未分類

/未分類
­

大変お待たせしました!一年にたった一度のアウトレットです!(観音山FG)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は大変清々しい朝でして、現在25℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  こちら観音山では、やっと梅雨らしい天気になり、おかげさまで 待望の雨も降ってくれました。  現場では、フランスのパリ政治学院から新しいインターン生のポールが加わり、 同じ大学のネイサン、そしてオルレアン大学のアンブリン、 ドイツからポリーナとキャロラインが活躍してくれており、週末には 新しくフランス人のレアさんも来てくれる予定で大変賑やかになっております。  このきっかけもおぶぶ茶苑さんのご紹介のおかげです!本当にありがとうございます!  http://www.obubu.com/  完熟梅も旬が最終時期となってきております。 [...]

今年のみかんの作柄をご存知でしょうか。(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は大変清々しい朝でして、現在25℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  こちらでは、梅雨ですのに雨が降らずに困っております。  梅雨時期には梅雨らしく雨が降ってくれないと、木々が成長せず、 果実も大きくなりません。  すももに至っては、前年対比で収穫量が25%くらいではないかという 情報もありまして、大不作です。。。  25%の収穫量でも、価格が4倍にもなりませんので、高齢化のなかでは とても厳しい農業現場の状況です。  みかんも今年はかなりの不作が予想されている上に、この干ばつ傾向のため さらに不作が助長されそうです。 [...]

青梅の旬!をご存知ですか?(観音山フルーツガーデン)

正会員メルマガ 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は大変清々しい朝でして、現在22℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  ●昨年は半年で完売してしまったみかんハチミツですが、みかんの花も咲き終わり、 今年も通常発送が可能となってまいりました。  ご注文がまだのお客様におかれましては、自然界から採れる限定品ですので、 宜しければお早めにご依頼下さいませ。   http://www.kannonyama.com/shopdetail/033000000001/   (はちみつは、一歳未満のお子様は絶対に食べないようにして下さい。)  ●そして大変お待たせ致しました!  いよいよ、青梅が始まりました! [...]

レモンの木が弱った時の対処方法をご存知ですか?あるお客様とのやり取り(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は雨上がりとなっておりまして、現在22℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  今日は、レモンツリーの栽培での、あるお客様とのやり取りを ご紹介させて頂きます。  (お客様にもご了解を頂いております。ご了解ありがとうございます!)  平成29年5月10日  お客様からのメール↓  「昨年、レモンの木を購入した○○と申します。  先月末くらいからレモンの木に花が咲き始めたのですが  その頃から葉が落ちるようになってきてしまいました。  分かりづらいかもしれませんが、画像添付いたします。」↓ [...]

小梅はおかげさまで完売です。青梅、完熟梅はこれからです!(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は雨上がりとなっておりまして、現在22℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  みかんの満開時期も過ぎ、みかんの花の後には小さな果実が出来てきています。  レモンの赤ちゃんと残り花↓  http://kannonyama.net/A/526.jpg ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  昨年の夏に、弊社製造の際の殺菌不足による酵母発酵で、皆様には大変なご迷惑を おかけしてしまった「飲むゼリー和歌山なちゅるん」ですが、おかげさまで無事に販売を 再開させて頂くことが出来ました。  PH値と果汁量の見直しなども行いまして、次のとおり販売を再開させて 頂いております。↓ [...]

なぜハチミツは固まるのかご存知ですか?固まった時の対処法は?(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  今日の観音山は澄み切った五月晴れで、気温は21℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  まさに今こちら観音山では、「みかん花」が満開を迎えつつあります。  今日朝の「みかん花」の様子、↓  http://kannonyama.net/mitsu/mikanhana.JPG  笑顔満開です!  昨期は半年で完売してしまった「みかん花ハチミツ」の新蜜搾りの時期に、 いよいよなってまいりました!  ご予約下さっているお客様へ  来週か再来週くらいから発送が可能となりそうなので、今しばらくお待ち下さいませ。  「ハチミツってあまり食べないけど、何が身体にいいの?」とか、 [...]

大変お待たせしました!昨年産は約半年で完売してしまった「幻のハチミツ」の季節です。

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在和歌山の気温は20℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  大変お待たせしました!  みかんの花が咲く季節になってきました!  そうです!  年々人気が高まり、昨年産は約半年で完売となってしまった、「みかん花ハチミツ」の いよいよ採蜜の時期となってまいりました!  これからこの観音山周辺は、大変芳しい「みかん花」の香りが辺りを覆います。  黄砂やPM2.5などが言われていますが、この辺りは「みかん花’17」です。  嗅覚が優れる夜間になると、さらに「みかん花」の香りを強く感じるようになります。  ぜひ今の時期のこの辺りに来て頂き、香りを嗅いで頂きたいです。 [...]

「願わくば花の下にて春死なん その如月の望月のころ」の歌をご存知ですか?

 正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在和歌山の気温は15℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  「願わくば花の下にて春死なん、その如月(きさらず)の望月(もちづき)のころ」  今の時期になると浮かんでくる歌聖「西行法師」の歌ですが、西行法師はこの紀の川市で 産まれたと言われています。  紀の川市にある西行法師像と、ドイツからのインターン生4名(ポリーナ、ラウラ、キャロライン、ラリッサ)↓  http://kannonyama.net/pic/saigyou.jpg  西行法師の死去から約800年。  紀の川市では今まさに桜が満開となっております。  http://kannonyama.net/pic/sakura.jpg  桃と桜の花の共演は、桃産地でしか見られないのではないでしょうか? [...]

レモンの木を栽培されたことはございますか?三宝柑、まりひめも。

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在のこちらの気温は10℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208.html  地元の祠の桜も一分咲きといったところで、今年は遅れております。  今日から暖かくなるようですので、一気に開花が進みそうです。  ハルランマンですね!いい響きです。    当園でもおかげさまで新入社員の方に入ってもらいまして、 新しい風を運んできてくれています。  春夏秋冬のように様々な変化がありますが、お客様のおかげで新しい出会いを 頂けております。  これからも地味な努力を積み重ねて、頑張ってまいります。 [...]

大変お待たせしました!「みかんの大トロ!せとか」の一般販売開始です!(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在のこちらの気温は9℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/30/6510/30208/6496523.html  園地では、今年も多くの方々からの旬宴ご注文のおかげで、耕作放棄地を解消出来ております。    耕作放棄地解消の様子はこちらからどうぞ↓  https://www.dropbox.com/sh/qxepw35dimcq0fp/AABy3-iC_wnrH4-4Lx1A1w9Ka?dl=0  毎年苗木を植え、お世話をし、これらの木々に実が付くようになるのは、約3年後くらいです。  息の長い取り組みで、急に生産量が増えるわけではありませんが、増加している旬宴に 対応が出来るように、年々苗木を植えてまいります。  ぜひご一緒に耕作放棄地を解消して頂けましたら幸いです。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/006000000001/ [...]

まさにカンキツ類の旬!です。オレンジ祭!(農業生産法人観音山フルーツガーデン)

メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  現在のこちらの気温は10℃となっております。  私達が活動している紀の川市の天気↓  http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/30/6510/30208/6496523.html  こちら和歌山では、せとかやしらぬい、黄金柑や文旦などの収穫作業を 行っております。  また、工房ではレモンバタークリームやジャム類、ドライフルーツの製造や 新たないちごドライフルーツなどの開発でおかげさまで順調に稼働出来ております。  事務所でも全国からのお客様のお声に励まされており、パッキング場では 新しい人にも来て頂き、こちらも日々順調に稼働出来ております。  これも皆様のおかげです。  本当にありがとうございます。  現在カンキツ類の旬を迎えておりまして、おかげさまで発送が大変込み合っております。 [...]

イロイロなカンキツ類が旬!を迎えております。シュンシュン!(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  大変ご無沙汰しておりまして、申し訳ございません。  こちら和歌山では、最近寒い日が続き、雪が積もったり、水道が凍ったりしますが、 寒さに負けずに日々地味な努力を行っております!  現在のこちらの気温は7℃となっております。   私達が活動している紀の川市の天気↓  http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/30/6510/30208/6496523.html  現在カンキツ類の旬を迎えておりまして、おかげさまで発送が大変込み合っております。  また、下記カンキツ類につきましては、例年に比べ酸味が少し高く、日々の発送数が多くなく、 発送に時間を要す場合がございます。  お届けが2月下旬から3月上旬頃になる場合もございますので、何卒ご了承下さいませ。    ・せとか [...]

30歳以上の女性の方に絶対オススメの味です!清見×文旦の絶妙さも!観音山フルーツガーデン

正メルマガ会員 様  新年あけましておめでとうございます。  今年もどうぞ宜しくお願いします。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  こちら観音山ではカンキツ類の旬!ということもあり3日から始動しております。  桃や梅の農家であればお正月もゆっくり出来るのですが、今が旬!のカンキツ類は もちろん自然のサイクルに応じて熟していきますので、ゆっくりしたい気持ちを我慢して励んでおります。  ゆく年くる年で季節は巡り、カンキツ類も旬!が巡ってきております。  大変おまたせしました!  女性に大人気の「はるか」の販売が始まりました!  http://www.kannonyama.com/shopdetail/042000000001  もしお客様が30歳以上の大人の女性であれば、きっと気に入っていただける味でございます。  また、非常に人気が高まってきていて、絶対自信がある新品種!「春峰(しゅんぽう)」も旬!を迎えております。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/048000000001/  清見オレンジと水晶文旦という絶妙の組み合わせから産まれた子供が、この「春峰(しゅんぽう)」です。 [...]

年末年始のみかんに間に合います!いよいよ今年もあと6日です!

メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  おかげさまでたくさんのご予約を頂いていたみかんも、無事にほとんどを お客様にお届けすることが出来ました。  多くの恵みを届けてくれた観音山の自然、苦情を言われること無くお待ちして下さったお客様、 寒い中で収穫し、発送を頑張ってくれたメンバーたち。  多くの皆様のおかげで、今年もみかんもいよいよ終盤を迎えました。  みかんが足らなくてご迷惑をおかけしてはいけないと、少し余裕を持って受付を 一旦ストップさせて頂いておりましたが、おかげさまで現在のところ少し余裕が出来ました。  お電話などでは、「今年は今のところ受注を一旦ストップさせて頂いております。」と お断りしてしまったお客様もおられまして、当園の調整不足でご迷惑をおかけしてしまいまして 大変申し訳ございません。  年内発送に間に合うような量で数に限りがありますが、少しだけ再開させて頂きますので、 年末年始の潤いにご用命頂けましたら幸いです。 [...]

ご無沙汰しております。まとめてのお知らせです。(観音山フルーツガーデン)

 みかんのご予約をして頂いているお客様におかれましては、お待たせしておりまして 大変申し訳ございません。  大変ありがたいことに多くのご依頼を頂いておりまして、発送が例年以上に混み合っております。  ご予約順に発送しておりますので、何卒今しばらくお待ち下さいませ。  ご迷惑をおかけしておりまして本当に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  しばらくメールマガジンをお送りできておりませんでして、大変申し訳ございません。  ありがたいことにみかんのご依頼をたくさん頂いておりまして、発送が間に合っておりません。  なかなか受注を頂いても、発送が出来ていない状況でしたので、メルマガも控えさせて 頂いておりました。  こちらの都合で大変申し訳ございませんでした。  まだまだ発送が混み合ってはおりますが、新しいカンキツ類も収穫を開始しましたので、 [...]

今週末26日土曜日は大感謝祭です!どうぞお越し下さいませ\(^o^)/

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  みかんのご予約をして頂いているお客様におかれましては、お待たせしておりまして 大変申し訳ございません。  大変ありがたいことに多くのご依頼を頂いておりまして、発送が例年以上に混み合っております。  ご予約順に発送しておりますので、何卒今しばらくお待ち下さいませ。  ご迷惑をおかけしておりまして本当に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  今年も11月26日(土)に観音山フルーツガーデン大感謝祭を開催させて頂きます。  今年も例年と同じようにみかん狩り無料!  毎年ありがとう!地元アイドルグループファンファンのライブ!もあります!  http://www.funfam.net/  今年はさらに!元タカラジェンヌ「彩羽真矢」様も急遽来て頂けることになりました! [...]

新品種の甘秋柿が甘くあま~く収穫開始しました。(観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  先日のメルマガでお伝えし忘れておりましたが、新品種の甘秋(かんしゅう)柿が 収穫始まっております。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/034003000001/  その名のとおり、他の柿に比べ際立って糖度が高いのが特長です。  ご予約頂いているお客様におかれましては、お届けまで今しばらくお待ち下さいませ。  また、今の時期だけお申込み可能な「みかん品種食べ比べリレー」が、 今年も残りわずかとなっております。  http://www.kannonyama.com/shopdetail/024000000016  みかんの品種による味の違いをお楽しみ頂き、みかん博士を目指して下さい。  みかんも日に日に収穫量が増えてきておりますが、まだすべての方への ご予約分が発送出来ておりません。お待たせしておりまして、大変申し訳ございません。  ご予約頂いた皆様におかれましては、今しばらくお待ち下さいませ。 [...]

