感謝ヽ(´∀`)ノ感謝の大感謝祭♪
イベントごとにテンション アップアップ の K です ヽ(´∀`)ノかねてより、6 代目の息子さんがこんなことをおっしゃっていました。 観音山フルーツガーデンのフルーツを 御愛顧いただいているお客様に、 是非ともこのフィールド ( 園地 ) に来ていただいて、 観音山の雰囲気を … 観音山に吹く風を … 観音山のみかんの味を感じてもらえたら嬉しいもんです (^~^)
イベントごとにテンション アップアップ の K です ヽ(´∀`)ノかねてより、6 代目の息子さんがこんなことをおっしゃっていました。 観音山フルーツガーデンのフルーツを 御愛顧いただいているお客様に、 是非ともこのフィールド ( 園地 ) に来ていただいて、 観音山の雰囲気を … 観音山に吹く風を … 観音山のみかんの味を感じてもらえたら嬉しいもんです (^~^)
未だに唇がピリピリする K です (´□`。) アゥ未だに唇がピリピリする K です (´□`。) アゥ 午前中はお休みをいただきました お茶 午後からは … おそらく 4 週間ぶりとなる国産レモンの収穫作業となりました♪
結構、機械オンチな K です ァ '`,、'`,、'`,、(´∞`;) '`,、'`,、'`,、 今日は朝からあいにくの天気 くもり いつ雨が降り出してもおかしくない状態です。
空を見つめ続ける男 K です (´∀`)ノ 昨日の午後から続く高気圧のはりだしのおかげでしょうか。。。 今日も朝から一日良い天気に恵まれた収穫作業となりました! 空へと続かんばかりの園地にて、 これまた本領発揮の味を醸し出した 「 宮川早生 」 みかん 6 代目の息子さんが一本一本の樹のみかんを味見しながら、 「 [...]
空を眺めるのが大好きな K です♪ 今日はお休みをいただきました♪ これまでと同じようにどこかに出掛けようかなぁ (´∀`) とも思ったのですが、 部屋でゆっくり本を読んだり、書き物などをして過ごしているうちに いつの間にか寝てしまい Oo。。( ̄¬ ̄*) zZzZ ちょうど外は、 西高東低の冬型の気圧配置になったことで木枯らしが吹き荒れています! 寒さの苦手な K [...]
いつになったら箱詰めマスターになれるのやら (´□`。) アゥ … な K です。
第4日目(11月8日) 今日でいよいよ最後。おかあさんとおばあちゃんがつくってくれた 最後の朝ご飯を食べてから皆さんとお別れをしました。 この3泊4日あっという間でした。 たくさん勉強させてもらって毎日退屈な時がないぐらい充実してました。 ↓(宿泊部屋から見える風景) 私は観音山に行く前はスイーツ大好きだったんですが 帰ってからは甘すぎて全くうけつけなくなっていました。 本当にみなさんには親切にしてもらいました。 観音山での経験で農業に対する見方が変わったのも大きな収穫でした。 何から何まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。 何とも初々しく、A・Nちゃんらしい日記だと思いました。 私達もAちゃんから初々しさをもらい、楽しい時間を過ごすことができました。 沖縄出身のKさんも、Aちゃんが来てくれたんで、毎日活き活きしておりましたよ(^^)v [...]
「 何でそこまで生き物にこだわるのか!?」 と、 女子大生 Y さんに思われているであろう K です ァ '`,、'`(´∞`;) '`,、'`
第3日目(11月7日) 今日は雨だったのでお休みをもらい、竜神まで連れていってもらいました。 まさかここから3時間もかかるとおもってもいませんでした。 やっぱりお家でピーチクパーチクをさせてもらった方がよかったかなと思いつつ出発。 でも今日行くことが出来て、運がよかったです。高野山や竜神へ行く途中の紅葉などほんとうに素晴らしかった。 ↓(紅葉の写真) 行きは霧がすごかったんですが、帰りはよく晴れて最高でした。 車の中では、お父さんとNさんという方に、たくさん勉強させてもらいました。 お仕事のことを話していただいても、なかなか理解のできない私に、ていねいに教えてもらいました。 研修をさせてもらう前に、ちょっとでも勉強しておけば、お話をもっと面白く聞けたのにもったいないなと感じました。 帰りは竜神温泉に連れて行ってもらうはずが時間がなく、通りがかっただけでした。。
迷探偵再び!の K です ァ '`,、'`,、'`,、(´∞`;) '`,、'`,、'`,、 朝食の時間にはすでに女子大生の Y さんは出かけたあと。。。
第2日目(11月6日) 朝7時頃、農総研の集荷場へ。行く前までは魚市場みたいに人が ごった返しているイメージだったんですが、私がいる間はあまり慌ただしくありませんでした。 そこにいるおじちゃんたちの和歌山弁がほとんどわかりませんでした。。 ↓(集荷場) 集荷場から帰ってからは、お昼まで時間があったので、草刈りをしました。汗ダクダクになりながら…。 果物は触れば触るほど、傷みやすいそうです。ちょっとした傷がついただけで、そこから腐っていくらしいです。 その大切に扱わないといけない物を、草刈りのとき何度か突き刺してしまいました…。 デコポンってだいぶ下にさがってるんですね…。 ↓(デコポンの草刈り風景) 申し訳ないとおもいつつ、昼からはミカン畑へ。 そこで携帯をなくしたことに気づき、みなさんに探してもらいました。 2時間ぐらい探してたかもしれません。 2時間近く探して、やっと見つかりました。普通にデコポン畑に落ちていました。 畑に出るのにマナーモードにしとくものじゃないですね。。
いょいょです! 観音山フルーツガーデンさんの女子大生プロジェクト第二弾! 何でも広島県からやって来るということで、 食事の席はその話でもちきり。。。
観音山フルーツガーデンの第4次研修生! (女子大生プロジェクト第2段!) 今回も一通のメールが始まりでした。 「はじめまして。広島の女子短大生でA・Nと申します。農家研修に行きたくてメールさせてもらいました。」 おお~! 女子大生プロジェクト第2段ですな! 「農業家×女子大生」。 この異色のコラボレーションが日本の農業をおもしろくしてくれるのです! 色々とメールをやり取りしまして、来て頂くことが決定! 11月5~8日まで3泊4日と短い期間ではありますが、沖縄出身のKさんとともに農作業を頑張ってもらいました。 来るまでは、めちゃめちゃ緊張していたらしく、途中の電車では引き返そうかと思ったらしいです。 無事来てくれて、うれしかったです。 [...]
