅葉の時期。 近くの『丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)』では 綺麗に色づき始めていました。 一緒に一足伸ばしてみるのもいいかもしれませんね
紀美野町にある『ドーシェル』さん。 山の上に突如ポツンと現れるシャレた感じの建物。 お昼時とあって、とにかくお客さんで一杯でした!! テラスからは眺めもよく、ローケーションは最高 満席とあって、本日はパン持ち帰りです。 ポテトパンに・・・ ドライトマトパン・・・ 抹茶チョコパンに・・・(私のオススメ) クリームクロワッサン… チョコ棒デニッシュも美味でした コレだけ買ってもまだまだほしいと思わせるものが沢山!! こんなにも人を魅了する物を備えているコチラのパン屋さんに 感激しました ロケーションといい、雰囲気といい、美味しさといい、 また是非行きたいお店の一つです
紀美野町にある『森のぱん屋さん』 少し分かりにくい場所にありますが、 とても静かでゆっくりできると思います。 本当にネーミングの通り『森』のぱん屋さん。 テーマは『トトロ』のようで、 店内はトトログッズに音楽が♪ 可愛らしいテイストの素朴なお店でした。 ボリュームたっぷりのコロッケパンに 手作り感たっぷりのクリームパンにおやきパン。 もちもちとした食感が特徴的です。 外で木漏れ日に照らされながら~も ステキな時間の過ごし方ですね
紀伊長田にあるお店『eucalitto(ユーカリット)』さん恐らく知る人ぞ知るこのお店!?黄色いハンカチーフ♪が目印なのですが、なかなか分かりにくい場所にあります。でもだからこそ、お店の創り出す雰囲気が周辺までも包んでしまう。そんな感じのちょっと陽気な昼下がりくらいに訪れたいお店です可愛らしい置物や素敵なアートが置いてあり…綺麗に演出されたガーデンやお部屋のインテリアなど見ていて飽きません!!本日のお食事はモーニングセット。ランチセット、カフェもやっています。ゆっくりとした心地良い時間を過ごしたいときには良いかと思いますよ
昨日は『和歌山外食産業を盛り上げる会』に出席。 有難いことに、展示ブースの1つとして出席させて頂きました。 高槻にある『今城焼』工房代表の安見一念先生がご講演。 陶芸家視点だけにとどまらない、 様々な角度からの物の見方のお話は大変興味深いもの また、その会に集まっている方々の元気なこと!! 不景気とは言いつつも、それに甘んじず志を高く持って 過ごされているパワフルな方々との出会いは素敵なものでした なかなか和歌山『熱い』です
この週末は和歌山市まで足を伸ばし、 まずは和歌山ラーメンの代名詞ともなっている様子の井出商店さんへ。 中華そばにめはり寿司。 たいそうコクのある細麺ラーメンでした。 近鉄での和歌山物産展へも。 珍しいバームクーヘン専門店『グラフミューラー』さん。 今までのバームクーヘンとは一味違うフワフワ食感の1品でした!! 他にも紀美野町のカレーやさんやご近所粉河の1品もあったりなど… 和歌山の味覚を目と舌で味わえた1日でした それにしても、和歌浦にあるシュークリーム屋さんは 行列が出来るほどの人気ぶり!! 次は、是非そちらへ・・・
たまたま見つけた看板に誘われ米市農園さんへ。 古~い土壁を抜けると、そこには何とも素朴なお店がありました。 こちらでは、石釜で手作りピザが頂けます。 古いお家を開放されて居て、自然の空気とゆ~くりとした 時の流れを感じることが出来ました
本日は、本当に久々のまとまった雨の一日。 畑の植物たちはきっと大喜びです。 この雨でどれだけ、みかんが大きくなるかも楽しみ。 最近、みかんの問い合わせが増えてきました。 やはり、冬=みかん=こたつ これは定番のようです!! この雨で、また一歩冬に近づきそうです。 もう高野山では一部色づき始めていました。 神聖な空気を感じる高野山。 昔の有名武将のお墓を始め、 UCCによるコーヒーカップのお墓、ロケットの形のお墓も。 色んな楽しみ方が出来そうです
和歌山発掘、第2弾!! イタリアンレストラン『アランチョ』 和歌山県岩出市野上野35-29 ディナーコース料理をいただきました 我が家の近くにもこ~んなにお洒落でゆっくりくつろげる 素敵なお店がありました 前菜:海鮮のサラダ、パン 南瓜のスープ(ニョッキ入り) アンチョビパスタ ポークピカタと焼き野菜 洋ナシのムース・りんごシャーベット・コーヒー 大満足の内容。 どれも一様にレベルの高いお料理でした ごちそうさまでした。 中華そば『大福軒』 [...]
和歌山に来て、もう少しで1ヶ月。 農家で働いていることが大きいとは思いますが、 思えばこちらに来てフルーツを食べない日がありません。 こんな日々は人生初!! いちじく、ぶどう、もも、なし・・・ 本当に和歌山紀ノ川はフルーツに恵まれた土地であります こちらの桃は『西王母』という品種。 西王母とは・・・孫悟空のお話にも出てくる中国における長寿の神様。 その他、様々な伝説も残されている存在です。 また、桃はその昔中国では、魔よけの果物とされてきました。 この伝説になぞらえてつけられた、西王母という名の桃。 今年最後の桃です。 大~きく実った最後の味を堪能です
和歌山といえば、和歌山ラーメン!! ということで、まずは近場から探索です。 ラーメン『正善』 細めん、あっさり目のしょうゆとんこつで、つるりと完食。 帰り道にあったケーキ屋へも・・・ 『菓子工房アヴァンセ』 洒落た感じのイートインも出来るお店。 ちょっと一息、ゆっくり出来そうです。 和歌山満喫食べ歩き、本日よりスタートです