香りの王様「ゆず」が香りを奏でています。ゆずの歌を嗅覚でお楽しみ下さい!(^^)/

児玉 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  日に日に秋が深まってきており、みかんのオレンジ色も濃くなってきております。  ハッサクやしらぬいといった晩柑類も、今まで緑色が濃かったものが、 少しずつ黄緑色になってきており、四季の移り変わりを感じます。  みかんはおかげさまでご予約をたくさん頂いておりますので、まだすべてのお客様に ご予約分を発送出来ておりません。  ご予約を頂いたお客様におかれましては、お待たせしておりまして大変申し訳ございませんが、 何卒今しばらくお待ち下さいませ。  香りの王様である「ゆず」も、かなり黄色くなってまいりました。  全面黄色という段階にはまだ少し時間を頂きますが、お待ち頂いている方もおられますので お知らせ致します。  観音山ゆず  http://www.kannonyama.com/shopbrand/046/O/ [...]

太秋柿のドライフルーツも始まりました!みかんも日に日に美味しくなっています!

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  こちら観音山では今日は朝から雨が降っておりましたが、今は止んでおります。  今日は少し雨が降りましたが、これからの予報は天気が続きますので、 益々みかんの味は濃くなってくると思います。  週間天気予報(和歌山県)↓  http://www.jma.go.jp/jp/week/336.html  みかんもほんの少しずつですが、味が乗ってきているものから収穫を開始しております。  本格的な収穫までは今しばらくお待ち下さいませ。  今年も人気の「とろコクみかん」、「濃厚小粒ベイビー」、「福寿小町」などを 園地の美味しさそのままにお届け致します。  ○とろコク一番人気↓  http://www.kannonyama.com/shopdetail/024000000006/  ○濃厚小粒ベイビー↓ [...]

先程のメールの内容について(お詫び:観音山フルーツガーデン)

正メルマガ会員 様  度々のメール、申し訳ございません。  先程お送りしたメールですが、既に紀ノ川柿をご予約頂いているお客様だけではなく、 すべてのお客様にお送りしております。  メールの内容が紀ノ川柿をご予約頂いているお客様のみにお送りしたような内容になっておりまして、 ご予約をされていないお客様におかれましては、「えっ!紀ノ川柿は予約してないけど!?」とご心配を おかけするような内容のメールになってしまっておりました。  本来でしたら、「ご予約頂いているお客様におかれましては、ご迷惑をおかけしてしまいまして 大変申し訳ございません。」という内容で書くべきでありましたが、「ご予約頂いております紀ノ川柿の発送が 遅くなっておりまして、」と、すべてのお客様に対しご予約頂いているような内容でお送りしてしまいました。  ご迷惑をおかけしてしまいまして、大変申し訳ございません。  先程のメールは、紀ノ川柿をご予約頂いている方にも、ご予約頂いていない方にも同じ内容で お送りしておりますので、大変ややこしい内容で申し訳ございませんが何卒ご容赦下さいませ。  紀ノ川柿を発送させて頂くのはご注文を頂いたお客様のみですので、ご注文されていないお客様に おかれましては、どうぞご安心下さいませ。 [...]

紀ノ川柿が遅くなっておりましてお詫び致します。レモン酢セット、ジャバラなど。

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  こちら和歌山では、おかげさまで清々しい天気が続いております。  秋晴れが続き、みかん達の味もこれから更に美味しくなっていくものと思います。    週間天気予報(和歌山県)↓  http://www.jma.go.jp/jp/week/336.html  今週はお詫びからとなりますが、ご予約頂いております紀ノ川柿の発送が 遅くなっておりまして、大変申し訳ございません。  今週からお届けが可能となるかと思いますので、今しばらくお待ち下さいませ。  楽しみにお待ち頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけしてしまいまして 申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。  漆黒ゴマ蜜の紀ノ川柿↓  http://www.kannonyama.com/shopdetail/034005000001/ [...]

また台風が近づいています。初収穫の新品種をご紹介です。(観音山フルーツガーデン)

 児玉芳典 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  また台風が近づいておりますね。  大きな太秋柿やたくさん実ったみかん達など、この時期は台風が近づく度に 心配で心配でたまりません。  当園だけでなく、他の地域にも被害が無いことをお祈りしております。  今回は珍しい品種2種類をご紹介です。  まずは今年初収穫!の観音山フィンガーライムです。  国産ではほとんど見る事が出来ないオーストラリア原産の果実です。  「森のキャビア」、「ライムキャビア」などと言われ、世界的にも生産量が 大変少ないため、高級食材として取引されています。  国産で、しかも露地栽培では非常に珍しいフィンガーライム。  観音山初収穫を一緒にお祝い下さいませ。  「観音山フィンガーライム」↓ [...]

大変お待たせしました!観音山レモン、太秋柿、ライムいよいよです!

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  おかげさまで台風16号の被害も大きくなく、一安心しております。  ただやはり実がある程度大きくなっておりますので、たくさん実の付いた樹は こんな感じで折れてしまったものもあります。(これはライムの樹です。↓)  http://kannonyama.net/A/typhoon.jpg  自然から恵みを頂いている私達ですので、少しばかりは自分たちの思いどおりに ならなくても仕方ないです。  まだこの程度の被害で済みまして、本当によかったです。  こうして皆様に収穫開始のお知らせを出来ますことに、感謝!です。  大変お待たせしました!!!  いよいよ、観音山レモン、観音山太秋柿、観音山ライムの収穫を開始しました!!!  多くのお客様が待ち望んでおられるこれらのフルーツを、今年もお届けを開始出来まして、 本当にうれしいです!\(^o^)/ [...]

日本の旬!初秋のカンキツとは?(観音山フルーツガーデン)

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  各地で災害に合われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。  一日も早い復旧をお祈り申し上げます。  こちら紀州でも、自然に身を委ねながらですが、自分達に出来ることを コツコツと頑張っております。  今週はしばらくぐずついた天気が続きそうです。(紀の川市の週間予報↓)  http://www.tenki.jp/forecast/6/33/6510/30208-1hour.html  雨が欲しい時には全然降らず、「ありがとうございます!もう十分頂きました!」 という時に雨が続きます。  自分たちの思惑通りには行きませんが、無い物ねだりではなく、人がいて、太陽があり、 健全な土があり、水があるという感謝の気持ちを大切に頑張ってまいります。  今回は1点だけですが、いよいよ気候も秋を感じるようになり、フルーツも秋の訪れです。  カンキツ類の秋といえば、「すだち」です! [...]

台風は大丈夫でしょうか。カンキツ類のトップバッターです。

正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  このたびの記録的な豪雨や台風による被害に遭われた方々には、心よりお見舞いを申し上げます。  北海道の農産物の被害などを見ますと、とても人事とは思えず、農家の方々のお気持ちを思いますと 言葉がございません。  無力ですが、一日も早い復旧を祈るしかございません。  当園でも、台風12号が近畿にくるかもしれないという予想経路だったので、大きくなってきている太秋柿などが 折れないように対策を行っていました。  枝が折れないように竹を切ってきて中心枝に巻きつけ、折れやすい細い枝を補強していきます。  補強のやり方図↓  http://kannonyama.net/A/eda.jpg  せっかくここまで大きくなった太秋柿、無事収穫出来るように作業しております。  柿も大きくなってきておりますが、同じようにいよいよカンキツ類も成長してくれています。  平成28年産のカンキツ類のトップバッターは、やはり今年も「青いみかん」です! [...]

水も滴るシャインマスカット!こちらはザーザー雨が欲しいところです。

 正メルマガ会員 様  いつもご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  農業生産法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)児玉芳典です。  台風や大雨、西日本では猛暑続きと、天候不順が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。  平穏な日々をお祈りしております。  今日は手短にご連絡させて頂きます。  ぶどう専門農家の高垣さんが栽培した「シャインマスカット」です。  今年はこのシャインマスカットも、例年に比べて1週間程度早くなっています。  今週末の27、28日の二日間限定での受付ですので、 どうぞ宜しくお願いします。  また、数量限定となっておりますので、完売の際はご了承下さい。  高垣さんのシャインマスカット↓  http://www.kannonyama.com/shopdetail/052000000002/  木村さんの豊水梨も、残りあと3日間になっております。 [...]

通勤路

通勤路

観音山 農業体験・研修に興味がある方へ (交流編)

こんにちは。 今回は観音山での農業体験・研修における 現地の方々や研修現場での交流・コミュニケーション についてです。   現地の方々 観音山に農閑期だけ働きに来られる現地の農家さんもいらっしゃいます。柑橘以外の作物を作っておられる農業の先輩でもあるので、お話を聞いてみるのもいいかもしれません。 お休みの日に近所を散策していても出会えます。私は、桃農家さん、ねぎ農家で働いていた人にお話を聞く機会がありました。また、農家さんでなくても現地の方から、紀の川の農業や地域のことなど色々話してくれます。 「どこの人?(見ない顔だな・・。)」と聞かれたら、「大阪から農業の勉強に来てるんです。」と、答えるだけで色々と話してくれます。   和歌山弁 私は大阪出身なので、観音山のメイン言語 和歌山弁 は関西弁の変化形(?)くらいに聞き取ってました。 (ご存知の方もいるかもしれませんが、関西弁と一口に言っても、大阪府内だけでも地域差があるんです。) 和歌山弁は、語尾や接続語が大阪と若干違うのと、疑問形が疑問形に聞こえないです。 ただ、一緒に作業をしていたり、話の流れで会話は成立します。(もし、指示されたことや聞かれたことが分からなければ、「その指示って、こういうことですか?」と、確認しましょう。) もし、関西弁自体になじみのない方は、関西圏出身のお友達にレクチャーを事前にしてもらうのもいいかもしれません。お友達が家族か地元の友達に電話するのを横で聞かせてもらうという手もあります。 (ちなみに私の場合は、初対面の人や仕事中には標準語ぽい関西弁、親しい友達や家族には‘地‘の関西弁、 [...]

100円で観光

100円で観光してみました。 DSC_0144 粉河駅前バス停前です。 紀の川市が運営している地域循環バスが粉河駅や社宅近くを走っています。 ですが、下記のように本数は少ないです。(ー_ー)!! DSC_0143 社宅から徒歩圏内のところに最寄りのバス停があります。 可愛い保育園がバス停の目印です。 DSC_0137 [...]

「観音山みかんはちみつ」数量限定ですが、再販売いたします。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 最近の観音山では、防除作業の毎日が続いております。 晴れの日しか出来ませんので、湿度の高い日に急傾斜の山肌を、重いホースを引っ張りながら、マスクをしての作業は、炎天下の野球のレフトの守備みたいな感じです。(表現がイマイチ。。。) 夜は火照った体が暑くて、水風呂に入り、横になればそのまま寝てしまいます。 昨日から和歌山では梅雨に入りましたので、その前に予定の箇所を終了できて、現在一安心です。 雨の日は、新商品開発などに頑張っていきたいです! 今日は3点お伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと3点 1、観音山みかんはちみつ、限定再販売開始です。 2、紀ノ川ブルーベリー、平成22年産販売開始しました。 3、今週末土曜日は、「さつまいも」植えつけ体験です! ~★~☆~★~☆~★~☆★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ [...]

明日テレビ「おやよう朝日」見て下さい。みかん蜂蜜登場します!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、 まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 先日5月13日は地元NHK和歌山さん、そして5月18日は大阪の朝日放送さんと、テレビ局からのご縁を頂いている観音山です。 これも皆様から頂いた御指導や励ましのお声、そして御愛顧のおかげだと心より感謝しております。 NHKさんの収録風景。 http://www.kannonyama.net/media/IMG_6374.JPG 朝日放送さんの収録風景 http://www.kannonyama.net/media/IMG_4990.JPG NHK和歌山さんは放送が終了しましたが、朝日放送さんは関西限定ですが明日の放送です。 お時間ございましたら、ぜひ見てやって下さいませ! 今日は4点お伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと4点 [...]

ミツバチ巣箱見学会!蜂蜜初搾り、ぜひお楽しみ下さい。

[NAME] 様 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 先日御案内した「白いぼうし」の夏みかんですが、皆様からご応募頂いております。 大変ありがたいことに、「あしなが白いぼうし夏みかん」へのご厚意も、ある方からのお申し出にビックリしました。 私達もしっかりとお伝えしていかなければと改めて感じております。 皆様、本当にありがとうございます。 今日は3点お伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと3点 1、今月のイベント!みかん蜂蜜の巣箱を見学しませんか? 2、みかん蜂蜜御予約受付中です。 3、今日NHK和歌山に出るかもしれません!? ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ [...]

白いぼうしのお話をご存じですか?ミツバチ見学会いかがですか?

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、 まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 先日4月24、25日は大阪府吹田市で開催されたロハスフェスタに出展してきました! 土曜日は肌寒い天気だったのですが、日曜日は暖かくなり、大勢の方で賑わいました。 おかげ様で「とろコク搾り」も「観音山ジャム」も完売。 ロハスフェスタのビジネスモデルも勉強出来て、とても良い出展となりました。 来て下さった皆様、本当にありがとうございます! 今日は4点お伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと4点 1、白いぼうしのお話をご存じですか? 2、今月の地域活性化!は「みかん蜂蜜」採蜜見学会です。 3、雑誌「農業経営者」様に掲載して頂きました。 [...]