一日中、耳を澄ませていた K です ヽ(´∀`) 昨日、ゆっくりまったりな休日を過ごし、 また心機一転頑張りましょう (^~^)ノ の一日が始まりました。
仏性 … この世に生きているすべてのものが本来持っている 仏となるべき性質のこと。 そんな性質を手に入れるべく修行の地へと赴いた K です。
植物の生長のためにはヤムナシ!と思った K です。 今日は午前中いっぱいお客様からご注文いただいた商品の箱詰め作業や 収穫してきたばかりの国産レモンやみかんの選別作業をしていました。
6 代目曰く … 恐らくタヌキかアライグマの仕業ですよ (´д`lll) とのこと。
観音山の生き物図鑑でも作るつもりでしょうか。。。 生き物が大好きな K です。 生き物たちの楽園第二回目です
インプットされたみかんの味 を忘れぬように、 自己管理をきっちりとしている K です。 これも 「 みかんソムリエ 」 として重要なことですよね (゜-゜)(。_。) ゥンゥン
あるがままが一番良い!と思っている K です。 ここのところ、毎日天気が良く 日々園地にて収穫作業が出来ていることを嬉しく思います (´∀`) 段々、みかんの色付きも味も良くなってきていますよ♪ そういうわけで、日々みかんの樹に向かっていて気になることが。。。 これまで何年も梨農家さんで研修させてもらっている K。 毎年、夏の収穫の時期を終え、ちょうど冬支度を始めるころから 来年に向けての剪定作業を行なうことになっています。 樹々が冬の休眠中に枝を整え、剪定する! まさに来年への収穫につながるわけですから大事な作業です!! 果たして、みかんではどんな剪定の仕方なのか。。。 [...]
一躍有名人になった気分の K です。 午前中は作業場での箱詰め作業や発送作をこなし、 午後一番でみかんの収穫作業をすることになりました!
突然の出会いに微笑ましくなった K です (´∀`) 昨日、ひとときの休日を過ごし、 また心機一転頑張りましょう (^~^)ノ の一週間が始まりました。
仏性 … この世に生きているすべてのものが本来持っている 仏となるべき性質のこと。 果たして、そんな性質が自分にもあるんだろうかと思う K です
何故か手のふるえが止まらない K です (ノД`) ブルブル 午前中は、ここ最近定番になりつつある作業場での作業。 箱詰め作業やら 「 ピーチク ・ パーチク 」 による選別作業です。
本領発揮の味に舌鼓をうった K です♪ 朝方まで降り続いた雨 雨 午前中の間、降ったり止んだりの繰り返しで、 みかんや国産レモンの収穫作業を控え、 作業場で箱詰め作業や選別作業に勤しんでいました
レモンの香りにつつまれている K です♪ 朝一番に作業場に行くと、ものすごく良い香りが ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ 香りの元はこの 国産レモン ♪ 朝いちばんでお父さんが収穫してきたものでしょうか。。。
目指せ!箱詰めマスター!!… な K です。 普段なら、収穫作業や 「 お礼肥え 」 の作業のかたわら、 数時間ほどだったのですが …
三歩以上は駆け足!を信条にしたい K です ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ 午前中は園地での作業を時間いっぱいいっぱいこなしました。 お昼休憩をはさんで …
生き物が大好きな K です。 今日は少し研修日記からはなれて、 こちら観音山フルーツガーデンさんで出会った生き物たちをご紹介 (´∀`)ノ
(ノ^∇^)ノ ヤッホー してみたくなった K です. 今日は少しばかり観音山フルーツガーデンさんでの仕事を離れ、 天空にも届かんとする園地へとやって来ました。
アレロパシーとは何ぞや!? テレパシーの仲間みたいなもんか。。。と、思った K です。 一日はさんで、今日も観音山に足を踏み入れ、収穫作業のひと時♪
やはり雨男なのか!? 収穫作業に行く途中で雨に降られた K です (泣) しばらく収穫作業は様子を見よう!ということで、
肥料のニオイにクラッとした K です (´□`。) 昨日同様、父母の恵も深き観音山に足を踏み入れ、収穫作業のひと時。
今日から本格的に作業開始ということで、 だいぶ早くに目が覚めてしまった K です。 今日からいょいょ!
どうやらここでは雨男のK です (苦笑) 昨日の夕食の席にて、 もし明日、朝から雨だったら、 [ めっけもん広場 ] の集積場に行くことにしよう!