★国産グレープフルーツ★4年間の物語です。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、 まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ こちら紀州でも、冷たい雨の日が続いております。 せっかく出た太秋柿の新芽達も、凍えそうです。 今日はたった1点だけをお知らせしたくて、メールさせてもらいました。 4年間温めてきた内容のメールです。 ブラッドオレンジに引き続き、いよいよグレープフルーツの国産初!のお知らせです。 4年間の想いをページに表現しました。 しかし、表現しきれていないのが現状です。 4年前からお伝えしたかった内容です。 直接会ってお話したいほどの内容ですが、どうぞぜひ見てやって下さいませ。 国産初!?日本産グレープフルーツ http://kannonyama.com/shopdetail/007000000001/ [...]

小粒凸ポン、そしてミラクル(キセキ)のご案内です。

 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。  http://kannonyama.com/  最近は、新しい工房でのジャム製造、とろコク搾りの新容器開発、野菜ソムリエ講座でのお話と忙しくさせて頂いております。  ジャム分野では、新人太田の頑張りが素晴らしく、どんどんと新しい分野に取り組んでくれています。  実は今日も、彼女は新商品の打ち合わせのため、日帰りで東京出張なんです。  しかも、始発と最終の飛行機で、経費削減で行ってくれています。  (観音山フルーツガーデンからですと、関西国際空港が近いので、新幹線より飛行機を使って特割で行く方が安くつくんです。)  新しい分野が軌道に乗り始めるのも、もうすぐかもしれません。  本当にありがとうございます!  今日は2点お伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 2点  1、観音山デコポン濃厚小粒ぼうやの一般販売を開始しました。  2、ミラクルフルーツのミラクル体験をされたことありますか?(私はビックリしました!) [...]

せとか、はるみ、春峰と柑橘達がお祭り騒ぎです。

 [NAME] 様  いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。  http://kannonyama.com/    昨日は今年初企画!「日本初!?寒風フルーツ狩り」を実施しました。  ここでいくら語るよりは、ぜひこちらをご覧くださいませ!↓  http://kannonyama.com/html/newpage.html?code=72  大阪や神戸から多くの方が来て下さり、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。  大変寒いなか、多くの方とのご縁を頂けましたこと、本当に感謝です!  平成22年の合言葉は「挑戦!」です。  今月もジャム作り、3月はまた面白い企画を構想中です!  ぜひ楽しみにしていて下さいね。  今日は3点お伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ [...]

観音山レモンを順次発送しております。しばらくお時間下さい。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 ご無沙汰しております。 突然ですが、今の心境としましては、ただただ台風が心配です。。。 たわわに実った柿やみかん達。 収穫まであと30日程度の実だと、335日世話をしてきたフルーツ達。 何とかこの危機を乗り越えてくれ! そんな落ち着かない心境でのメールではございますが、どうぞお付き合い下さいませ。 今回は1点だけ伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 1点 1、観音山レモン、収穫開始しました。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、観音山レモン、収穫開始しました。 一昨年は9月18日、去年は10月3日に収穫を開始したレモン達ですが、今年は9月の雨が記録的に少なかったため、収穫開始が遅れてしまいました。 [...]

紀州と言えばやっぱり「梅干し」ですよね。伝道師の梅干しです。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  天候不順な8月ですが、体調など崩されていませんか?    こちら紀州の園地では、合計5名のパートさんに来ていただき、摘果、草刈りと忙しくさせてもらっております。  お盆も無く、汗だくな毎日ですが、秋の実りを楽しみに頑張っております。  今回は1点だけ伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 1点  1、紀州の梅干し、野菜ソムリエ仲間の梅伝道師さんの梅です。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、紀州の梅干し、野菜ソムリエ仲間の梅伝道師さんの梅です。  東京で、「和歌山と聞いて、何を思いだしますか?」の問いに、一番多い回答が「梅干し」なのだそうです。  今回、やっとご提案できる梅干しに巡り合うことが出来ました。  その名も、梅伝道師・垣淵農園さんの梅干しです。 [...]

八朔オーナー、ブルーベリー、桃狩りの3本です。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  前回のメルマガで、梅雨が明けそうだとお伝えしておりましたが、長引いておりますね。  こちら紀州も、地元の花火大会が雨天順延になったり、農作業が遅れたりと色々と予定通りにいっておりません。  夏の猛暑に備え、ある程度の雨は必要ですので、自然に合わせてリズムを作っていきたいと思います。  今回は3点お伝えしたいので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 2点  1、八朔オーナー様、今年も募集はじめました!  2、紀ノ川ブルーベリー。小池さんの魂がこもっています。  3、桃畑に入ったことありますか? 8月1日に桃の勉強会開催です! ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、八朔オーナー様、今年も募集はじめました!  今年もいよいよこの季節です!  昨年は3名様にご愛顧頂き、さらに現地に来られた方が急きょ追加してほしいとのことで、合計4名様になって頂いたオーナー制度。 [...]

ホームページリニューアル!はるみ搾り、TV、TVです!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  こちら紀州は、今一番暑い時期を迎えております。  梅雨の湿気と、夏の太陽で、大変蒸し暑い毎日です。  今週末くらいには梅雨も明けそうです。  今回4点お伝えしたいので、少し長いですがどうぞごゆっくりお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 4点  1、ホームページ、リニューアルしました!  2、はるみ搾り、平成二十一年新発売です。  3、九州地方の皆様、7月15日は「九州朝日放送」を見て下さい!  4、当園のホームページが、テレビでお手本として紹介されました。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、ホームページ、リニューアルしました!  まず、第一にお伝えしたいことでございますが、この度ホームページをリニューアル致しました! [...]

観音山レモン搾り、いよいよ新登場です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?  観音山では、2日前に80mm程度のまとまった雨が降ってくれまして、地元の渇水対策本部も解散になるほどで安心しております。  これからは、気温が高く、湿気も多いので、草刈りと摘果が主な仕事になってまいります。  本日は、販売開始1点でございます。  それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 1点  1、「観音山レモン搾り」いよいよ新発売です。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、「観音山レモン搾り」いよいよ新発売です。  平成20年産の観音山レモン(生果)も、いよいよ昨日25日に完売してしまいました。  たくさんのご愛顧、本当にありがとうございます!  もう少し長くお届けできるかなと思っていたのですが、予想以上のご注文を頂き、感謝でございます。 [...]

忘れていませんか?あの方への贈り物!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 こちら紀州は遅れた梅雨となっておりまして、週間予報では曇りや雨の日が続く予定となっております。 梅雨が明ければいよいよ本格的な夏!ですが、その前に! 忘れていませんか? 夏のお疲れを癒すべく、お世話になったあの方への感謝のしるし。 【お中元】 お中元は、「半年間無事に暮らせたことを祝い、祖先の霊を供養する日」というのが起源らしく、 この習慣が目上の人やお世話になった人等に贈り物をするというふうに変化を遂げ、現在一般的な 習慣となっている「お中元」になったのだそうです。 日本の文化、お中元にぜひ里山からの恵みたっぷりの贈り物を、あの方に直送でお届けさせて頂きます! ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 1点 1、お中元に盛りだくさんなセット「観音山ルツボセット」 2、まだ間に合う、大人気「とろコク搾り」や「薗田さんの熟れ熟れ桃」が入ったお中元特集! [...]

白いぼうしの授業の時期です。一緒に取り組みませんか?

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 こちら紀州では、5月の総雨量が例年の50%となっておりまして、土が乾燥しております。 5月上旬に植えた苗木達も、葉に元気がなく、灌水作業の毎日です。 水と酸素と光合成。 私達にできることは水だけですが、植えてから収穫まで約5年かかる苗木達。 最初が肝心ですので、しっかりと灌水してあげようと思います。 早く降れ降れ!雨たちよ! 平成21年産の蜂蜜初搾りですが、少しずつ発送が始まっております。 本格的な発送は、6~7日頃となりますので、ご予約頂いた皆様、どうぞご了承下さいませ。 今日はお知らせ2点と、お中元情報1点です。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 3点 1、今年も「白いぼうし」の授業に夏みかんを! [...]

会員様限定蜂蜜36%OFF!桃ご予約開始しております。

 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  4月末から一ヶ月間研修に来てくれていた、東村山市ご出身のA子さんも、昨日が最終日でした。  やはり一か月も一緒に農作業をしておりますと、今は非常に寂しい気持ちです。  和歌山の田舎で、東京でカフェを開く夢をお持ちの方と一緒に農作業するなんて、時代は変わったのかもしれないと思いました。  「強い者が生き残るのではなく、賢い者が生き残るのでもない。生き残るのは変化するものである。Byダーウィン」を思い出し、頭を柔らかく変化させていきたいと感じております。(ちょっと大げさですが。。。)  今日は、訳ありお得販売1点、ご予約開始1点でございます。  それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 2点(ご予約開始1点)  1、昨年産の「観音山はちみつ」を、限定特価でいかがでしょうか?  2、桃のご予約開始しました。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、昨年産の「観音山はちみつ」を、限定特価でいかがでしょうか?  先日のメルマガでお知らせしました、初搾り! [...]

研修生さんと農業!

*[みかん][せとか][レモン][ライム][柿][はちみつ]研修生さんと農業!  最近の観音山では、東京からの研修生Aちゃん、原木シイタケ栽培に挑戦中のIさん、シルバー人材センター様からの助っ人Tさん、元大手機器メーカーのNさんと多くの方でにぎわっております。  はちみつを採蜜しているIさんに見学させてもらったり、  新しく植えた苗木に水をあげたり、  腰上まで伸びた草を、草刈りスト5号で刈ったりしています。    北海道のお客様からは、御礼の北海道名物を頂きました。  こちらこそ、ありがとうございます!  北海道気分に浸らせて頂きました。

今の時期だけの蜂蜜初搾り。ミツバチ達は元気です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  最近の観音山では、新しく33歳のIさんがほぼ毎日来てくれておりまして、農作業を手伝ってくれております。  Iさんは、京都の養鶏場、宮城県の養豚場、その他さまざまな府県で農作業をされておりまして、体のしっかりとした明るい性格の方です。  将来は「原木シイタケ」を栽培する夢を持っておられまして、レモンカフェの夢をお持ちのSさんともども、一緒に農業で頑張っていきたいと思います。  今日は、ご予約開始が1点、お知らせが1点でございます。  それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 2点(ご予約開始1点)  1、みかんの花が咲けば、「みかんはちみつ」初搾り!の季節!  2、近鉄百貨店様のお中元に掲載されております。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、みかんの花が咲けば、「みかんはちみつ」初搾り!の季節!  http://kannonyama.com/shopdetail/033000000001/   [...]

梅のご予約開始しております。ラジオ聞いて下さいますか?

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 先日はFMラジオ「J-WAVE」さんに電話で生出演させて頂きまして、めちゃくちゃ緊張しました! 「あの~」という言葉を、32回も発声してまして、自分で聞いていて、情けなくなりました。 普段の電話から、気をつけたいと反省した次第です。 今日は、発送開始が1点、お知らせが1点でございます。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 2点(発送開始1点) 1、今年の梅のご予約始まりました。(今年は小梅が新登場。) 2、FMラジオJ-WAVEさんに出演させてもらいました。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、今年の梅のご予約始まりました。(今年は小梅が新登場。) http://kannonyama.com/shopbrand/050/O/ 5月も半ばに差し掛かりまして、来月6月は梅雨の季節です。 [...]

夏みかん発送開始します。首都圏のFMラジオに生出演!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 こちら紀州では、園地の草刈りや苗木植えの毎日です。 気温も上がってきており、園地ではみかんの花が2分咲きまできております。 今日は、発送開始が1点、お知らせが2点でございます。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 3点(発送開始1点) 1、いよいよ「夏みかん」の発送を開始致します。 2、首都圏の皆様、J-WAVEに生出演します! 3、コムサカフェ様にて「観音山レモン」とアロエのタルトを販売中! ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、いよいよ「夏みかん」の発送を開始致します。 http://kannonyama.com/shopdetail/030000000001/order/ 5月に入り、いよいよ夏みかんの発送を開始致します。 [...]

お母さんが欲しいものをお届けします。母の日ギフト

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 暖かな毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? こちら紀州観音山では、苗木植えも終わり、今は接ぎ木作業中です。 「みかん」の樹に「はれひめ」を接いだり、「八朔」の樹に「ライム」を接いだりしております。 皆様からのご要望にお応えしながらの品種編成ですので、やりがいもございます。 今日は、母の日のご提案でございます。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。シルブプレ。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 1点 1、お母さんがもらいたいもの。(母の日を考える) ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、お母さんがもらいたいもの。(母の日を考える) 今年は5月10日が「母の日」です。 今年もやります! [...]

4月14日は「オレンジデー★」なのでございます。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。 観音山では、みかんの剪定もほぼ終わり、昨日はレモンの苗木を200本植えました。 今日は、予約段階で完売してしまい皆様にご迷惑をおかけしてしまっている「ライム」を増やすべく、ライムの樹を50本植える予定でして、腰が悲鳴をあげております。 皆様からのご要望に応じての植栽となりますので、植えるのにも力が入ります。 今日は、発送開始が1点のみでございます。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。シルブプレ。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 1点(発送開始1点) 1、4月14日は「オレンジデー★」でございます。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、4月14日はオレンジデーでございます。 2月14日はバレンタインデー、3月14日はホワイトデー、そしてなんと!4月14日は「オレンジデーなのでございます。 バレンタインデーで「告白」、ホワイトデーで「返礼」、そしてオレンジデーでは「確認」という意味でできてきた記念日です。 多くの方におの記念日を知ってもらいたい!と観音山フルーツガーデンでは去年から「オレンジデーセット」を企画しております。 [...]

小粒デコポン、訳あり「せとか」販売しております。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  観音山では、柿、八朔、ポンカン、レモンの剪定が終わり、デコポン、みかんの剪定作業に移っております。  レモンは寒害の影響を受け、たくさんの枝を剪定しております。  他のかんきつ類は、栄養100%の枝が多いため、剪定は控えめです。  剪定の極意は、その枝を「どう切るかではなく、なぜ切るか。」の一言に尽きます。  樹と対話しながらの作業が続きます。  今日は、発送開始が2点、お知らせ1点の合計3点です。  それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。シルブプレ。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 3点(発送開始2点)  1、「観音山デコポン濃厚小粒ぼうや」発売開始です。  2、「観音山せとか(訳あり:えくぼ)」販売開始です。  3、3月20~22日の3連休でサービスエリアで店頭販売します。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ [...]

デコポンの特選新登場です。ロゴマークを作りました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 前回メールをお送りしてから20日程度経過しておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 最近の観音山は、柿の剪定が無事終わり、八朔、レモンへと移っております。 八朔とレモンの樹は、ともに大きく、樹登りしながらの作業です。 秋の収穫を夢見ながら、頑張っていきたいと思います。 今日は、発送開始が1点、お知らせ2点の合計3点です。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。シルブプレ。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 3点(発送開始1点) 1、「観音山デコポン特選十三玉」新発売です。 2、観音山フルーツガーデンのロゴマークを作りました。 3、北海道札幌市から、R子さんが研修で来てくれています。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、「観音山デコポン特選十三玉」新発売です。 [...]

清見オレンジ、合格祈願、レシピのご連絡です。(観音山フルーツガーデン)

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 最近はもっぱら柿(太秋柿、甘秋柿)の剪定作業を行っております。 柿の剪定が終わりますと、ハッサク、レモン、デコポン、みかんの順に剪定が進んでいきます。 剪定作業は一年で一番楽しい作業なんです! 収穫はうれしいですが、剪定は楽しいんです。 正解が無いなかで、いかにその樹の力を引き出してあげられるか? 落葉果樹(柿、モモなど)と、常緑果樹(かんきつ類)の剪定は、まったく違いますので、その辺もおもしろいところです。 剪定については色々とお伝えしたいところですが、前置きが長くなりますので、これくらいにします。 今日は、発送開始が1点、お知らせ2点の合計3点です。 簡潔にお伝えしたいと思います。 それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 3点(収穫開始1点) 1、「観音山清見オレンジ」発送開始しました! [...]

デコポン、はるみ、春峰、ありあけ、柑橘パレードです。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  観音山フルーツガーデン児玉芳典です。  新年も今日で22日経ちまして、あと残すは343日ですね!  最近の観音山は、総勢13名でレモン、デコポン、八朔を収穫したり、新商品の開発に取り組んだり、勉強会に参加したり、大学の同窓会に参加したり(個人的)と忙しくさせてもらっております。  勉強会では、『映画「Shall We ダンス?」を見て何を訴えたいのか感じなさい!』という宿題があるのですが、まだ見られずにおります。  鈍感な自分が、何を感じられるか!?楽しみながら見たいと思います。  今日は、発送開始が4点のお知らせです。  簡潔にお伝えしたいと思います。  それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 4点(収穫開始4点)  1、「観音山デコポン」発送開始しました!    2、「観音山はるみ」発送開始しました!   [...]

新年に縁起の良い名前の貴重な「晴れ姫」収穫開始です!

新年あけましておめでとうございます。  2008は本当にありがとうございました!  2009年も引き続きどうぞよろしくお願いします。  今年の第一発目の収穫開始のご連絡は、縁起の良い名前の柑橘です。  今年も感謝の気持ちを忘れずに、「面白い日本に!」の気持ちで精一杯頑張ってまいります。  それでは、今日もごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 2点(収穫開始1点。お知らせ1点)  1、「観音山はれひめ」収穫開始しました!新年に縁起の良い名前。    2、栃木県からの研修生さん日記。(ナミえ~る) ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、「観音山はれひめ(晴れ姫様)」収穫開始しました!新年に縁起の良い名前。  先日、「野菜ソムリエ講座」におきまして、みかんの話をさせていただく機会に恵まれました。  神戸1回、奈良1回、大阪4回と6ヵ所においてお話をさせて頂き、その中の項目で「農業家が美味しいと思う柑橘は?」というのを設けていたのですが、その時に一番お奨めです!とお伝えしていたのが、この「はれひめ」です。 [...]

2008年本当にありがとうございました!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  今年も残すところ本日の31日のみとなりました。  大変お忙しい時期にメールをお送りしまして、申し訳ございません。  365日間、今年も色々と面白いことのある一日一日でした。    春は六本木ヒルズの「ベジフルマルシェ」に参加させてもらったり、夏は幕張メッセでの「アグリフードエキスポ」に参加したり、秋は有楽町での「青空市場」に参加したり、ラジオに出演させてもらったり、、そして冬は「野菜のソムリエ講座」で講師をさせてもらったりと、本当にありがたい一年であったなぁと思います。  新商品の「とろコク搾り」も色々なメディアで取り上げていただき、まずはいい出発を切らせてもらいました。  今年はみかんも、ほぼすべてを直接お客様にお届けできるような販売体制を組むことができるようになりまして、記念すべき年となり、これも皆様のおかげであるとひしひし感じております。  来年も引き続き「一生懸命に農業!」の気持ちを大事に、木々の気持ちがより分かるような農業家を目指して頑張ってまいります。  年明け早々にはいよいよ大人気の「はれひめ」や「はるみ」、そして「デコポン」などの収穫が開始となります。  新しい企画もゆっくりではありますが、進んでおります。  チャレンジ、チャレンジです!  12月末にも栃木県から25歳の女性が3日間研修で来てくれたりしました。  また1月も研修に来られる予定の方が、すでに2名(山形県、栃木県)おられます。  2009年、どんな出会いが待っているのかワクワクです! [...]

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  12月も半ばですが、こちら紀州は毎日最高気温が13℃前後の気候です。  昨日、地元和歌山のラジオ放送を聞いていて、ビックリしました!  なんと、私芳典の中学高校と同級生だった女性が、世界で5人の若手研究者に贈られる賞「GE&サイエンスプライズ・フォー・ヤングライフサイエンティスツ」賞の一人に選ばれていたんです!    その記事です↓  http://wbs-news.net/article/24441703.html  高校も3年間同じクラスで共に勉強したのですが、とても頭のよい女性でした。  6年間身近だった同級生がこうして世界で活躍しているのを知り、私は同級生を大変誇らしく思いますし、またとても良い刺激をいただきました。  「日本は頑張っている!」の鏡だと思います。  夏の同窓会では再会できませんでしたが、今度会えるのが楽しみです。  話が全然違う方向になってしまいましたが、私達も頑張ってまいります!  今回は、発送開始2点とお知らせ1点のご連絡です。  それではごゆるりとお過ごし下さい。 ******************************  今日お伝えしたいこと 3点  1、「観音山八朔(はっさく)」収穫開始しました!  2、「観音山ポンカン」収穫開始しました!  3、研修生のKさん、ありがとうございます! *******************************  1、「観音山八朔(はっさく)」収穫開始しました!  八朔好きの方々、大変お待たせいたしました!  いよいよ観音山八朔(はっさく)の収穫を開始しました。  http://kannonyama.com/shopdetail/025000000001/order/  今年は温暖な気候のせいもあり、昨年よりも出荷が少し遅れましたが、遅れた分熟度は十分です。  八朔独特のプチプチした食感、独特のほろ苦さ、そして爽やかな甘み。  今年も自身を持ってお届けします!  便利な皮むき機ムッキーちゃんもございます。  http://kannonyama.com/shopdetail/040000000001/  また、八朔オーナー様の樹も順次出荷可能ですので、オーナー様はどうぞお申し付け下さいませ。  http://kannonyama.com/shopdetail/025000000003/order/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  2、「観音山ポンカン」収穫開始しました!  八朔(はっさく)に続きまして、観音山ポンカンも収穫を開始しました!  http://kannonyama.com/shopdetail/028000000001/order/  こちらのポンカンも、通称「早春の薫り」と私達は呼んでいるのですが、春らしい爽やかな香りを運んでくれます。  爽やかな香りと甘みをぜひご堪能下さいませ。   ポ~ンカ~ン! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  3、研修生のKさん、ありがとうございます!  10月から来て頂いている沖縄出身の研修生Kさんも、21日が旅立ちの日となってしまいました。    Kさんの農作業事件簿↓  http://kannonyama.com/html/newpage.html?code=47  本当に良い方で、本当によく働いてくれて、本当にお世話になりました!  この2か月間は同年代の方と仕事ができ、私自身とても楽しかったです。    ずっと一緒に働いて頂きたいのですが、Kさんにも夢があります。  今回の研修がKさんのお役に立てたかどうか分かりませんが、共に「日本は頑張っている」と思って頂けるよう、それぞれの立場で頑張っていければと思います。  この場をお借りしまして、「本当にありがとうございました!」  これから、八朔、ポンカン、デコポン、はるみなどなどの収穫も始まります。  栃木県からまた新たなご連絡を頂いておりありがたいことですが、研修生さんは順次募集しております。  御機会ございましたら、どうぞご一報下さいませ~。  ご縁によって私達も成長させてもらっております。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  今の時期に一番売れているみかんは、姫小町5kg(年末年始)送料無料!です。 http://kannonyama.com/shopdetail/024000000006/order/  「観音山レモン」全国に向けて発送中! http://kannonyama.com/shopdetail/023000000003/order/  大好評のみかん「濃厚小粒ベイビー」 http://kannonyama.com/shopdetail/024000000007/order/  観音山みかんジュース「とろコク搾り」、「おとりよせネット」にも掲載↓ http://kannonyama.com/shopdetail/049000000001/price/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~    「富有柿」完売しました!ありがとうございます。  実は大学の同窓会が1月にあるのですが、連絡を取り合っているなかで、これまた大学の同級生が当園からお送りした香料の会社に勤めておられるようで、「観音山フルーツガーデンからのレモンでビックリした!」と連絡がありました。  こちらもビックリしました!  世間は広くて狭いものでございます。  ですので、ご縁に感謝!なのです。  身内のネタが多くなってしまいまして申し訳ございませんでしたが、今回もお読みいただき本当にありがとうございました!  これからも、紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂けますよう、どうぞよろしくお願いします(^.^)/~~~ ~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~  「一生懸命に農業!」  紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデン   農業家:児玉典男・美恵子・芳典  〒649-6523  和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557  電 話:0736-73-4095  F A X:0736-73-3210  U R L: http://www.kannonyama.com  E-Mail: kodama@kannonyama.com    ~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~  メルマガ配信の停止は、こちらからご連絡下さい。  kodama@kannonyama.com  メールソフト等のSPAM設定により 送信者名の「観音山フルーツガーデン」が正常に表示されていない場合があります。  こちらからは、いつも送信者名を表記しておおくりしておりますが、送信者名が表示されないという事象は、受信者側である顧客様それぞれのパソコン内での設定により状態が変わるものでございます。  大変恐縮ですが、弊社にて対処が出来る事ではございませんので、ご了承頂けますと幸いでございます。  どうぞよろしくお願いします。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 12月も半ばですが、こちら紀州は毎日最高気温が13℃前後の気候です。 昨日、地元和歌山のラジオ放送を聞いていて、ビックリしました! なんと、私芳典の中学高校と同級生だった女性が、世界で5人の若手研究者に贈られる賞「GE&サイエンスプライズ・フォー・ヤングライフサイエンティスツ」賞の一人に選ばれていたんです! その記事です↓ http://wbs-news.net/article/24441703.html 高校も3年間同じクラスで共に勉強したのですが、とても頭のよい女性でした。 6年間身近だった同級生がこうして世界で活躍しているのを知り、私は同級生を大変誇らしく思いますし、またとても良い刺激をいただきました。 「日本は頑張っている!」の鏡だと思います。 夏の同窓会では再会できませんでしたが、今度会えるのが楽しみです。 話が全然違う方向になってしまいましたが、私達も頑張ってまいります! 今回は、発送開始2点とお知らせ1点のご連絡です。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ****************************** 今日お伝えしたいこと 3点 [...]

大きいみかんと富有柿、大感謝祭のご報告です。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  しばらく間が空いてしまいましたが、お元気ですか?  お知らせしていたいろいろな行事も無事終了し、収穫作業に忙しい毎日です。  毎日バタバタでございます。  11月30日の大感謝祭は、無事盛況に終了することができました(^o^)  その時の様子です↓    ぜひ来年は大感謝祭にお越し下さいませ! http://kannonyama.com/html/newpage.html?code=50  今回は、発送開始2点とお知らせ1点のご連絡です。  それではごゆるりとお過ごし下さい。 ******************************  今日お伝えしたいこと 3点  1、「観音山大玉大将みかん」、「観音山和菓子みかん」それぞれ新発売です。  2、観音山初霜富有柿発送開始しました。 [...]

柚子の発送を開始しました!神の雫というマンガをご存じですか?

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 突然ですが、「神の雫」というマンガをご存じですか? 先日の日曜日に、某国会議員さんとともに、ワインソムリエ会で有名なD.R.C.サイトウ様というワインソムリエを育てる先生が、当園にみかん狩りに来られました。 そのサイトウ様は、ただいま「モーニング」という日本で一番売れている週刊マンガ雑誌で、ワインを題材にした「神の雫」という漫画のワインコラムニストとして登場されており、今週号のトップグラビアにも出られています。 私自身はまったくその漫画を知らなかったのですが、大人気らしくジャニーズのKAT-TUNグループの亀梨クンが主演で、テレビドラマ化も決定しているらしいです。 前置きが長くなってしまいましたが、そのワインソムリエの先生のサイトウ様に、当園の「とろコク搾り」を飲んで頂いたのですが、好印象を持っていただき、本当にうれしい限りでした! 観音山みかんも、美味しい!うまい!と言って食べて下さいました(^_^) 麻生首相も読んでいるかもしれない「神の雫」。 ドラマが始まったら、見てみたいものです。 (メルマガ正会員様限定で先行公開。 とろコク搾りを持って、D.R.C.サイトウ様と一緒に↓) 見られない場合は、こちらをクリックしてください。 今回は、発送開始1点とお知らせ3点のご連絡です。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ [...]

お歳暮セットいかがですか?有楽町の報告もあります。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 広島から来てくれた女子大生のYさんも無事研修を終え、東京有楽町での出店も楽しく終了し、次はサービスエリアでの店頭販売に向け準備中の観音山からお伝えしております。 (メルマガ正会員様限定で公開。広島出身女子大生の旅立ちの朝↓) 見られない場合は、こちらをクリックしてください。 広島出身の女子大生Yさんの研修日記はこちらからご覧下さい。 今回は、発送開始1点とお知らせ2点のご連絡です。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 3点 1、観音山のみかん達をトリプルでセットにしたお歳暮用プレミアム新発売! 2、観音山フルーツガーデン大感謝祭!参加者大募集中です!! 3、イベント報告と今後のイベント情報! ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、観音山のみかん達をトリプルでセットにしたお歳暮用プレミアム新発売! 今年のお歳暮は、もうお決まりになりましたか? [...]

福寿小町みかん、甘秋柿、イベント達が始動です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  沖縄出身の研修生Kさんに続き、今日から広島からの研修生Yさん(女子短大生)を迎え、ますますにぎわう観音山からお伝えしています。 (メルマガ正会員様限定で公開。沖縄出身の研修生Kさんの笑顔↓) 見られない場合は、こちらをクリックしてください。  今回は、収穫開始2点とお知らせ1点の合計3点でお伝えします。  それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 4点。  1、観音山みかんの最高峰!「福寿小町みかん」収穫開始!  2、観音山甘柿で一番甘い!「甘秋柿」収穫開始!  3、今後のイベント情報!盛りだくさんです!(←※注目※) ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、観音山みかんの最高峰!「福寿小町みかん」収穫開始!  いよいよ登場です。  観音山みかんの最高峰「福寿小町みかん」。 [...]

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  こちら紀州では、沖縄出身の研修生Kさんを迎え入れ、新しい風に観音山も活気づいております。  毎日、「観音山レモン」、「観音山みかん」、「観音山太秋柿」などを収穫し、全国に向け発送させてもらっております。  今日は急斜面で草刈りもしてもらいまして、なんと!野ウサギ君がKさんをお出迎えしてくれました。  これから、ますます忙しくなりますが、今回は色々なイベント情報をお知らせできればと思います。  収穫と同様、お届けにもこだわりたいと思います。  それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 3点。  1、11月9日(日)東京のイベント「青空市場in有楽町」に参加します!    (ぜひ、来て下さい!)  2、11月30日に、「第2回観音山フルーツガーデン大感謝祭!」を開催します。   (ぜひ、来て下さい!)  3、今日28日、大阪のラジオ番組に出演してきます!    (ぜひ、聞いて下さい。) ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、11月9日(日)東京のイベント「青空市場in有楽町」に参加します!  「皆様にもぎたての観音山みかんを直接お届けしたい!」との思いから、今回東京での「青空市場」というイベントに参加します!  「青空市場」は俳優で「立ち上がる農山漁村有識者会議」委員の永島敏行さんが主催の市場です。  11月9日(日)にJR有楽町から徒歩2分の「東京国際フォーラム」において、10:00~16:30の間開催されます。  全国から色々な農家が参加するようです。  当園も「レモン」「みかん」「とろコク搾り」「甘柿」「はちみつ」「いちじく」などを取りそろえ、会場を盛り上げたいと思います。  そして、なんと!先月横浜から夜行バスで研修にやってきてくれた女子大生のTさんも一緒に販売してくれる予定です。  ちょうど人手が足りなかったので、本当にありがたいです。  自分が世話をしたレモン達を、直接販売してもらえそうです。  色々な出会いがありそうな「青空市場」。  お忙しいとは思いますが、ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。  合言葉「一生懸命に農業!」で、もれなくプレゼントをご用意しておきます(^_^)v    「青空市場」の参考ページ↓  http://www.aozora-ichiba.co.jp/format.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  2、11月30日に、「第2回観音山フルーツガーデン大感謝祭!」を開催します。  前年も開催した「観音山フルーツガーデン大感謝祭」ですが、本年もパワーアップして開催予定です。  (昨年の様子→http://kannonyama.com/html/newpage.html?code=28)  昨年は園地にゴスペルが響きましたが、今年はなんと!JAZZ、ジャズ、じゃずです!  当日13:30~みかん狩りや焼き芋大会などを行って、観音山フルーツガーデンに慣れ親しんで頂ければと思います。  そして3:30くらいから、2、3名(調整中)のセミプロのメンバーの方に演奏して頂く予定です。  夕方にみかん園地でかがり火を焚きつつ、JAZZグループの演奏をじっくりと聞きたいと思っています。  後日参加申請のサイトを立ち上げたいと思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。  遅くなっており申し訳ございませんが、取り急ぎ日時と内容のご連絡をさせていただきます。  先着30名様程度となりますので、秋のみかん狩りをぜひ「観音山フルーツガーデンwith JAZZ」でお楽しみください。  日時:平成20年11月30日(日) 13:30~  場所:観音山フルーツガーデン 農園園地  参加費:無料  詳細:後日ご報告させていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  3、今日28日、大阪のFMラジオ番組に出演してきます!    今日11月28日21:00から大阪府貝塚市にある地元放送ラジオ「泉州JollyFM826」というFMラジオに私6代目芳典が出演してきます!  21:00~22:00の時間帯で番組名は「UP2」。  http://www.fm826kai.co.jp/  その中で「農業に関するコーナー」があり、ご縁をいただいた泉州の水ナス農家兼DJのTADAKIYOさんにお呼ばれしまして、今回出演のご機会を頂きました。  TADAKIYOさん自身も「農業を盛り上げたい!」という気持ちから、仲間とともにラジオ番組を立ち上げたそうで、熱い想いを感じます。  TADAKIYOさんの熱さに負けないよう、頑張って熱い想いをお伝えしてこようと思っております!  短いコーナーとなりそうですが、大阪府の貝塚市・岸和田市・泉佐野市・熊取町にお住まいの方で聴取可能な方はぜひお聞き下さいませ~(^o^)/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  「観音山みかん」毎日収穫しております。もぎたてを発送いたします。 http://kannonyama.com/shopbrand/024/O/  「観音山レモン」全国に向けて発送中! http://kannonyama.com/shopdetail/023000000003/order/  「青いみかん」、酸っぱく酸っぱく販売中です↓ http://kannonyama.com/shopdetail/024000000004/order/  観音山みかんジュース「とろコク搾り」、テレビ放映いただき感謝です↓ http://kannonyama.com/shopdetail/049000000001/price/  西谷さんの遅もぎ朝摘みイチジク、大変甘く仕上がってくれています。今年は11月中旬頃まで発送可能! http://kannonyama.com/shopdetail/045000000001/order/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。  今後もイベントが目白押しです!  後日詳細をお知らせします。  ①山形県の農業大学校で、園主5代目典男が農業経営についての講師に行ってきます!  ②11月22,23,24日は、阪和高速道路「紀ノ川サービスエリア」で店頭販売します!  ③12月6日はベジタブル&フルーツマイスター協会様の「みかん園地見学会in観音山フルーツガーデン」です。  忙しい時期に、イベント色々でさらに忙しくさせてもらっておりますが、楽しんでいきたいと思います。  とにかく、今日のラジオ出演頑張ってきます!  緊張します~(*_*)  これからも、紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂けますよう、どうぞよろしくお願いします(^.^)/~~~ ~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~  「一生懸命に農業!」  紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデン   農業人:児玉典男・美恵子・芳典  〒649-6523  和歌山県紀の川市(旧那賀郡粉河町)下丹生谷557  電 話:0736-73-4095  F A X:0736-73-3210  U R L: http://www.kannonyama.com  E-Mail: kodama@kannonyama.com    ~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~  メールソフト等のSPAM設定により 送信者名の「観音山フルーツガーデン」が正常に表示されていない場合があります。  こちらからは、いつも送信者名を表記しておおくりしておりますが、送信者名が表示されないという事象は、受信者側である顧客様それぞれのパソコン内での設定により状態が変わるものでございます。  大変恐縮ですが、弊社にて対処が出来る事ではございませんので、ご了承頂けますと幸いでございます。  どうぞよろしくお願いします。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 こちら紀州では、沖縄出身の研修生Kさんを迎え入れ、新しい風に観音山も活気づいております。 毎日、「観音山レモン」、「観音山みかん」、「観音山太秋柿」などを収穫し、全国に向け発送させてもらっております。 今日は急斜面で草刈りもしてもらいまして、なんと!野ウサギ君がKさんをお出迎えしてくれました。 これから、ますます忙しくなりますが、今回は色々なイベント情報をお知らせできればと思います。 収穫と同様、お届けにもこだわりたいと思います。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 3点。 1、11月9日(日)東京のイベント「青空市場in有楽町」に参加します! (ぜひ、来て下さい!) 2、11月30日に、「第2回観音山フルーツガーデン大感謝祭!」を開催します。 (ぜひ、来て下さい!) 3、今日28日、大阪のラジオ番組に出演してきます! (ぜひ、聞いて下さい。) [...]

平成20年産「みかん」です!収穫開始しました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  今日も余談は省かせて下さい!  そうなんです!  いよいよ第2段なんです!!  お待たせしました~~~~(^o^)/  それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  今日お伝えしたいこと 3点。  1、観音山みかん、収穫開始!    2、観音山太秋柿、特選品をスタート!  3、沖縄出身の研修生が・・・! ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~  1、「観音山みかん」いよいよ発送開始です!  大変、大変お待たせいたしました! [...]

観音山レモン・太秋柿いよいよ収穫を開始です!!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます! もう今日は余談は抜かせて下さい。 そうなんです! いよいよなんです!! お待たせしました~~~~(^o^)/ それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 今日お伝えしたいこと 3点。 1、観音山レモン、四季を経ていま・・・収穫開始! 2、観音山太秋柿、春夏秋冬を経ていま・・・収穫開始! 3、チームマイナス6%に取り組みます! ~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 1、「観音山レモン」いよいよ発送開始です! 大変、大変お待たせいたしました! いよいよ、いよいよ「観音山レモン」の収穫を開始します(^^)v [...]

期間限定ホームページリニューアルキャンペーン中です。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 御無沙汰しております。 すっかり秋らしくなり、観音山でもみかんが少しずつ色づき始めております。 今回ホームページを少しリニューアルしまして、そのリニューアル記念のお知らせです。 どうぞごゆるりとお楽しみ下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今回、少しですがトップページをリニューアルしてみました。 http://kannonyama.com/ 全面リニューアルってほどでなく、また見た感じもほとんど変わっていないかもしれませんが、ちょっと見やすくなったかなと自負しております。 また、判りにくいところなどございましたら、教えて頂ければ嬉しいです。 今回このリニューアル記念としまして、「西谷さんの遅摘み朝もぎイチジク」を、期間限定のキャンペーン価格でご提供させていただきます。 期間限定の10月末まで、A級品送料込3,980円を、送料込3,490円と500円引きでリニューアルキャンペーンをさせていただきます。 特AA品は、送料込4,980円を、送料込3,480円と、こちらも500円引きにしております。 ぜひこの機会にご検討下さいませ。 http://kannonyama.com/shopdetail/045000000001/order/ [...]

横浜から、女子大生が夜行バスで研修に来てくれました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 今年は昨年ほど残暑が厳しくなく、秋風も感じるこちら紀州紀ノ川 観音山からお伝えしております。 余談はそこそこに、今日は研修生「女子大生日誌」のご報告です。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それは8月29日に届いた、一通のメールが始まりでした。 「はじめまして。関東に在住しておりますH・Tと申します。 ボラバイトについていくつか伺いたくメールいたしました。 ボラバイト期間は9月の10日前後に一週間程を予定しております。・・・」 なんと!ボラバイト研修生の応募でした! 「うぉ~!やった~。農業界への新しい風や~!」という風に感じまして、「ぜひぜお越し下さい!」というお返事をさせていただきました。 そして、お互いの話がうまく進み、いよいよ9月8日(月曜日)から1週間、当観音山フルーツガーデンにて研修して頂ける事になり、現在頑張って農作業に勤しんでくれております。 H・Tさんは、横浜在住で東京の女子大に通う20代の女性です。 最初はめちゃ体育会系の子が来るんやろうなぁ~って思っていたんですが、テニスが似合う華の女子大生って感じの子です。(言い方古いかも?) [...]

みかんのトップバッター「青いみかん」収穫開始です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 各地で豪雨となっており、被害も出ているようでございますが、[NAME]様のところは大丈夫でしょうか? こちら紀州紀ノ川 観音山は、8月30日(土)の降水量が28mmとちょうどよいくらいに降ってくれております。 今回は、収穫開始のご連絡1点と、ご報告事項2点です。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ まずは、収穫開始のお知らせですが、いよいよ「青いみかん」の収穫開始です! 「観音山青いみかん」↓ http://kannonyama.com/shopdetail/024000000004/order/ 「観音山みかん」のトップバッター! 今年は7,8月の雨が少なくて、実肥りが遅く、発送も少し遅れてしまい、申し訳ございませんでした。 今の時期は、とても酸っぱい酸っぱいみかんです。 実が熟しておりませんので、クエン酸がたっぷりです。 甘くない、酸っぱいみかんがお好きな方は、ぜひどうぞ! [...]

「とろコク搾り」がTBSテレビにデビューの予定です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 相変わらず暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 先日8月6日に待望の雨が降り、降水量は約22mm。 しかし、その先ほとんど雨が降っておりません。 8月の降水量は今のところ30mmにも満たないところで、8月の平均降水量の103mmには届いておりませんが、月の後半で70m程度の雨が分散して降ってくれればと願っております。 雨の降らない話題ばかりで、申し訳ございません。 今回は、ご報告事項が3点あります。 ここだけのビックニュースもございます! 会員様だけへの、先行のお知らせです。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~~●△●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~ 1点目ですが、ビッグニュースです! 観音山みかんジュース「とろコク搾り」がTBSテレビへデビューの予定です! 8月20日深夜24:25~(同じ意味ですが21日の0:25~です。)のTBS系列の番組で、オリエンタルラジオさんが司会の「オビラジR」という番組の、「お取り寄せのコーナー」で「とろコク搾り」が取り上げられることになっております。 「オビラジR」はこちらをクリック [...]

西谷さんの「巨峰」収穫間近!お盆にいかがですか?

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 相変わらず暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 連日猛暑のなか、みかん達の消毒作業、摘果作業に勤しんでおります。 作業の近くの園地では、スプリンクラーが「ビュンビュン!」と水やりに励んでくれております。 この先1週間の天気予報もずっと晴れの予報、最高気温も33℃前後で推移しており、干ばつが大変心配です。 園地近くの気象観測地点の過去データと比べてみますと、過去20年の7月1か月間の平均降水量が152.0mm。 しかし、2008年は36.5mmと約24%の降水量しかありませんでした! このまま雨が降ってくれないと、状況はかなり深刻です。 実が大きくなるための水分を必要とする時期ですので、何とか早く少しでも雨が降ってほしいところです。 ご挨拶からいきなり願望の文章となり、失礼しました。 今回も3点お伝えしたいことがございますので、お時間頂ければ幸いです。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 ~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~●□●~~ まず1点目ですが、夏果物「種なし巨峰」のご案内です。 いちじく農家の西谷さん。 [...]

いちじくの訂正、川中島白桃の今の状態は!?

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 連日35度近く日が続いている、紀州紀ノ川 観音山からお伝えしております。 直近5日間の当地域の最高気温を調べてみますと、 7月24日 34.7℃ 25日 35.3℃ 26日 35.6℃ 27日 36.1℃ 28日 34.9℃ となっております。 去年の数値も見てみましたが、今年の方が約3℃程度高くなっております。 木々もかなりバテており、葉がしんなりとし始め、これから先が心配です。 雨乞いしたいような気持ちで、山では毎日灌水作業を行っております。 本日は伝達事項が3点ございますので、少しばかりお時間頂ければ幸いです。 それではごゆるりとお過ごし下さい。 [...]

「遅摘みいちじく」今日から収穫開始!です。

いつも紀州紀ノ川観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。  暑い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?  3連休で一息といったところでしょうか。  学校も夏休みに入ったようで、本格的な夏が到来ですね!  さて、「紀ノ川育ち」の「完熟桃」に続き、「完熟いちじく」の発送が本日20日から始まりました。  今年の初物!  市場出荷に比べ、約1日長く樹上で完熟させていちじくは、ほんものの味がします。  「西谷さん家の遅摘み朝もぎいちじく」はこちらからどうぞ↓  http://kannonyama.com/shopdetail/045000000001/  御予約頂いた皆様には、本日20日から発送させていただきますので、順次お手元にお届けできると思います。  御予約頂いており、ご都合の悪い日程などございましたら、どうぞお気軽にお電話、メールなどでご連絡くださいね!  また、桃と一緒にご注文頂いた皆様には、桃を最近発送しておりますので、「いちじく」は1週間後くらいにこちらから発送させていただきます。      「園田さんの熟れ熟れ桃」も、白鳳分は大変多くの御注文をいただき、本当にありがたいことです。 [...]

桃14日収穫開始!「満月との婚約」、「テレビデビュー」の3本です。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 平成20年の梅雨も過ぎていこうとしている、こちら紀州紀ノ川 観音山からお伝えしております。 これから一週間の天気予報では、連日30度を超えるとのこと。 暑い夏がはじまります! 前置きもそこそこに、今日も「お知らせ」が3点ございますので、少しばかりお時間頂ければ幸いです。 それではごゆるりとお過ごし下さい(^.^)/~~~ -------------------------------------------- ○ まず、ひとつめですが園田さんの熟れ熟れ桃 (http://kannonyama.com/shopdetail/044000000001/order/)  の収穫開始のお知らせです。 収穫開始日が決まりました! 御予約頂いている皆様、大変遅くなり申し訳ございません。 7月14日から順次発送させて頂きます。 [...]

「とろコク搾り」が地元雑誌デビューしました!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です! 最近は、梅雨も一休みしている紀州紀ノ川 観音山ですが、明日明後日と雨の予報で、やはり梅雨だなと感じています。 梅雨が明ければ、いよいよ熱い暑い夏になります! 最近も来客続きでして、大阪のパン屋さん、山形県のセゾンファクトリーさん、東京の日経ビジネスさんなどなど、大変良い御縁を頂いております。 皆様に、感謝!です。 今日もお伝えしたいことが2つございまして、手短にお伝えしたいと思います。 では、ごゆっくりお楽しみください(^.^)/~~~ -------------------------------------------- ○ まず、ひとつめですが「園田さんの熟れ熟れ桃」が7月に入り、いよいよ色づいてきました。 http://kannonyama.com/shopdetail/044000000001/order/ 予定では、7月10日の「白鳳」から、順次ご予約いただいております皆様に発送してまいります。 昨年よりかなり多いご予約を頂いておりまして、園田さんと共に喜んでおります。 園田さんも、先日の写真を撮るときの会話で、「やっぱり直接お客さんに送るから、緊張するわ~!」って言ってました。 [...]

御中元の「桃、ジュース、蜂蜜シンフォニー」新発売です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です! 梅雨真っ盛りの紀州紀ノ川 観音山からお伝えしております。 天気予報では、この先1週間は曇りか雨のようで、異常気象でなく、梅雨らしくてありがたいです。 今日もお伝えしたいことが2つございまして、手短にお伝えしたいと思います。 では、ごゆっくりお楽しみください(^.^)/~~~ -------------------------------------------- ○ まず、ひとつめですが、いよいよ御中元の企画が出来上がりました! 今年は、「園田さんの熟れ熟れ桃」と「とろコク搾りジュース」、そして「観音山みかんはちみつ」の3点セットをご用意いたしました。 その名も「観音山シンフォニー」! http://kannonyama.com/shopdetail/036000000006/order/ その日の朝どり「熟れ熟れ桃」と、観音山みかんだけを使用した「とろコク搾り」、そして6月上旬からお届けしております平成20年産新発売の「観音山みかんはちみつ」をそれぞれ詰め合わせて、送料無料でお届けいたします。 お世話になったあの方に、ぜひ「生産現場直送の新鮮な桃」と、自信を持ってお届けする「ストレート果汁100%のみかんジュース」、そして搾りたての「みかんはちみつ」のセットをぜひご検討下さいませ。 熨斗も、包装も無料で発送させていただきます。 [...]

「白いぼうし」という物語ご存じですか?ぜひご協力をお願いします!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です! 梅雨に入っているはずですが、天気予報ではこの先1週間天気が続くらしい紀州からお伝えしております。 今日もお伝えしたいことが1つだけ!ございまして、手短にお伝えしたいと思います。 今回は販売ではありません。協力、提供です。 では、ごゆっくりお楽しみください(^.^)/~~~ -------------------------------------------- ○ 突然ですが、「白いぼうし」という物語(小説)ってご存知でしょうか? 「これはレモンのにおいですか?」「いいえ、夏みかんですよ。」という会話で始まる物語です。 「あまんきみこ」さんの作品で、昔から小学校4年生の国語に掲載されているらしいです。 私芳典も習ったような記憶があります。(うっすらとですが(^_^;)) 最近、小学校から「夏みかんを授業で使いたいんです!」という熱心な先生からのご注文を2回いただきました。 なぜなのかなと疑問に思っていましたら、この「白いぼうし」の物語だということを教えて頂きました。 何でも、今の子供達は夏みかんに触れた機会がなく、この物語の中で夏みかんが大きな位置を占めるので、夏みかんのにおいをかぎながら授業をしてやりたい!ってことらしいんです。 なんて教育熱心な先生なんだろう! [...]

今日から3日間百貨店「さいか屋」様で店頭販売です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 不順な天候が続き、「梅収穫が呼ぶ梅雨香」と思われる今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。 今日はお伝えしたいことが1つだけ!ございまして、手短にお伝えしたいと思います。 では、ごゆっくりお楽しみください(^.^)/~~~ -------------------------------------------- ○ 実は今日6月6日(金)から8日(日)までの3日間、神奈川県横須賀市にある百貨店「さいか屋」様にて開催される「まるかじり!わかやまのうまいもんと観光展」に、観音山フルーツガーデンも出品しておりまして、今回そのご連絡をさせていただきました。 フェアの開催期間は6月4日~11日となっておりますが、今回3日間だけ時間を工面し、なんとかやってきました。 販売品目は、「とろコク搾りジュース」、「観音山初搾り蜂蜜」、「観音山レモン、「観音山ハッサク」の4点です。 田舎者育ちの私芳典ですので、「さいか屋」さんという百貨店は初めて耳にしました。 事前に勉強を!と思い、「さいか屋」さんを調べてみますと「さいか」という字の語源は、戦国時代の紀州鉄砲集団の「雑賀衆」からきているようです。 全国的にはマイナーな武士団ではありますが、和歌山では「雑賀一族」と聞くと、大体の人がピンとくるんです。 その「雑賀衆」の末裔で創業者の「岡本伝兵衛」が1872年に開業されたそうです。 横須賀市の百貨店と和歌山の共通点がこんな所にあったんですね! 和歌山ゆかりの百貨店で、今日から元気に「一生懸命に農業!」を伝えてまいりたいと思っています。 土日には平安衣装無料着付けサービスも開催されるようです。 [...]

梅、ハチミツ、桃、いちじく・・・。今回は盛りだくさんです!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 新緑眩しい5月もあとわずか。 紀州紀ノ川 観音山では、みかんの花が満開を過ぎ、小さい実が「こんにちは!」と顔を出しております。 今日はお伝えしたいことが7つ!ございまして、前置きもそこそこに、本題に入らせていただきます! では、ごゆっくりお楽しみください(^.^)/~~~ -------------------------------------------- ○まず一つ目は、和歌山特産の、「紀州梅(完熟オレンジ梅、ほろ酔い青梅)」のご紹介です。 6月になりますと、いよいよ梅雨になりますね。 「梅雨」の字のごとく、6月は「梅、うめ、ウメ」のシーズンなんです! 和歌山県は梅の生産量が、全国の半分以上を占める大生産地!なんです。 良く宣伝でも聞きますよね。「チョー○、梅酒、紀州~♪」なんて。 今年、初の企画ですが、農家仲間の正木さんの作る、梅干用の「完熟梅」と、梅酒・梅ジュース用の「青梅」がありますので、ぜひ平成20年の記念にご自宅で「○○家秘伝の梅干し・梅酒」をお造り下さい。 今年は、送料無料の「梅酒造りセット(青梅1.2kg、氷砂糖1kg、果実酒専用ビン4リットル用)」もご用意しておりますので(^_^)v (なお、ホワイトリカー、ブランデーなどのお酒(1.8リットル分)は、観音山フルーツガーデンでは酒類の販売許可を取っておりませんので、すみませんがお好みに応じて、ご自身でお求めください。 [...]

初めての誕生日

長男夫婦の第一子7代目「耕史朗」が今月18日に初めての誕生日を迎えました。 まず、お餅をつきました。 生の鯛やお鮨、埼玉のケーキ屋さまからお祝いに送りいただいたケーキなどでお祝いしました。 仕上げは、つき立てのお餅をハイハイ最中の孫に背負わせます。 まだまだ腕の力が弱いので、重さに耐えかねてすぐにヘタバリ泣き出しました。 元気にたくましく育ってくれればと思います。

みかんジュースやっと出来ました!名前は「とろコク搾り」です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 前回のメールマガジンで、お名前の欄が[NAME}様となってしまっておりました。 大変失礼な事をしてしまい、本当に申し訳ございません。 どうぞお許しくださいませ。 以後このような事のないように、気を付けてまいります。 めっきり暖かくなり、こちら紀州でも気温と比例するがごとく、草木の芽吹きが勢いづいております。 これから秋の収穫まで、「雑草」VS「みかんの樹&園員」の戦い(?)が続きます。 しかし、草が元気=木々が元気ですので、自然に逆らわず折り合いを付けていきたいと思います。 向こうが折れてくれることがあるのかどうか、分かりませんが(^_^;) 今回はもうただ1つだけお伝えしたいたしたく、メールさせて頂きました。 いよいよ・・・、なんです! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ○そうなんです。 心待ちにしていただいておられる方も多いかと思いますが、いよいよ「観音山みかんジュース」が出来上がったんです!(^^)! 初めて本格的に取り組む加工品。 [...]

いよいよ「夏みかん」始まります!「甘夏」ちゃいますよ!

↓販売開始しました! 酸っぱい酸っぱい「夏みかん」!! (メールやパソコンの設定により画像が表示されない場合がございますのでその場合はこちらをクリックしてください→、http://www.wakayamanet.or.jp/kodama/IMG_2416.gif) いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 こちら紀州紀ノ川 観音山では、みかんの蕾がちらほら顔を出し、ミツバチ達も「まだか、まだか」と飛び回っております。 今年はみかんの花が少なめのようで、ミツバチ達にとっても寂しいことです。 少ない中でも、いっぱい集めてもらいたいですね! 今日はお伝えしたいことが2つございまして、ご連絡を差し上げました。 どうぞごゆるりとお読みください。 いつも本当にありがとうございます! -------------------------------------------- ○まず一つ目は、いよいよ「観音山夏みかん(A級:江戸浪漫、B級:江戸千季)」の販売を開始しましたので、そのお知らせです! 皆様、大変お待たせしました!! 柑橘類の殿(しんがり)、「夏みかん」の販売の開始です。 今年も超酸っぱい夏みかんをお届けします。 [...]

母の日に出生体重分のフルーツをお贈りしませんか?

↓行ってきました!ベジフルマルシェin六本木ヒルズ。 (メールやパソコンの設定により画像が表示されない場合がございますので、ご容赦ください。) いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 こちら紀州では桜の花も8割ほど散ってしまい、若葉薫る5月に向けて、桜の新芽が芽吹き始めております。 新年度を迎え、観音山フルーツガーデンでも新人研修生の稲垣君(22歳)と共に、日々秋の収穫に向けての農作業に勤しんでおります。 稲垣君は非常に好青年。毎日の作業日誌を報告してくれるんですが、一冊の本に出来そうなほど内容が濃いです。 良い青年が来てくれたものだと、園員一同感謝しております。 最近はもっぱら、苗木を植えております。 苗木は植えてから、約5年後に本格的に実を実らしてくれますので、それまで4年間は一生懸命に世話をしてあげようと思います。 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 販売開始が1つと、ご報告事項が2つです。 どうぞごゆるりとお読みください。 いつも本当にありがとうございます! -------------------------------------------- ○まず一つ目は、「観音山母の日セット(出生体重分のフルーツと地元カーネーションのセット)」の販売を開始しましたので、そのお知らせです。 [...]

園主がラジオに出演してしまったんです!

(↑こちらは地元ラジオ放送局「和歌山放送」で園主典男が話している場面です。) いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 三寒四温の季節となり、春が遠くの方で顔を覗かせる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 観音山フルーツガーデンでは、無事ほとんどの収穫を終え、来年産に向けて木々の治療(剪定)中でございます。 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 今回、商品の販売開始のご案内はございませんので、ご了承ください。 いつも本当にありがとうございます。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、上の写真にございますとおり、園主典男が地元ラジオ放送に出演しましたので、そのお知らせです。 今回は会員様限定にて、そのラジオ放送の様子をご紹介します。 音声の容量が44M(メガ)とかなりの容量になりますので、ご承諾いただける方のみお聞きください。 また時間も約46分と長編ですので、その点もご理解頂いた後に、時間がございましたらお聞きください。 ではこちらからどうぞ↓ http://www.wakayamanet.or.jp/kodama/wbs2.28.mp3 また、その時の撮影の模様はこちらの「お~い!観音山」のブログから閲覧可能ですので、ご利用ください。 [...]

「清見」販売開始!「せとか」・「はるか」はご予約分を発送します!

それは、観音山に今年初めて雪が積もった寒い1月21日の朝でした。 今回は、[NAME]様に特別に「観音山みかんジュース」の発送風景を写真でお送りしております。 上の写真がそうなんですが、10tトラックにたくさんのみかんを積んでいるのがお分かり頂けると思います。 みかんは保管していた倉庫の屋根にはうっすらと雪が積もり、奥に見える地元の紀州富士「龍門山」も雪化粧です。 とても寒い朝でしたが、早朝からたくさんのみかんを積み込み、車で20分の搾汁工場までみかんを持っていきました。 名前も、パッケージも徐々に決まりつつあります。 前日はバーコードの発行のため、商工会で必要書類を書き、発効まで2週間ということでしたので、ジュースとなるまではもうしばらくかかると思いますが、どうぞ楽しみにお待ちくださいね! 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 ただ、今回お伝えする「せとか」と「はるか」はご予約段階で完売となっておりますので、ご了承願います。 これも皆様のおかげだと感謝しております。 本当にありがとうございます! -------------------------------------------- ○まず一つ目は、「観音山清見(清らかに)」の販売を開始しましたので、そのお知らせです。 先日店頭販売しました地元のサービスエリアでも、昨年は大人気だったこの「清見」。 試食して頂ければかなりの方がご購入下さいました。 [...]

和歌山初の新品種「春峰(しゅんぽうハルカゼ)」今年初収穫です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 寒い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 今日の紀州紀ノ川 観音山も、最低気温が-4℃とかなり冷え込み、今年一番分厚い氷が張っており、先ほども外は小雪が待っておりました。 あまり寒くなりすぎると、南国植物のみかんの樹が弱ってしまいますので、これ以上の冷え込みが無い事を祈っている毎日です。 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、「観音山春峰(しゅんぽうハルカゼ)」の販売を開始しましたので、そのお知らせです。 観音山一年生で和歌山発!のこの春峰。 新品種でして、この品種を生み出した人(育成者)は、地元和歌山県有田地方に在住(ご健在)の河嶋美樹さんという方なんです。平成6年に種苗登録(農水省への登録)がされたこの品種を、観音山フルーツガーデンでも約5年前に植えており、それが5年越しにやっと実り始めてくれました。 「清見オレンジ」と「水晶文旦」を掛け合わせてできた新品種でして、やはりその親の性質を受け継いでおります。 八朔好きの我が家の娘は、「何これ~!むっちゃ美味しい!」と絶賛しておりましたが、人の好みはそれぞれですのでどんなお味かご紹介しますと、「清見のようなコク」、「水晶文旦のような香り」、「八朔のような爽やかさ」と表現するのが適当かと思います。 ハッサク好きの方は、生産量が少ないので、この機会にぜひお試しくださいませ。 家族一同、真心込めてお届けいたします! -------------------------------------------- [...]

いよいよ王様「デコポン」の収穫開始です!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 新年も早いもので17日目となりました。 365日を17で割りますと約21になりますので、あと今年も17日の21倍分残っています。 地元では大企業の「東洋精米機製作所」の雑賀社長は、「人生に必要なのは、エネルギーと時間である!」とこの間の講演会でおっしゃっておりました。 確かに時間だけは万人に共通の持ちモノですので、肝に銘じて時間を大切に励んでいきたいと思っています。 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、いよいよ登場!柑橘類の王様、「観音山デコポン(紀州の天狗)」の収穫を開始しましたので、そのお知らせです。 今年も本当に頑張りました! このデコポンは、やはりなかなか栽培が難しく、夏や秋に水やりを欠かしてはいけない柑橘なんです。 深谷市で40℃を超えたその日も、安部さんが突然辞めたその頃も、デコポンに水をあげていました。 だから、デコポン達も期待に応えてくれました! 私達の舌だけでなく、集荷に来てくれたクロネコヤマトのドライバーさんにも食べてもらい、「めちゃ美味しい!」との評価を頂きました。 どうぞ私達の四季を通じた仕事の結晶を、ご堪能下さいませ。 -------------------------------------------- [...]

ネーブル収穫開始しました!あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 昨年は多大なるご愛顧をいただき、本当にありがとうございました! 本年も「一生懸命に農業!」で励んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 新年も忙しく迎えた観音山フルーツガーデンではございますが、色々とイベントが盛りだくさんで、これからもさらに忙しくなるのではと思っております。 大変ありがたいことで、皆様のおかげだと感謝しております。 ありがとうございます! 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、「紀ノ川ネーブル(ネーブる?)」の販売を開始しましたので、そのお知らせです。 紀ノ川育ち第1弾!として、昨年初登場したこのネーブル。 去年は撮影を拒まれてしまった生産者の平山さんにも、今年はなんとかお願いして出演していただきました。 平山さんの熱い思いと、栽培園地などをぜひご覧頂ければと思います。 今年も味が濃く、まさにオレンジ色!に実ったネーブルを、くし切りでお召しあがり下さいませ。 -------------------------------------------- ○2つ目はイベントのお知らせです。 [...]

はれひめ収穫開始!今年もありがとうございました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 今年も12月28日を迎え、残すところあとわずかでございますが、いかがお過ごしでしょうか。 本年は本当に色々とお世話になり、ありがとうございました。 無事こうして年末を迎えられましたこと、皆様のご愛顧のおかげであると感謝の気持ちでいっぱいです。 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、「観音山はれひめ」の販売を開始しましたので、そのお知らせです。 {(清見)×(オセオラオレンジ)}×みかん=はれひめ という品種の掛け合わせで誕生した新品種です。巷でもあまり出回っていないと思います。 清見の持つジューシーさと、オセオラオレンジの持つ香りと、みかんの持つ皮の剥きやすさと果肉という、それぞれの良いところを受け継ぎ誕生した柑橘です。 口に清見、鼻にオレンジ、手にみかんという感じで、非常に優秀です。 今年の締めくくり、来年の事始めにぜひ「お姫様」をお連れ下さい。 -------------------------------------------- ○2つ目は、今回初企画、メールマガジン会員様優先の「観音山初霜富有柿B級品(アウトレット)」のお知らせです。 少し早い「福袋」かもしれませんが、初霜富有柿も今年中に全国に嫁いでもらおうと思い、残りわずかではございますが、皆様に格安でご提供できればと思い企画させていただきました。 [...]

ポンカンの収穫を開始しました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 年末も押し迫り、今日は12月17日ですのであと14日間で2007年も過ぎ去ろうとしております。 14日間と言えば2週間、2週間と言えば半月、半月と言えば一年の24分の1ですので、そう考えると残された時間はまだタップリあるなぁと感じておりますので、残りの2007年も悔いの無いよう農業したいと思います。 今日お伝えしたいことは2つでございますので、気楽にお読みください。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、「観音山ポンカン(A級:早春の薫り、B級:おてんば娘)」の収穫を開始しましたので、そのお知らせです 表面はみかんに比べ少しゴツゴツした感じの柑橘ポンカンですが、実は味が濃く、何といっても薫りがさわやかです。 皮を剥いた時にひろがる薫りの向こう側には、雪解けの小川と桜の蕾が見えてきそうな、そんな早春の薫りが漂います。 冬に夏物のファッションーが開かれるように、今から寒くなるこの時期にポンカンで早春の香りを楽しんでみませんか。 もちろん、今年の夏の猛暑のおかげで、自分で言うのはおこがましいですが、味良く仕上がっております。 四季を経て実ったポンカンで、どうぞ明日への活力を養って下さいませ。 こちらも手選別、直送にて観音山から[NAME]様のお手元にお届けいたします。 なお、大変お手数ではございますが、ご予約頂いておりますお客様でお届けのご希望日時がございましたら、ご連絡頂けますと大変助かりますので、どうぞよろしくお願いします。 -------------------------------------------- ○2つ目は、地元和歌山のスーパーにて「レモン祭り!」を開催しますので、そのお知らせです。 [...]

観音山フルーツガーデンです。はっさく、富有柿収穫開始しました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 クリスマスが近づきましても、田舎ではなかなかきらびやかなツリーを見る事がありませんが、いかがお過ごしですか。 今日お伝えしたいことは2つでございますので、気楽にお読みください。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、「観音山はっさく(A級:紀州の満月、B級:やんちゃ坊主)」の収穫を開始しましたので、そのお知らせです 先日東京からお越しになった方にもこちらのはっさくを試食して頂きましたが、「美味しい!」と合格点をいただき、昨日も家族で試食を行いましたがはっさく本来の味となっておりましたので、自信を持って皆様にお届けいたします。 ご予約頂いた方におかれまして、大変お手数ではございますが、お届けのご希望日時をお教え頂ければ幸いでございます。 キャッチフレーズは、「土佐の船中に八策あり!紀州の山中には八朔あり!!」です。 坂本龍馬が船中で起草したとされる新国家体制の基本方針(八策)。 この時の龍馬さんの気持ちに負けないくらいの勢いで、お届けしたいと思っております。 (なんかよくわからん、との突っ込みありがとうございます。) -------------------------------------------- ○2つ目は、甘柿のストッパー、観音山富有柿(富有四海之内)」のご紹介です。 「富有」という名前は、中国の古典「礼記」の一節「富有四海之内」(天下を豊かにたもつ)からとったと言われておりまして、、観音山もその名を付けた方の心意気を大事にしたいと思い、原文を名前に使わせて頂いております。 今年は少し不作だったので、近隣の農家さんにもご協力いただき、樹上で完熟してもらっております。 [...]

観音山みかん最高峰の福寿小町、ライム、酸っぱいみかんの紹介です。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 まさに「天高く馬肥ゆる秋」真っ盛りの観音山からお伝えしております。 最近メルマガの回数が増えてまして、ご迷惑をおかけしてないでしょうか。 秋は収穫のシーズンで、次々と収穫が始まりますので、ご了承頂ければ幸いです。 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、ついに観音山みかんの最高峰「観音山みかん(福寿小町:高嶺の花)」の収穫を開始しましたので、お知らせします。 今日も味見をしてきましたが、もう感激です! こんな甘くて、旨味のあるみかんを創出してくれた観音山にただただ感謝の念を持つばかりです。 今年も絶対の自信と自信と自信を持ってお届けすることができます! 木箱もご用意しております。 どうぞ、今年のお歳暮などにご一考下さい。 お届先様に喜ばれる事間違いなし!と胸を張って言い切れます。 -------------------------------------------- ○2つ目は、今年初お披露目、観音山ゆずと同級生「観音山ライム(ジンの恋人)」のご紹介です。 [...]

大感謝祭無事閉幕、枝付きみかんとユズのお知らせです!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 いよいよみかんの収穫が本番を迎えた、紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデンからお伝えしております! 今回は手短にお伝えしますね! 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、記念すべき第1回「観音山フルーツガーデン大感謝祭」が無事盛大に開催されましたことの、ご報告です! 当日は天候にも恵まれ、総勢30名の皆様ご参加のもと、ゴスペル、焼き芋、みかん狩り、吊るし柿大変などなど、盛りだくさんの内容で、無事開催することができました。 詳しくはこちら↓からどうぞご覧下さい! http://kannonyama.com/html/newpage.html?code=28 本当に皆様、遠路はるばるありがとうございました! 来年は[NAME]様も、ぜひご参加くださいませ。 観音山フルーツガーデン一同、心よりお待ちしております! -------------------------------------------- ○2つ目は、観音山みかん「枝付きみかん(自宅でみかん狩り)」のご案内です。 [...]

「姫小町みかん」始まり、「福寿小町みかん」パワーアップ、「大感謝祭」行います!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 外は寒くなる一方ですが、いかがお過ごしでしょうか。 11月7~14日は、首都圏のスーパー「紀ノ国屋」様で店頭販売をさせて頂き、大変良い勉強をすることができました。 店内で果物だけを見てみても、いかに輸入品に国産が押されているのかがよく分かりました。 グローバル化の中で、より魅力的な品を生活者の皆様にご提供できるかを真剣に考えなければと思いました。 ネットのお客様ともご対面することができ、日本の首都の活気も感じることができました。 勉強することの多い滞在となりました。 今日もお伝えしたいことが3つございまして、ご連絡を差し上げました。 -------------------------------------------- ○まず一つ目は、観音山みかん「姫小町」の販売が開始したことのお知らせです。 「観音山みかん」の中でも、上位20%のみかんを選んでお送りしておりますこの「姫小町」ですが、今年も美味しく仕上がってくれました。 皮の薄いSサイズが中心のみかんで、甘み・旨味が非常に濃厚です。 http://kannonyama.com/shopdetail/024000000002/order/ これからの季節にぴったりな、5kg送料無料2,980円の姫小町みかん「年末年始」もございますので、どうぞご利用くださいませ。 http://kannonyama.com/shopdetail/024000000006/order/ [...]

みかんイロイロ、甘柿「甘秋(かんしゅう)」収穫始りました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 台風の影響か今日の観音山は朝から一日雨でした。 これから台風が近づく地域もあるようですので、どうぞお気を付け下さい。 今日は3点お伝えしたいことがございまして、メールを差し上げた次第です。 下記の写真にそれぞれご紹介したい内容がありますので、ご興味のある画像をクリックしてください。 クリック!クリック↓ ------------------------------------------------------- 文章でお伝えいたしますと、まずは「観音山みかん」についてです。 今回、小粒なみかんばかりを集めた「観音山みかん(濃縮小粒ベイビー)」と、全国の皆様に観音山みかんを知って頂ければと「観音山みかん(お試し2kg)」の2つを企画しましたので、どうぞご利用頂ければと思います。 特徴としまして、 「濃縮小粒ベイビー」は、小さなみかん(2S,3Sサイズ)のみかんは味が濃いことでみかん農家間では有名なのですが、それを皆様にも知っていただきたく企画いたしました。送料込で3kgが1,890円です。 「お試し2kg」は、その名のとおり2kgの収穫そのままサイズのみかんを、送料無料の910円でお届けしようというものです。これはちなみに限定100箱、お一人様1回1箱のみでお願いしておりますので、ご了承ください。 たくさんの方に、スーパーと変わらぬ値段で「観音山みかん」をお試し頂ければと思っています。 ―ーーーーー-------------------------------------------------- 2点目は甘柿の「甘秋(かんしゅう)」について収穫が始まりましたので、そのお知らせです。 [...]

「べっぴんみかん」の収穫開始しました!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます! 紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデンです。 やっと秋らしくなってきてくれて、今日の観音山地域は最高気温が19.9℃ととうとう20℃を切りました。 朝晩は寒く、長袖が必要になってきました。 これからますます寒くなるのかと思うと、腰痛持ちの私としましては辛いところです。 今日は、いよいよ「紀州のべっぴんさん」みかんの販売を開始しましたので、そのお知らせです。 10~12月・・・収穫 1月・・・剪定 2月・・・剪定 3月・・・肥料やり 4月・・・草刈り 5月・・・花が咲く 6月・・・消毒・草刈り 7月・・・摘果 [...]

いよいよレモン、太秋の収穫開始です!

いつもご愛顧をいただき、まことにありがとうございます! 紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデンです。 早生みかんの実は少しずつ黄色を吹きはじめ、園地の草はその成長具合を遅らせ始めております。 いよいよみかんが色づいてくれるんだなぁという有難さと、今年の草刈りももう大丈夫だなぁという安堵感で、最近の観音山はどっしりとした落ち着いた感じに見えてきますから、これも自分の気持ちの表れなんだなぁと感じます。 そしていよいよ観音山フルーツガーデンのヒロイン、「観音山レモン」の収穫が今年も始りました! レモンの在庫が尽きた今年の6月から、この日をどれほど心待ちにしたことか。 http://kannonyama.com/shopdetail/023000000003/order/ 去年の収穫終わった後も 「ありがとうな!」と肥料を与え、 今年の春の雑草も 「いま刈り取ってやるからな」 と草刈り機を振り回し、 さらに夏の猛暑にも 「負けるな!負けるな!」と [...]

暑いですが、柿が秋を運んでくれました。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 ホームスティのジェームスは、無事我が家を巣立っていきました。 皆様からのお返事も、ジェームスにお送りしておりますので、ご安心くださいませ。 毎回メールで暑い!暑い!とお伝えしておりますが、22日も紀州紀ノ川 観音山フルーツガーデンは、最高気温が31.9℃ありました。 気象庁で過去22年間の9月22日の最高気温の平均を調べてみますと、25.9℃でしたので、平均より6℃も高いことになります。 25.9℃の季節が恋しいですね。 また、降水量も調べてみました。 8月の降水量は、平均値が103.6mm、今年は105mmでほとんど変わりはありませんでした。 しかし、9月の降水量は、平均値が194.4mmに対し、22日までで30mmとなっており、少なさが際立っております。 9月はあと10日程度残っておりますが、週間予報でも晴マークが続いておりますので、30mmから大きく増えないのではないかなと思っております。 降水量が少ない上に、温度が高いため、なかなか農業には厳しい状況ですが、日々管理を怠らずに、農作業に励みたいと思います。 またまた前置きが長くなりましたが、今回は甘柿の早秋(そうしゅう)の収穫開始ご連絡です。 http://kannonyama.com/shopdetail/034002000001/order/ この早秋(そうしゅう)は、今の時期一般的に出回っている渋柿を渋抜きして出荷している柿ではなく、樹上で甘くなる甘柿のトップバッターです。 [...]

すだち収穫開始です。今回はジェームスの写真付きです!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、まことにありがとうございます。 実りの秋のシーズンを迎えましたが、週間予報は連日最高気温33℃を示しており、みかんなどに影響が無いか心配な今日この頃です。 これから秋になり、色々なフルーツの収穫シーズンとなります。 メールマガジンの回数も今まで以上に多くなると思いますが、どうぞ気楽に呼んで下さいね! 今回は、「観音山すだち」のご紹介です! http://kannonyama.com/shopdetail/037000000001/order/ 先日のメールマガジンでお知らせしましたが、15日(土)からケンブリッジ大学の学生さんジェームスが我が家にホームスティしてくれています。 明日17日は「ロミオとジュリエット」の公演を皆で見に行ってきます。 メールマガジンの会員様だけに、今回はスダチを持ってくれたジェームスの写真を特別に公開させて頂きます! ジェームスの了解も頂きました。 ちなみにコメントはジェームス自身に書いてもらっています。 また、青いみかんのコーナーでも、ジェームスの食べている写真は見られますが、すだちの写真はメールマガジン限定ですよ(^^)v そして、これがジェームスから[NAME]様へのメッセージです↓ I am [...]

Welcome! James.

 15日からケンブリッジ大学の学生さんジェームスが我が家にホームスティしています。  大学では哲学を専攻されている23歳、身長190cmの好青年です。  彼も田舎出身のようで、見せてもらった写真では自宅で馬2頭やヤギや猫などたくさんの動物達と暮らしていました。  早速、ジェームスにも観音山フルーツガーデンの園地を案内です  まずは、青いみかんとジェームス↓  初めてのイギリス人に青いみかんもビックリです!  そして、レモンとジェームス↓  勉強熱心で、いろんなことに興味を示してくれます。  今日はロミオとジュリエットの公演会でジェームスの勇姿を見てきます。

完熟のイチジクを観音山から直送でお届けします。

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 暑さ寒さも彼岸までとはうまいこと言ったもので、大変過ごしやすくなってきましたがいかがお過ごしですか。 今日の紀州紀ノ川 観音山も、最高気温は25.5℃と大変快適に農作業をすることができました。 実りの秋を直前に控え、夏の疲れを青いみかんの酸っぱさで癒す毎日です。 さて、今回のお知らせメールは、紀ノ川育ち第4弾の「紀ノ川イチジク」のご紹介です。 和歌山県のイチジクは、愛知県に次いで全国2位の生産量を誇っています。 その中でも紀の川市は、県内一の産地になっており、近所にもいたるところにイチジク畑が点在しています。 そんな中今回は、園主典男の「いとこ」の西谷さんのイチジクのご紹介です。 典男の母(照子)と、西谷さん(奥様)の親が兄弟なんです。 先日お電話で「いちじくありますか?」とお問い合わせがあり、「なんとかします!」と言って西谷さんから分けてもらったイチジクを、そのお客様にお送りしたのですが、その反応があまりにも好評だったため、今回この企画をさせていただきました。 http://kannonyama.com/shopdetail/045000000001/order/ ホームページ上では大きく書けませんが、ほとんどのイチジクは市場出荷で流通しておりますので、味より見た目が重視になってしまいます。 そのため、市場への出荷はスーパーに品物が並ぶまでの日数を考え、完熟の2日ほど前に収穫し、出荷しています。 メールマガジンでしか書けませんが、この2日間が味を大きく左右してしまいます。 [...]

観音山フルーツガーデンです。青いみかんの収穫始まりました!

いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧まことにありがとうございます。 毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか。 今日は観音山フルーツガーデンのフルーツトップバッターの「青いみかん(酸い酸いみかん)」の収穫を開始しましたので、そのご報告メールです。 http://kannonyama.com/shopdetail/024000000004/order/ 今の時期の「青いみかん」は、まだまだ酸っぱい酸っぱいみかんです。 甘み:酸味=1:9と言っても過言ではありません。 また、大きさも2Sサイズが主ですので、ご了承ください。 ぜひ酸っぱい派の皆様、お試しくださいませ。 今日は地域の地蔵盆があり、お参りしてきました。 地域の役員さんが、お菓子や花火などをご用意下さり、子供たちは大はしゃぎでした。 しかし、ほんの20年前に比べて子供の数がめっきり減っている事は、さびしいことです。 あと100年後の地蔵盆はどんな感じになっているのかなと、遠い未来を思ったりしました。 行く河の流れは絶えずして、しかし元の水量を保てずといったところでしょうか。 これからもしばらく暑い日が続きそうですので、どうぞお体ご自愛下さいね。 私たちも、暑さに負けず草刈、摘果を頑張っていこうと思います。 [...]